314
101

お天気のいい日はもちろん、曇りの日もびしびしと紫外線を感じる季節がやってまいりました。

日焼け止めに帽子、サングラス……などなど、UV対策グッズはいろいろとありますが、やっぱり頼りになるのが日傘

完全遮光日傘の新モデル

遮光率の低いものだと少し物足りなかったり、かといってほぼ100%遮光でも使っているうちに効果が薄れてしまったり。

折りたたみは骨を組み立てるのが面倒だったり、かといって長傘だとどこかに置き忘れてしまったり。

毎年、さまざまな理由で日傘を買い替えてきた私ですが、ついに正解を見つけてしまいました

芦屋ロサブラン「2段折りたたみミドル55cm(傘袋付) コンビ シャンパンベージュ×ベージュ」14,630円(税込)

それがこちら、芦屋ロサブランから今年新しく登場した「2段折りたたみミドル55cm」というモデル。

日傘の購入を一度でも検討したことがある方は、きっとご存知であろう芦屋ロサブラン。

お気に入りのポイントはたくさんありますが、やっぱり完全遮光日傘というのが一番の特徴です。

なんでも、生地そのものがほぼ100%遮光構造で、太陽光線(紫外線・赤外線・可視光線)をほぼ100%カット!

汚れや摩擦でも遮光率が落ちないのだそう。

従来のモデルより約10%軽量化したそうですが、生地のペラペラ感もなくしっかりしています。

さらに、傘裏にはブラックラミネートが施されており、地面や壁面からの照り返しもしっかりガードしてくれるんです。

こんなふうに光にかざしても、まったく透けないからすごい……!

実際に日差しのもとこの日傘をさしていると、まるで木陰にいるような涼しさを感じます。なんというか、この日傘の下だけ別世界みたい

眩しさもぐんと軽減してくれて、これからの季節の外歩きには本当に欠かせない存在なのです。

ポキポキなしで一瞬で開閉できる

ちなみにこちら、折りたたみタイプの日傘。

他にも折りたたみのモデルがある中で、なぜこの形が使いやすいのかというと……、

もうおわかりでしょうか。こんなふうに、一瞬で傘を開くことができるんです

実は折りたたみの日傘(特に遮光に優れたタイプ)って、どういうわけか骨をポキポキと折ったり伸ばしたりしなければいけないものがとっても多く……。

それがストレスでなかなか手が伸びなかったのですが、これなら雨傘のように手軽に使えて楽ちん!

閉じるのだってもちろん一瞬で、使ったあとはプリーツをまとめて、ボタンでポチッと留めておくだけ。

さすがに長傘よりはちょっとだけ手間ですが、カバンに入れて持ち歩ける利便性とトレードオフかな〜。

なんといっても、折りたたみだとちょっとそのへんに置いて紛失してしまうリスクがぐっと減るのです……。

大きめサイズが頼りになる

55cmサイズは、直径約96cmほど。

折りたたみ傘の中では大きめで、体をすっぽりと覆ってくれる安心感があります。

折りたたんだ状態では、約38cmほど。

やや長めに感じますが、重さも約270gと軽いので、極端に小さなカバンでなければ持ち運べちゃいます。

付属の傘袋にはカラビナが付いているので、カバンの取手などにぶら下げておいてもいいかも。

夏本番が来る前に

竹製の手元もかわいい〜。曲がり手元タイプもあります

カラーは単色のものから、2色が合わさったコンビタイプなどさまざま。

上品なカラーが多く、持っているとなんだか背筋が伸びますよ。

留め具にはロゴがちらり

私はまだ使ったことはないのですが、撥水加工がされているため雨の日でも使用可能なのだとか。

もう少しすると梅雨の季節がやってきますが、そのあとはいよいよ夏本番。

「日傘を買うにはまだちょっと早いのでは?」なんて感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、本格的な夏に突入するころには売り切れていて肝心なときに使えなかったなんて経験が過去何度もあったので、ぜひ早めのご準備を!

もっと軽い日傘がいい!という人にはこっちもオススメ!

日傘のように見えるコレ、実は「車内を圧倒的に快適にしてくれる」アイテムなんです

※【編集部より訂正〔2022年6月1日18:25〕】:遮光性の表現につきまして、一部修正しました。

Ranking

RELATED ARTICLES