31

玄関や洗面台、部屋の隅のちょっとしたスペース。

チョイ置きできる何かを設置したいなぁと思いつつ、なかなかピンとくるものがありませんでした。

が、ついに発見! 一見何に使うのかわからないバーが活躍するんです。

超シンプルな収納ツール

SOGU 「コーナーバー」

SOGU 「コーナーバー」 2,750円(税込)

SOGUは”削ぐ”という日本語からきたネーミングで、デザイン会社Yが自分たちデザイナーをターゲットとして企画・製造・販売を行っている雑貨ブランド。

単にそぎ落としたシンプルな造形を目指すのではなく、モノの本質を見つめる思考を意味しているのだとか。

SOGU 「コーナーバー」

今回我が家に迎えた、SOGU「コーナーバー」も構造自体はとてもシンプル。

ステンレスのバーにシリコンゴムが付属しているだけの仕様です。

SOGU 「コーナーバー」

これが見せる“ちょい置き収納”になるなんて、思ってもみませんでした。

本体の他には設置用のL字金具が付属しているだけ。

パッケージ裏に設置方法が記載されており、取扱説明書もありません

タオルハンガーにも

SOGU 「コーナーバー」

入隅にL字金具を取り付けます。

取り付けたL字金具にシリコンゴムを引っかけて。

ステンレスバーをコーナーに渡すように突っ張れば設置完了です。

SOGU 「コーナーバー」

ものの3分もあれば設置できてしまいます。

洗面台の脇にタオルかけが無くて困っていたのですが、これのおかげでタオルをかけられるように!

SOGU 「コーナーバー」

タオル以外にもマフラーやネクタイ、サングラスなど、外出時に必要な小物類をちょい置きするのに良さそうです。

傘立てにも

SOGU 「コーナーバー」

バーに直接何かを引っかけるだけでなく、倒れやすい細長い棒状のものの立てかけ収納もできてしまいます。

公式に紹介されているを立てかけてみました。

傘の本数が多いと荷重がかかりすぎて外れてしまうかもしれませんが、2~3本なら問題なく立てかけておけそうです。

その他、すぐに出し入れしたいワイパーや突っ張りポールの置き場にしてもいいかもしれません。

家の隅にちょい置きスペースを作りたい方は、是非チェックしてみては?

山崎実業のコレで「あのキッチンアイテムのストレス」を解決!

Ranking