こちらは、ルーミーが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。
Text and Photographed by Machiko Nakagawa
エアコンをつけていても風があたりにくかったり、パソコンの熱気で頭がボーッとしそうに。今年の夏もすごく暑くなりそうだし、快適に仕事をするにはどうしたらいいのでしょう……。
というわけで卓上ファンを使ってみることに。予想以上に便利で、手放せなくなりましたよ。
充電式だから場所を選ばない
recolte(レコルト)の「コードレステーブルファンRTF-1(W)」は、USB Type-C充電式の卓上ファンです。
大きさは、16.8×12×23.5cmとコンパクト。デスクの上においても場所をとりすぎません。
充電式だから、どこにでも持ち運び可能。
充電時間は4時間で、風量が最弱だと約8時間、最強なら約3.5時間使えるそうです。
筆者はエアコンが設置されていないキッチンで使うことも。
酢飯やおにぎりに使うご飯を冷ますのにも便利でした。
コンセントいらずなので、ベランダや庭で使っても良さそうですよ。
10段階の風量調節
「コードレステーブルファンRTF-1(W)」は、つまみを回すと風量を調節できます。また、運転中につまみを2回押すとリズム風モードにも。
音は、風量を弱めにしておけば、そこまで気になりませんでした。
角度を変えられる
首振り式で、上下にも傾きます。
筆者は風を顔に直接当てたくないので、上下に角度が変えられるのは嬉しいです。
「コードレステーブルファンRTF-1(W)」は、マニキュアを早く乾かしたいときにも活躍していますよ。
子どもと横並びになって作業をするときは、体感温度が違うのでエアコンの温度調節が大変。そんなとき、子ども側だけに「コードレステーブルファンRTF-1(W)」を向ければ、エアコンの温度を下げる必要もなくなります。寒がりな筆者が誰かと空間をシェアするときにも便利だと感じました。
インドア・エクササイズをして一時的に体が熱くなったのを冷やすのにも役立っています。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
デスクワークのお供に。お尻の蒸れを軽減してくれる冷感クッション
おしゃれなサーキュレーターを探すならこの記事