いよいよ薄着の季節なので、ゆるゆるとダイエット中。でも、甘いものが食べたい欲がどぉーしても抑えられないときがあります。そんなときにお世話になっているのがQ・B・Bの「チーズデザート」。見かけると即購入している、私の定番です。
季節限定商品を含めた「Q・B・Bチーズデザート6P」シリーズ4種を食べ比べ。これから発売になる新作も特別に取り寄せてみました。チーズデザートのアレンジメニューも紹介します。
「オレンジショコラ」が新定番に仲間入り
Q・B・B「チーズデザート6Pシリーズ」メーカー希望価格各351円(税込)
食べてみたのは、定番の味「マダガスカルバニラ」と「オレンジショコラ」、8月までの期間限定「瀬戸内レモン」と6月〜8月に限定発売する「国産白桃」の4種。オレンジショコラは、2022年3月から定番になりました。
ベースのクリームチーズに、新鮮な果汁・果肉や厳選のショコラ、バニラビーンズなどを使用。香りが良く品のある味わい、1Pで十分な食べ応えが感じられます。
まずは、それぞれの味の感想とダイエッター目線で糖質量をチェックします。
マダガスカルバニラ
ぽつぽつとバニラビーンズが目視できるほど、マダガスカル産のバニラビーンズをふんだんに使用。クセのない優しい甘さが口いっぱいに広がります。子どもからご老齢の方まで、万人ウケしそう! 糖質は1Pあたり2.5g。
オレンジショコラ
包みを開けるとチョコとオレンジリキュール「グランマルニエ」の香りが漂ってくる「オレンジショコラ」。濃厚なチョコの味とオレンジピールの粒感は、まさにスイーツ! チョコレートの代わりになると言っても大げさではない気がします。糖質は1Pあたり3.3g。
瀬戸内レモン(季節限定)
3月〜8月まで期間限定で購入できる「瀬戸内レモン」。レモン果汁のほのかな酸味とレモンピールの苦味・食感が絶妙です。サラダに加えるのも良さそう。糖質は1Pあたり2.5g。
●国産白桃(季節限定)
6月1日から8月までの3ヵ月のみ賞味できる「国産白桃」。口に入れた瞬間に「桃〜(喜)」と感じるほど、圧倒的な桃感のとりこに! 桃の香りにも癒されます。本当においしい。糖質は1Pあたり2.7g。
「チーズデザート」のアレンジメニューもイケます
そのままでも十分おいしいですが、もっとおいしく食べられるアレンジレシピを考えてみたので紹介します。
●生ハム瀬戸内レモン
「生ハムメロン」をイメージして、「生ハム瀬戸内レモン」を作ってみたら……うわ、想像以上においしい! 白ワインに合いそう。黒こしょうを多めにふるのがポイントです。
●オレンジショコラ レアチーズタルト
オレンジショコラがあまりにおいしかったので、タルトを作ってみました。
<材料>
・Q・B・B「チーズデザート/オレンジショコラ」…1箱(6P)
・タルト生地(4号サイズ)…1個
・無塩ミックスナッツ(クルミ・アーモンド・カシューナッツ)…適量
<作り方>
1、「チーズデザート/オレンジショコラ」を耐熱容器に入れ、500W30秒〜40秒ほどレンチンする(焦げないように調整を)。
2、ミックスナッツを食べやすい大きさに砕いておく。
3、レンチンしたチーズデザートに牛乳(分量外)を小さじ1〜2ほど入れてかき混ぜ、砕いたナッツを入れてさらに混ぜる。
4、タルト生地に3を入れて表面をならす。
5、冷蔵庫で1時間ほど冷やせば、出来上がり。
チョコとオレンジの贅沢な味わいにタルトのサクサク食、ナッツのザクザク食感がプラスされて、最強のタルトになりました。冷やす時間を除けば、10分ぐらいで作れました。
おいしすぎ!だから、食べすぎには注意
「マダガスカルバニラ」「オレンジショコラ」、「瀬戸内レモン」、「国産白桃」を1Pずつ食べたのがよかったのか、4Pで甘味欲は大満足。糖質合計は11gと、まずまずのスコアです。
強いて「チーズデザート」の難点を言えば、おいしくてどんどん食べたくなること! 低めですが脂質もあるので、おやつとして食べるのは3個ぐらいがちょうど良い気がします。
今後、他の季節限定商品も登場するらしいので、スーパーで見かけたら即買いです〜。
※一般社団法人 食・楽・健康協会の指針では、1食20-40g、デザートは10g以下、1日70-130gに糖質を抑えるのが理想です。