失くしやすい小物類や、濡れたりつぶれると困るような物を小分けして持ち出したいとき、ちょうどいいサイズ感の入れ物って意外と持ってないんですよね。
ジップロックやポーチはあれど、破れたりつぶれちゃったりしちゃうので、何かいい容器はないか……と探してたところなんです。
小分け持ち出しにぴったり
Matador(マタドール) 「トラベルキャニスター 100ml」 1,760円(税込)
そして巡り会ったのが、Matador(マタドール)の「トラベルキャニスター 100ml」。
ちょうど手のひらサイズで、大きすぎず小さすぎずのサイズ感。容器はアルミ製で耐久性も十分です。BPAフリー素材なので、安心して食品類を入れることもできますよ。
100mlという容量がとても使いやすくて、食品類以外にもお薬やUSBコード・ギターのピック入れなどなど、ちょっとした小物を入れるのにピッタリな大きさ。
僕の場合は、最近紅茶にハマっているので、茶葉やティーバッグを必要分(2~3杯分程度)だけ入れて会社に持ち出しています。登山やキャンプのときなら、コーヒー豆や行動食を自分の必要分だけ入れて持ち出せるので便利ですね。
濡れない・潰れない
トラベルキャニスターは防水性も備わっています。IPX7に適合しているので、少々の水濡れはものともしません。
シリコン製のキャップとアルミ製のボディの組み合わせは衝撃にも強いので、中身が潰れてしまう不安も少ないです。
そして、オフィス・アウトドアどちらのシーンでも違和感なく溶け込んでくれるシンプルなデザインも個人的なお気に入りポイント。
シリコンキャップは埃が付きやすい
シリコンあるあるなのである程度仕方ないのですが、キャップには細かな埃が付きやすいです。
カラーが濃いグレーなので、その分目立ちやすいのもあって結構気になっちゃうんですよね。
その場合は、キャップをしたまま洗っちゃえば済む話なんですけど、またすぐ付くので諦めるしかなさそうです(笑)。
そんなキャップですが、サイドのタブと真ん中が少し凹んでいるおかげで、開け閉めはとても簡単にできるようになってますよ。
お手入れしやすい
いろんな使い方ができるトラベルキャニスター。使い勝手のよさは、お手入れのしやすさにもあります。
容器の口が広く浅いのでサッと洗えてしまえて中身の入れ替えも手間がかからず楽なんです。
コレに毎日違う種類の茶葉を入れて出社するのが最近の楽しみ。トラベルキャニスターさまさまです。
アウトドアの小物収納ならコレも使いやすそう!
夏のアウトドアには濡れたものと乾いたものを分けられる防水バッグも持っておきたいところ。
トラベルキャニスター100ml[Matador]