照明はいくつあってもいいですよね〜。
アウトドアにも防災用にも、できるだけたくさん準備しておきたいものです。
ただ、ネックなのは場所を取ること、持ち運ぶのも結構大変なんですよね〜。
じゃあ、膨らまして使うライトなんてどうでしょう?
KLYMIT エバーグローライトチューブ
KLYMIT「エバーグローライトチューブ」 4,180円(税込)
見つけたのがこれ! エコバッグじゃないですよ、これでもしっかりライトです。
「KLYMIT エバーグローライトチューブ」というLEDライトなんですが、とってもコンパクトなんです。
広げるとペチャンコのペラペラ。
これを見るとちょっと心もとないですが、大丈夫!
このまま使うわけじゃありません。
中にはLEDライトが入っています。
テープ状のLEDライトなので、こんなにコンパクトに畳むことができるんですね。
膨らまして使うんです
空気を入れる部分があるので、まずここに息を吹き込みます。
ちゃんと逆流防止の弁があるので空気はもれません。
シャキーン! と、チューブ状になりました。
サイズは3種類あります。(レギュラー:46cm、160ルーメン、ラージ:66cm、220ルーメンエクストララージ:86cm、270ルーメン)
今回購入したのは真ん中のlargeサイズ。
66cmって結構大きく感じますが、約104gととっても軽い!
では、スイッチを入れますね。
光ります、まるでライトセーバーみたい。
思った以上にしっかりと明るいです、蛍光灯を思い浮かべるとイメージしやすいかも。
モバイルバッテリーが必要
充電式ではなく、USBで給電しながら使うタイプ、そのため、モバイルバッテリーなどの電源が必要です。
LとXLは手元で調光できるスイッチが付いています。
好みの明るさで使えますよ。
マグネット付きだからあちこちペタッと
裏側にマグネットが内蔵されています。
磁石がつく場所なら、どこでもペタッとくっつけておくこともできちゃうんですよ。
ドアや車、キャンプでも、これが意外と便利なんですよね〜!
ケースに入れてランタンにもなる
持ち運び、保管用に、白い収納袋がついてきます。
でもこれ、ただの収納ケースじゃないんです。
実は、この収納袋に入れたまま点灯させると、ランタンになるんです!
収納ケースごと光らせるってすごい発想。
チューブ状のときに比べると明るさは劣りますが、この使い方もあり、吊り下げられるのも便利ですね。
コンパクトに収納しながら、いざとなったら膨らませて明かりの確保!
とても画期的なライトだと思いました。
持ち運びもラクなので、アウトドアにも最適ですね〜。
モバイルバッテリーとともに備えておきたいライトです。