115
34

同じ薄型テレビでも有機ELテレビと比較すると価格が安く、現在家庭用として主流となっている液晶テレビ。ソニーやパナソニックなど国産メーカーのものや、ハイセンスやTCLなど海外製のリーズナブルなものなど種類が豊富で、どれを選んでよいか悩んでしまうことでしょう。

画面サイズは適切な視聴距離を意識して選ぶことが大切。画質は自分の好みに合わせて選択しましょう。予算と相談しながら、音質や機能面にも注目してみてください。

今回は、液晶テレビの選び方や有機ELテレビの違いなどをPC&デジタル家電ライターのコヤマタカヒロさんが解説。コヤマタカヒロさんにお聞きした選び方のポイントを参考に、おすすめ液晶テレビをサイズ別に厳選してご紹介します。

コヤマタカヒロさんのイメージ

コヤマタカヒロさん
1973年生まれ。PC&デジタル家電ライター。AV関連のデジタル機器や白物家電などのレビューや検証、開発インタビューを行う。家電の学校(BSジャパン)、ガイヤの夜明け(テレビ東京)などテレビ出演歴も多数。

■ 目次

液晶テレビとは?有機ELテレビとの違い

液晶テレビの選び方

人気メーカーの特徴

液晶テレビおすすめ12選|インチ別に紹介
 -32・40V型のおすすめ液晶テレビ
 -55V型のおすすめ液晶テレビ
 -65V型のおすすめ液晶テレビ
 -19・24V型のおすすめ液晶テレビ

保護シートは必要か

液晶テレビとは?有機ELテレビとの違い

Image: Shutterstock

テレビの種類を大きく分けると「液晶テレビ」「有機ELテレビ」の2つ。リーズナブルな液晶テレビが主流ですが、近年ラインナップが増えてきた有機ELテレビも人気です。

液晶テレビ

バックライトの光でディスプレイを表示する「バックライト方式」を採用。

◎低価格・寿命が長い
△厚みがあり重い・視野角は狭い
映像の特徴:落ち着いた発色

有機ELテレビ

ディスプレイそのものが光る「自発光方式」を採用している。バックライトがない分、薄型で軽量。

◎薄くて軽量・高視野角・タイムラグが少ない
△高価・寿命が短い・消費電力が高い
映像の特徴:鮮やかな発色

「液晶テレビは、白から黒のグラデーションを細かく表現できます。さまざまな黒を表現できるため、戦争映画のようなフィルムライクな映像の鑑賞に向いています。

有機ELテレビは、表現できる黒と白の幅が広く、鮮やかな映像が楽しめます。ハリウッド映画を観る用途に向いています。

逆に繊細に黒を表現するのが苦手なため『真っ暗なところで人が潜んでいる』という場面がはっきり見えすぎたり、沈んで見えたりしてしまうことも」

液晶テレビ 有機ELテレビ
主なサイズ 19~65インチ 48~70インチ
価格帯(55インチ) 5~15万ほど 12~30万ほど
寿命 7~10年ほど 液晶の半分ほど
厚さ 7cmほど 1cm以下

※数字は目安

液晶テレビの選び方

テレビを選ぶ際に注目するポイントは「画質」「画面のサイズ」「音質」「機能」の4つ。高機能なモデルほど高額な傾向にあるので、予算に合わせて選びましょう。

画質

「最近のモデルは画質の良し悪しは、そこまで気にならないでしょう。鮮やかな絵が好きなのか、落ち着いた絵が好きかなど印象で選ぶのがおすすめ

・フルHD・4Kとは

Image: Shutterstock

種類 解像度 画素数
8K 7680×4320 約3300万
4K 3840×2160 約800万
フルHD(フルハイビジョン・2K) 1920×1080 約200万
HD(ハイビジョン) 1280×720 約100万

画像は小さいブロック(ドット)が集合して表示されていますが、このブロックの細かさを解像度といいます。フルHDの4倍、ブロックが細かいのが4Kです。最近は40型以上の液晶テレビのほとんどが4K

「解像度が高いほど近くで観たときにドットが見えにくいです。4Kなら1mくらいの至近距離で観てもドットが気にならないですね。

8Kは現在試験的にやっているいくつかの番組が映るだけという現状。この先増える可能性はありますが、今8Kを購入するのは一般的ではないでしょう」

▼フルHDと4Kの見え方の違いの例
Image: Shutterstock

画面のサイズ

画面サイズを選ぶ際に確認するポイントは「置き場所」「視聴距離」。32インチ以下は1人暮らし用に、40インチ以上はリビング用の大きいモデルとして人気です。

「2011年のアナログデジタル変換の頃より狭額縁になりました。当時テレビを買い換えた場合は、32インチなら現在の40インチを、40インチなら現在の50インチを置けます。

視聴距離が近いほど、ドットが見えやすくなります。フルHDなら画面の縦の長さの3倍、4Kなら1.5倍の距離を取れば、ドットが気になりません。

とはいえ、バラエティ番組を、65インチで1mくらいの距離で観たら疲れます。その場合は、2~3m離れたところに50インチがあったほうがよいですよね。画面サイズは何を観るかも考慮して選ぶことが大切」

音質

「音を重視したい場合は、前向きにスピーカーが入っているものや、上や横から音が出るものがおすすめ。スピーカー自体が下を向いているだけの場合は、それほど音には優れません。また、ドルビーアトモス対応であれば、立体的な音響を楽しめますよ。

ただ、音を重視するならスピーカーを別に購入するほうがおすすめ。各社シアタースピーカーとかサウンドバーを出しています。音のために一台上のモデルを選ぶならその予算でスピーカーを買うのがおすすめ

機能

テレビには搭載されていると便利な機能があります。購入の際にはチェックしましょう。

録画機能・チューナー チューナー数が多いほど、同時に録画・視聴できる局数が増える。HDDを内蔵していればレコーダーなしで番組録画が可能。
Googleアシスタント 話しかけるだけで、テレビをつけるなどの操作ができる。
ネットワーク機能 YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを観られる。
倍速機能 倍速機能があると、1秒間で表示するコマ数が増えてなめらかな映像に。スポーツ観戦・アクションゲームをする方におすすめ。

「録画機能を搭載するテレビを選ぶのであれば、3チューナーあるものがおすすめ。3チューナーあれば、見ている局とは違う番組を同時に2つ録画することが可能です。

最近のテレビはNetflixが観られるものがほとんど。AmazonやDAZNなどNetflix以外に何が観られるかを確認するとよいでしょう。Android TVやGoogle TV対応なら、後から出てきたサービスにも対応できる可能性があるのがメリット」

人気メーカーの特徴

メーカーごとに価格や機能に違いがあります。

【メーカーごとの価格帯の目安】
高:ソニー・パナソニック
中:東芝・シャープ
安:TCL・ハイセンス・アイリスオーヤマ

ソニー「ブラビア」

「画質や機能に優れたメーカー。リモコンにNetflixやYouTubeなどのボタンが多く搭載されるなどネットワーク機能に優れています」

パナソニック「ビエラ」

「誰にでも使いやすいテレビを開発している会社。画質や音質、使い勝手にも優れるため、強いこだわりがない人にはパナソニックをすすめます。デジタル家電に詳しくない方でも使いやすいですよ」

東芝「レグザ」 

「タイムシフトマシン機能搭載の上位モデルは、テレビ放送を2日間くらいすべて録画してみられます。SNSで話題になった番組を遡ってチェックできますよ」

シャープ「アクオス」

「シャープは、液晶パネルの工場をもつ会社。そのため、液晶テレビのラインナップが豊富で、70型もあります」

TCL

「世界市場では日本のテレビより売れています。安価ですが、品質が低いというわけではありません。TCLに限らず、日本の落ち着いた色目と比較すると、海外メーカーのものは鮮やかな色目の傾向にあります」

ハイセンス

「中国にある世界のトップメーカーのひとつ。東芝が日本向けに開発した映像エンジンを搭載しており、画質も日本人好みの傾向に。価格は安価ですが、おすすめできるメーカーです」

アイリスオーヤマ

「リーズナブルですが、必要とされる機能はしっかり搭載。ただ、ネットワーク機能が搭載されていないため、ネット動画を観るならAmazonのFire TV Stickなどを挿す必要があります」

【コラム】長く使うからよいものを買ったほうがいい?

「高機能なモデルは高価です。普通にテレビを観るだけなら下位モデルでも充分。画質にこだわるなら、まずはカーテンを閉めて部屋を暗くして観るとよいでしょう。

テレビは10年使うから、という理由で上位モデルを買うよりは、必要な機能を見比べて購入するのがおすすめ」

おすすめ液晶テレビ10選|サイズ別に紹介!

32・40V型のおすすめ液晶テレビ

TCL 32S516E 32V型

Image: Amazon.co.jp
ネット動画サービスにも対応!コスパ重視の人におすすめ

画質や音質の評判もよく、コスパ重視の人にもおすすめ。YouTube、Amazonプライム・ビデオ、Netflixなど幅広い動画サービスに対応してるのも特長です。

「Dolby Audio」対応で、臨場感のある音を堪能できる仕様。クロームキャスト機能で、スマートフォンの画面をテレビに映すこともできます。Googleアシスタントにも対応で、便利な機能も多く搭載した一台。

画面サイズ 32V型
解像度 1366×768
スピーカー
ネット動画 Android TV/YouTube/Amazonプライム・ビデオ/Netflix/DAZN/dTV/TSUTAYA TV/Hulu/U-NEXT/Paravi Rakuten TV/TELASAなど

ハイセンス 32A35G 32型

Image: Amazon.co.jp
シンプル&リーズナブル。画質の評判も◎

世界で高いシェアを獲得するハイセンスの32型液晶テレビ。機能は絞られていますが、画質がよくリーズナブルです。

「NEOエンジン2K」搭載で、ハイビジョンでありながら、クリアで美しい映像を実現。「低遅延」なのが特徴のひとつで、ゲーム用やPCモニターとして使いたい方にもぴったり。

別売りの外付けHDDに接続すれば、録画も可能。ダブルチューナー採用で、番組を視聴しながら裏番組の録画ができます。

画面サイズ 32V型
解像度 1366×768
スピーカー 2個(フルレンジ)
ネット動画

シャープ AQUOS 4K液晶テレビ 4T-C40CL1 40型

Image: Amazon.co.jp
映像がキレイで、ネット動画も視聴可能!国産の40型

シャープ「AQUOSシリーズ」の4K液晶テレビ。価格と性能のバランスに優れた一台です。

8Kの技術を利用した画像処理4Kエンジン「Medalist S1」を採用し、暗い空間でもメリハリのある表現を実現。音質補正の新技術「Eilex PRISM」により、原音に近い高音質でありながら、奥行きのあるクリアな音声が響きます。

「低反射パネル」を採用することで、照明の映り込みを防止します。明るい場所でも見やすいため、日差しが差し込むリビング用にもおすすめ。

画面サイズ 40V型
解像度 3840×2160
スピーカー 2個(フルレンジ)
ネット動画 Netflix/Prime Video/Hulu/TELASA/Paravi/U-NEXT/クランクインビデオ/GYAO/Abema TV/TVer/dTV/TSUTAYA TV/スカパーオンデマンド/YouTubeなど

パナソニック 4K液晶テレビ TH-40JX750 40V型

Image: Amazon.co.jp
高画質!国産の40V型4Kテレビ

「オートAI画質」機能を搭載で、AIがシーンに合わせて最適な画質に自動で調整します。リモコンにネット動画のダイレクトボタンを搭載しているので、YouTubeやHulu、U-NEXTなどを気軽に視聴可能。

スポーツやミュージックなど映像の内容に合わせて、最適な音を選択することもできます。4Kダブルチューナー内蔵で、外付けHDDを使えば新4K衛星放送の録画もOK。

画面サイズ 40V型
解像度 3840×2160
スピーカー 2個(フルレンジ)
ネット動画 YouTube/Amazonプライム・ビデオ/Netflix/DAZN /FOD /dTV/ひかりTV/ひかりTV4K/ TSUTAYA TV/Hulu/U-NEXT/Paravi/Rakuten TV/TELASAなど

50V型のおすすめ液晶テレビ

ハイセンス50v型 4K液晶テレビ 50U7F

Image: Amazon.co.jp
機能性はシンプルで、高画質!コスパ重視の人におすすめ

リーズナブルな50V型の4K液晶テレビで、画質や音質の評判もよいです。東芝映像ソリューションとの共同開発された 「NEOエンジン 2020」を搭載。高精細な4K画質の映像を楽しめます。

AbemaTVやHulu、YouTubeなどネット動画配信サービスにも幅広く対応。リモコンにはダイレクトボタンも搭載しています。3チューナー搭載で2番組同時録画もできますよ。

画面サイズ 50V型
解像度 3840×2160
スピーカー 2個(フルレンジ)
ネット動画 Netflix/YouTube/Amazonプライム・ビデオ/AbemaTV/Hulu/ dTV/U-NEXT/DMM.com/スカパー! on demand/TSUTAYA TV/ひかりTV 4K/acTVila/Rakuten TV/Paraviなど

東芝 REGZA 50C340X 50V型

Image: Amazon.co.jp
4Kチューナー内蔵!美しい映像でネット動画も楽しめる50V型

東芝が手掛ける、50V型の4K液晶テレビ。映像を解析することで高精細に復元し、くっきりした映像を表現できる仕様です。4Kチューナー内蔵で、新4K衛星放送も視聴可能。ネット動画の配信サービスにも幅広く対応しています。

3チューナー搭載。USBハードディスクにつなげれば、番組を見ながらBS・110度CSデジタルの2番組を同時録画できます。

画面サイズ 50V型
解像度 3840×2160
スピーカー 2個
ネット動画 YouTube/Amazonプライム・ビデオ/Netflix/dTV/ひかりTV/ひかりTV4K/TSUTAYA TV/Hulu/U-NEXT/Paravi/Rakuten TV

65V型のおすすめ液晶テレビ

ソニー BRAVIA KJ-65X80J 65V型

Image: Amazon.co.jp
高性能&高機能のソニーの65型4Kテレビ

ネット動画も4K画質のキレイな映像で視聴可能。4Kの美しさを高める高画質技術「HDR X1」採用。さらに「トリルミナス プロ」搭載で、細部の色も忠実に再現します。

リモコンにはNetflixやYouTube、Prime Videoなどのボタンを搭載。電源オフからでもボタンを押せばすぐに起動します。

操作性も快適で、アプリの起動やテレビの切り替えがスピーディー。「Googleアシスタント」対応で、声でテレビの操作ができます。

画面サイズ 65V型
解像度 3840×2160
スピーカー 2個(フルレンジ)
ネット動画 Google TV/YouTube /Amazonプライム・ビデオ/Netflix/DAZN/FOD/dTV/ひかりTV/ひかりTV4K/TSUTAYA TV/Hulu/U-NEXT/Rakuten TV/TELASA など

東芝 REGZA 65Z740X 65型

Image: Amazon.co.jp
別売りのハードディスク使用で、6チャンネルまるごと録画できる

画質や音質に優れる4K液晶テレビ。「全面直下LEDバックライト」で高コントラストなキレイな映像を楽しめます。スピーカーも6個搭載で音質も優秀。

別売りのUSBハードディスクに接続することで、約80時間、最大6チャンネルをまるごと録画できます。話題になった番組もあとからチェックできるのが魅力。

便利な録画機能も搭載。リモコンについている「始めにジャンプ」ボタンを押せば、オープニングから番組を視聴できて便利です。

画面サイズ 65V型
解像度 3840×2160
スピーカー 6個(ウーハー:2個・フルレンジ:2個・ツィーター:2個)
ネット動画 Netflix/Amazonプライム・ビデオ/Hulu/Paravi/U-NEXT/Abema TV/dTV/TSUTAYA TV/スカパーオンデマンド/ひかりTV/YouTube/DAZN/Rakuten TV/DMM.comなど

19・24V型のおすすめ液晶テレビ

シャープAQUOS 2T-C19DE-B 19V型

Image: Amazon.co.jp
音声を聞き取りやすい!寝室用にも向いている19V型

「リフレクター構造」を採用。音を前に届ける構造で、音声を聞き取りやすいのが特長。リモコンの「くっきり」ボタンを押せば、人の声がクリアに聞こえますよ。

「低反射パネル」採用で、照明などの映り込みが軽減し、見やすくなっています。コンパクトなサイズ感で、1人暮らし用や寝室用にも向いていますよ。

外付けHDD(別売り)を使えば、番組を視聴しながら裏番組を録画することも可能。

画面サイズ 19V型
解像度 1366×768
スピーカー 2個(フルレンジ)
ネット動画

アイリスオーヤマ 液晶テレビ 24インチ 24WB10

Image: Amazon.co.jp
価格の安さ重視の人におすすめ

アイリスオーヤマのリーズナブルなハイビジョン液晶テレビ。画質や音質に対する満足の声も多いです。24V型は子ども部屋用や、寝室用にもぴったりのサイズ感。

HDMIケーブルで接続することで、PCモニターとしても活用できます。「Fire TV Stick(別売り)」を使えば、YouTube・Netflixなどのネット動画も視聴可能。外付けHDDにつなげば、録画もできます。

画面サイズ 24V型
解像度 1366×768
スピーカー 2個
ネット動画

保護シートは必要か

「最近のテレビは軽いため、ダメージを受けやすい傾向にあります。液晶が割れることが心配であれば、保護シートをつけるという選択もありですね。ただ、保護シートをつけると画質の劣化につながるというデメリットがあります」

Ranking