こちらは2021年6月18日に掲載された記事の再掲載です。
睡眠の質を高めるには、自分に合った枕を使うことが大切です。ただニトリ・西川などメーカーもさまざまで、選び方がよくわからない方も多いのではないでしょうか。
まず、枕は安定した寝姿勢をキープできる高さのものを選ぶことが重要。その上で、低反発や高反発、パイプなどの素材を好みやお手入れのしやすさなどに注目して選びましょう。寝はじめの姿勢が横向きの方は、横向き寝に特化した枕も検討してみてください。
今回は、正しい枕の選び方を眠りの専門家の小林麻利子さんに解説いただきました。「おすすめの素材はパイプ」「ネット購入なら高さ調節ができるものを」など小林さんにお聞きした選び方のポイントを参考に、おすすめの枕を定番人気のものから、コスパに優れるものまで幅広く紹介します。
■この記事の監修者
眠りとお風呂の専門家・SleepLIVE株式会社代表取締役
小林麻利子 さん
公認心理師。睡眠改善インストラクター。「美は自律神経を整えることから」を掲げ、科学的根拠のある最新データや研究を元に、睡眠に課題を抱える方へ睡眠や入浴をはじめ とした、マンツーマン指導を行う。実践的な指導が人気を呼び、2000名以上もの悩みを解決。また法人向けに従業員健康支援や、睡眠関連事業サポートのための顧問を行う。テレビやラジオ等多くのメディアでも活躍中。近著『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)Instagram
枕の選び方
-素材
-高さ
-大きさ
-寝はじめの姿勢
おすすめの枕16選|人気の商品を紹介
-定番人気のおすすめの枕
-コスパに優れるおすすめの枕
-贈り物にもおすすめの高級な枕
-肩こりにおすすめの枕
-横向き寝・いびき対策におすすめの枕
自分に合った枕とは?直立姿勢と同様なら◎
仰向けのときに、立っているときと同じ姿勢をキープできれば枕が合っている証拠
枕はマットレスと体の間にできる隙間を埋めて、寝姿勢を安定させるためのものです。
枕が合わずに姿勢が安定しないと、首や肩がこったり、寝起きが悪くなったりする可能性があります。また気道が確保されずに、呼吸の音が大きくなり、いびきの原因になることも。
枕はマットレスに合わせて選ぶことが大切です。仰向けで寝た時に、お尻が沈んでしまったり、腰が浮いてしまうなら、まずはマットレスから新調しましょう。
▼マットレスの選び方について詳しくは以下より
【関連記事】
【2021】マットレスおすすめ15選|人気定番・高コスパ商品&プロの選び方を紹介
枕の選び方|ポイントは素材、高さ、大きさ、姿勢
枕を選ぶ際に確認するポイントは「素材」「高さ」「大きさ」「寝はじめの姿勢」の4つ。
枕の「素材」の決め方・選び方とは
枕を選ぶときに最初に目につくのは、低反発・高反発、ビーズなどの「素材」ではないでしょうか。素材は、以下の4つのポイントに注目して選びましょう。
①通気性・吸水性・放湿性 | 通気性がよいと夏の暑苦しさ解消にも役立つ。「頭が涼しくて手足が暖かい状態」が眠りやすいため、通気性は大切。深い眠りに入っていく過程でかく汗をしっかり吸い取り、放散するものがベスト。 |
②お手入れ | 水洗いができる素材はお手入れが楽。そばがらなど、虫がわく素材は定期的に風通しのいい場所に置く必要が。 |
③寿命 | 型崩れしにくいものは安心。安価なものや、素材によっては1年でへたるものも。3年以上使えるものがおすすめ。 |
④好み | 好みで選ぶことも大切。肌ざわりや硬さは慣れ親しんだものを。 |
【コラム】迷ったらこの素材!

素材はパイプが一番おすすめです。
パイプは、ビーズや綿と違って、中の素材を取り出すことが簡単。中の詰め物の量を調節しやすく、自分好みにカスタマイズしやすいですよ。パイプは柔らかいものから硬いものまで、種類も豊富です。
天然素材ではないため、虫がわきにくいです。通気性がよく、水洗いもできるのもメリット。
素材 | 硬さ | 寿命 | 通気性 | 水洗い |
---|---|---|---|---|
パイプ | 柔~硬 | 3~5年 | ◎ | ◎ |
低反発ウレタン | 柔(硬めも有) | 2~3年 | △ | × |
スノー低反発 | 柔 | 2~3年 | △ | × |
高反発ウレタン | 硬(柔めも有) | 2~3年 | ◎ | △ |
高反発ファイバー | 硬 | 3~5年 | ◎ | ◎ |
クラッシュラテックス | 柔~硬 | 2~3年 | ◎ | × |
そばがら | 硬 | 1~2年 | ◎ | × |
ダウン | 硬 | 2~3年 | ◎ | × |
ビーズ | 柔 | 1~3年 | △ | △ |
ポリエステルわた | 柔 | 2~3年 | △ | △ |
▼素材一覧
素材 | 特徴 |
パイプ | ストローを切ったような素材。中の素材が出し入れしやすい。型崩れしにくく、通気性に優れる。水洗いも可能。寝返りのときに音がすることも。 |
低反発ウレタン | 押すとゆっくり上がってくるような感触。頭の形にフィットするのが魅力。安価なものは、通気性が優れなかったり、冬に硬くなる場合も。 |
スノー低反発 | ウレタンを細かくした素材。もちもちしていて、フィット感があるのが特徴。低反発ウレタンより通気性に優れる。 |
高反発ファイバー | 軽量で持ち運びしやすいため、スポーツ選手の遠征用としても人気。寝返りがしやすく、型崩れしにくい。水洗い可能。 |
クラッシュラテックス | マシュマロのように弾力性のある素材。柔らかくてもしっかり支える。反発力があるので寝返りがスムーズ。天然ゴム100%のラテックスは耐久性と抗菌性に優れるが、通気性は優れない傾向。 |
そばがら | そばの実の殻を乾燥させた素材。放熱性や通気性に優れるのがメリット。中の素材が傾くものが多く、フィット感には優れない。寿命が短く、メンテナンスが手間。安価。 |
ダウン(羽毛/羽根) | ダウンの比率が50%以上が「羽毛枕」で、50%未満は「羽根枕」。ダウンが多いほど保温性が高く、冬は暖かい。ダウン80%以上はふかふかで気持ちがいいが、高価。 |
ビーズ | 「人をダメにするソファ」などに使われている素材。頭にフィットしやすい。頭の位置が安定しないのがデメリット。 |
ポリエステルわた | 柔らかく、弾力性とボリューム感がある。通気性や耐久性には優れない。安価。防ダニ加工を施したものも。 |
枕の「高さ」の決め方・選び方とは
立っているときの姿勢を寝たときにもキープできれば、高さが合っているといえます。今使っている枕を基準に、高さが合っているかを確認してから、枕を新調するとよいでしょう。
スマホのカメラで誰かに撮影してもらうか、一人ならセルフタイマーを活用すれば確認できます。横向きで寝たときは、体の中心のラインが床と平行になっているか。仰向きで寝たときには、真横から見て、耳の穴のボコっと出っ張ったところと目の下の窪みを結んだ線が垂直かを見てみてください。
また、枕を使ったときに、上から鏡でみて首にしわができていると枕が高すぎる証拠です。
【コラム】高さに迷ったらこれを選ぼう!
ネットで購入するなら、高さ調節ができるものがおすすめ。
高さ調節ができるものは、高価なものが多いですが、素材も自分に合ったものにできるのがメリット。一個買っておいて、中の詰め物をつぎ足すなど自分好みに調整していくとよいでしょう。
枕はマットレスに合わせる必要があります。店頭で試してよかったとしても、自宅のマットレスと枕が合っているかはわかりません。そのため、正しい枕の選び方を理解しつつ、カスタマイズできるものだと安心です。
枕の「大きさ」の決め方・選び方とは
サイズは、体型や寝返りの頻度に合わせて選びましょう。
35×50cm | 小さめのサイズ。小柄な女性にも合う。 |
43×63cm | 一般的なサイズ。発売されている枕カバーも多い。標準体型の方におすすめ。 |
50×70cm | 安定感がある枕が欲しい方におすすめ。大柄な方にも。 |
43×90cm | 非常にゆったりとしたサイズ感。枕がベッドから落ちる方も安心。 |
43×120cm | シングルベッドからはみ出すサイズ。抱き枕として使うことも可能。 |
私のおすすめは50×70cm。寝姿勢を変えても、枕があるので寝返りの度に起きなくて済みます。また、寝姿勢が崩れても枕サイズが大きいと安心感があります。
寝はじめの姿勢
寝はじめの姿勢が安定していれば、その後にスムーズに深い眠りに移行することがわかっています。寝はじめの姿勢が横向きか仰向けかは、幼少時代からのクセで決まります。
自分の寝はじめの姿勢に合わせて、横向き・仰向け寝に特化した枕を選ぶことも検討してみてください。いびきでお悩みの方は、気道を確保できる横向き寝をサポートできる枕がおすすめ。
また横向き寝はマットレスと体が接する箇所が少ないので、抱き枕があった方がよいでしょう。
柔らかい、硬いという価値観は人によって違うので、ネットの口コミには個人差があります。
安価で、耐久性に不安があるものを買うときには、保証期間があるものが安心。耐用年数が書かれているなら、しっかり見ておくとよいでしょう。
羽毛や天然素材は安価なものを買ってにおいがしたら、枕を陰干ししてから使ってください。
おすすめの枕16選|ジャンル別に紹介!
-定番人気のおすすめの枕
・ニトリ 高さが10ヵ所調整できる枕(パイプ)

リーズナブル&高機能で人気のニトリの枕のなかでも、定番の商品「高さが10ヵ所調整できる枕」。
各部位10か所、細かく高さを調整できるのが特徴です。本体裏側からファスナーを開いて出し入れするだけで、微調整が簡単!
オーダーメイド枕のように、自分好みにカスタマイズできるのは魅力です。自宅で使ってみたら高さが合わなかった…という事態も避けられるので安心。素材はパイプで通気性もばっちり! 手洗い可能でいつでも清潔に保てる点も◎。
素材 | パイプ |
サイズ | 40×60cm |
高さ | 9cm |
柔らかさ | 硬め |
高さ調節 | 可 |
枕カバー | 無 |
・アイリスオーヤマ エアリーピロー MARS-PL

アイリスオーヤマで人気NO.1の枕。中央がくぼんだアーチ型の形状で、首や肩にやさしくフィットするタイプの高反発枕です。
新素材「エアロキューブ」を採用。チューブ状の繊維が絡まった構造で、95%が空気でできているため、通気性はウレタンの約10倍! 反発力が強く、沈み込みが少ないので、寝返りがしやすいのも人気の理由のひとつ。
約8万回の圧縮テストに耐えた、強い耐久性も魅力。すぐにへたってしまい寝姿勢が崩れる心配を軽減します。丸洗いも可能なのはうれしいポイント。
素材 | ポリエーテルエステル系繊維 |
サイズ | 約37×61cm |
高さ | 6cm |
柔らかさ | 硬め |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 有 |
・昭和西川 ふわふわホテルモードまくら

1942年創業の国産老舗寝具メーカーの昭和西川。「ふわふわホテルモードまくら」は、極細繊維の「フワリーヌ」を採用し、高級ホテルのようなふわっふわの感触を追求した枕です。
衛生面に優れるのも魅力。抗菌・防臭加工を施してあり、ホコリが出にくい仕様になっています。さらに「高密度生地」を採用することでダニの侵入を予防。
手洗いも可能で、ハウスダスト・アレルギー対策向きです。高さは低め・ふつう・高めの3段階から選べます。
素材 | ポリエステル |
サイズ | 43×63cm |
高さ | 15cm |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 無 |
・無印良品 グレーダウン混まくら

人気の無印良品の枕のなかでも、もっとも高価な「グレーダウン混まくら」。ホテルの枕をお手本にしており、高級感のある質感が特徴です。
ダウンを70%配合し、軽くてふわふわ。羽毛布団のようなやさしい感触が魅力です。ボリュームもあり、冬は暖かい寝心地。復元力に優れる羽を使用しているため、耐久性も優秀。
長年使いたい方、柔らかい枕が好きな方にもぴったり。購入直後のにおいが気になるときは、風通しのよいところに干してから使うのがおすすめ。
素材 | ダウン70%、フェザー30% |
サイズ | 40×60cm |
高さ | 1cm |
柔らかさ | 柔らかめ |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 無 |
-コスパに優れるおすすめの枕
・AYO 高級ホテル仕様 高反発枕

SNSなどで話題になった「AYO」の快眠枕の最新版! 超極小ビーズと綿の混合素材で、ふんわり柔らかくも、高反発で弾力のある感触を実現。
43×63cmと標準よりもやや大きめのサイズでr包み込まれるような感覚で熟睡できると評判です。洗濯機で丸洗いできるのが魅力です。通気性にも優れるため皮脂や汗のにおいが気になる方も安心。
2,000円台ですが、ホテルのような寝心地が期待できる一品です。来客用にもおすすめですよ。
素材 | ポリエステル |
サイズ | 43×63cm |
高さ | 18cm |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 無 |
・アイリスオーヤマ 匠眠 高さ調節ピロー ハイクラス ハード M

アイリスオーヤマはリーズナブルな枕のラインナップが豊富です。こちらの商品は、3,000円台でありながら、8通りの高さ調節が可能な高コスパ枕。
両サイド・中央・首のあたる部分と4ヵ所の高さ調節できます。両サイドを高めにして、肩の圧迫感を減らすなど、目的に合わせたカスタマイズがしやすいですよ。
中材には、硬めのパイプを採用し、頭が沈みすぎずに熟睡できます。柔らかい寝心地が好きな方向けに、中材が粒わたのタイプもありますよ。
素材 | パイプ |
サイズ | 37×57cm |
高さ | – |
柔らかさ | 硬め |
高さ調節 | 可 |
枕カバー | 無 |
・アイリスプラザ 男のそば枕

昔ながらの天然素材「そばがら」を使用した枕。通気性・吸湿性が優秀で、夏も涼しく使えます。
高さ調節が簡単なのも魅力のひとつ。サイドのひもをきつく結べば約16cmと高さのある枕に、緩めれば約12cmとフラットな高さの枕へと調整できます。
綿100%の洗えるカバー付で、頭と接する部分はいつも清潔に保てて衛生面も◎。そばがらには国産茶葉入りで、さわやかな香りでリラックス効果も期待できます。洗える綿100%カバー付き。
素材 | そばがら |
サイズ | 20×40cm(紐を緩めた状態:29×53cm) |
高さ | 16cm(紐を緩めた状態:12cm) |
柔らかさ | 硬め |
高さ調節 | 可 |
枕カバー | 有 |
・マイクロビーズを低反発で包んだやさしい枕

3,000円程度のリーズナブルな価格で購入可能。マイクロビーズを低反発ウレタンで包んだ新感覚の快眠枕。
ゆっくり沈み込みますが、柔らかすぎない感触で、フィット感に優れる一品です。厚みは約12cmあるので少し高めの枕が欲しい方にはおすすめ。
枕の中央がくぼでおり、首や肩へのフィット感も優秀です。頚椎を安定させて、肩や首の痛みの解消にも期待できるでしょう。セットの枕カバーは洗濯機で丸洗い可能なのもうれしいポイント。
素材 | 低反発ウレタンシートポリスチレン(マイクロビーズ) |
サイズ | 43×63cm |
高さ | 12cm |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 有 |
-贈り物にもおすすめの高級な枕
・西川 AI9652[T] [エアー3D]ピロー

老舗寝具メーカー「西川」の寝姿勢の安定感と通気性が抜群の枕。
「中央凹型」の独自構造で、首筋にフィットし、頭部がしっかり安定。頸椎の負担を抑えながら寝返りをうてます。高さ調節が可能なので、より自分好みに調整もできますよ。
通気性のよいウレタンフォーム「ムスク」を採用。26個の通気穴があり、高い通気性を実現。夏場のムレや汗が気になる方にもおすすめですよ。高価ですが、自然な寝姿勢で快眠を実現したい方にはぴったり。
素材 | ウレタンフォーム |
サイズ | 34×61cm |
高さ | 13cm |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 可 |
枕カバー | 有 |
・テンピュール(Tempur) オリジナルネックピロー M

低反発枕の定番「テンピュール」の枕。もっちりとした質感で頭をやさしく支えます。
頭部から首筋に沿うように作られた波のような形状が特徴的。人の体温と体圧を感知してゆっくり沈みます。仰向け・横向きに関わらず、背骨をまっすぐな姿勢に整えてくれますよ。サイズ展開も豊富なので、自分に合った枕も見つけやすいです。
付属のカバーはベロア生地で高級感たっぷり。枕から取り外せば洗濯もできます。NASAも承認したブランドなので、低反発枕が欲しい方は安心して購入できますね。
素材 | テンピュール |
サイズ | 31×50cm |
高さ | 10cm |
柔らかさ | 硬め |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 有 |
・Technojel Sleeping Contour Pillow II(コントアー ピローII) サイズ9

2015年度に「GOOD DESIGN AWARD」を受賞した高級枕。日本人の体型に合わせて設計された製品です。
表面のウレタンジェルは、弾力性のある柔らかな素材。ジェルが動き、柔軟に形を変えて、首や頭にフィットします。横向き・仰向けのどちらでも自然な姿勢に導き、頭・首・肩への負担を軽減。首や肩こり対策にもおすすめ。
通気性がよく、夏の使用も快適です。保証期間が3年あるのは安心できるポイント。
素材 | ウレタンフォーム(表面:ウレタンジェル) |
サイズ | 40×60cm |
高さ | 9cm |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 有 |
-肩こりにおすすめの枕
・西川 ムアツまくら MP8100

1969年から長い年月をかけて開発された西川独自の「ムアツ」素材を採用。
タマゴ型の点の山が、体重の圧を分散。安定した寝心地でありながら、反発力が強いときに感じる突き上げ感も予防されているのが大きな特徴。
抗菌防臭の「ポリジン加工」が施されており、ニオイの原因のバクテリアの繁殖を予防します。衛生的に保てるので、長くへたらずに使えますよ。
ウレタンシートを出し入れすれば高さ調節が可能な点も魅力。適度に柔らかく、体に圧を感じにくい設計なので、首の圧迫感による肩や首のコリの解消も期待できます。
素材 | ウレタンフォーム |
サイズ | 37×60cm |
高さ | 8cm |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 可 |
枕カバー | 有 |
・アクトインテリア LOHATEX ラテックス高反発枕

素材は天然ゴム100%で、弾力があり寝返りのしやすさが魅力の高反発枕。疲れが取れやすいとスポーツ選手からも支持をされています。
一般的な高反発は上下のみに反発するものが主ですが、こちらは360度に反発するため寝返りサポート性能が抜群!きちんと寝返りが打てるので、局所的な体への負担を減らし、肩こり解消につながります。
ウェーブ形状で高いところが9cm、低いところが7cm。上下の向きを変えることで、お好みの高さで使えます。
素材 | 天然ラテックス |
サイズ | 30×50cm |
高さ | 7cm |
柔らかさ | 柔らかめ |
高さ調節 | – |
枕カバー | 有 |
・トゥーベスト(tobest) TRUE MOON

低反発ウレタンとジェルを融合した素材の枕。しっとりとなめらかな、水のような唯一無二の感触と評判の一品です。
頭部から首筋にかけて、寝る人に合ったバランスでしっかりフィット。体を安定して支えることで、朝起きたときの肩や腰の違和感の解消につながります。
枕カバーは吸放湿性に優れた「モダール生地」を採用。植物性の繊維で敏感肌の方も安心して使用が可能。カバーは洗濯可能で、いつでも清潔に使えますよ。
素材 | 低反発ウレタンフォーム・ジェル |
サイズ | 43×63cm |
高さ | 14cm |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 有 |
-横向き寝・いびき対策におすすめの枕
・西川 睡眠博士シリーズ 横寝サポートまくら

老舗寝具メーカー西川が手掛けた、横向き寝のサポートに特化した枕。
形状がアーチ形になっており、肩や首にやさしくフィット。中央部と両サイドはそれぞれ独立した構造。横向き寝しやすい高さに調節が可能です。両サイドのスペースは広くなっているので、横になったときの寝心地も◎。
中材は弾力性のあるソフトパイプを採用。硬すぎず柔らかすぎない感触で、通気性にも優れるため蒸れにくいですよ。ネット使用で丸洗い可能。
素材 | ポリエチレンパイプ |
サイズ | 60×38cm |
高さ | – |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 可 |
枕カバー | 有 |
・WhiteBang 至福の眠れる枕

楽天ランキング“1位獲得の人気商品。リーズナブルな横向き寝用枕を探している方におすすめです。
人間工学に基づいた独自の「3D構造」の低反発枕。頭を乗せると自然と気道が確保される仕様のため、いびき改善に期待できます。呼吸がしやすくなるため、寝ているときに息苦しさを感じる方にもおすすめ。
両サイドは高さがあるので、横向きになったときに肩が圧迫されることなく、寝返りもスムーズに打ちやすいです。
素材 | 低反発ウレタンフォーム |
サイズ | 30×50cm |
高さ | 11cm |
柔らかさ | 普通 |
高さ調節 | 不可 |
枕カバー | 有 |
枕カバーを選ぶ際のポイント
まずはサイズが合っているかを確認しましょう。また、枕カバーは汚れやすいので、毎日洗えるかを基準に選ぶことが大切。
シルクは洗濯機で洗うとシワシワになるので、アイロンをかけないなら、手洗いする必要があります。手洗いをするのが大変なら、綿やウールなどの洗いやすい素材がおすすめ。
天然素材は吸水性がよく、夏も快適に過ごせますよ。