4

仕事中やリラックスタイムのお供に、みなさんは何を飲みますか?

僕はコーヒーか紅茶を飲むことが多いのですが、こんなアイテムがあればもっと気軽にお茶を楽しめるかもしれません。

ハンドドリップで淹れるお茶

こちらはHARIOの新作アイテム、「茶茶ドリッパー・ブーケ」。

日本茶は、急須に茶葉とお湯を注いで淹れるのが一般的ですが、これがあればコーヒーのようにハンドドリップでお茶を淹れられるようになります。

淹れ方はコーヒーとほぼ一緒!

コーヒーと同じように、まずはドリッパーにペーパーフィルターをセット。杯数分の茶葉を入れたら少量のお湯を注ぎ、しっかりと蒸らします。

そして、ゆっくりとお湯を注ぐと、ホルダーの小さな穴からお茶が滴下する仕組みとなっています。ここまでは完全にコーヒーと一緒ですね。

ただ、コーヒードリッパーと比べて特徴的なのは、ドリッパー内部に空いている2つの穴

穴の合わせ具合によって抽出するスピードが変わるため、煎茶、ほうじ茶、ウーロン茶、紅茶……と、茶葉の種類よって抽出速度を変えることができちゃいます。

それぞれの茶葉に合った器具を用意せず、これひとつで完結するのはありがたい!

ペーパーフィルターならではの味わい

ペーパーフィルターを使用することで、抽出されたお茶はスッキリとしたクリアな味わいになることも特徴です。

ドリップ後はペーパーフィルターごと捨てられるので、片付けも楽ちん。急須だと、内側に茶葉がこびりついてうまく取れなかったり、意外と片付けに手間がかかりますしね……。

HARIOの新アイテムで、お茶をハンドドリップ。コーヒーや紅茶ばかり飲んでいた僕でしたが、これさえあれば飲み物の選択肢が一気に広がりそう

茶茶ドリッパー・ブーケ[Amazon]

あわせて読みたい:

Ranking