カラーやブリーチを繰り返すことで、ダメージが気になるようになってしまった髪の毛。
シャンプーやトリートメントを変えるなどいろいろ試してはいますが、やっぱり限界もあり……。
そんなとき、美容師さんにすすめられたのが「コームを使う」という方法でした。
お風呂用のヘアケアコーム
mapepe「バスタイムヘアケアコーム」825円(税込)
私が導入したのは、mapepeの「バスタイムヘアケアコーム」。
その名の通りお風呂で使う用に作られたヘアコームです。
トリートメントコームやシャンプー前のコーミングに使用するというもの。ぱっと見は普通の櫛のようですが、使ってみるとその効果に驚きました……!
トリートメントが内側まで浸透
使い方は簡単。
トリートメントをいつも通り髪全体につけ、手ぐしでサッとなじませたあとコーミングをして、トリートメントを髪全体に行き渡らせればOKです。

一般的な櫛と比較
よく見ると髪を梳く部分の間隔が広いつくりになっていて、濡れた髪も引っかかることなく梳かしやすい!
内側の髪の毛や毛先にまでしっかり浸透する感じがあり、洗い流したあとはいつもよりもしっとりまとまるようになりました。
また、柄の幅が広い&カーブしているので手にしっかりフィットするのも◎。
握りやすいので、手が濡れていて滑りやすいバスタイムでも使いやすいんですよね。
ちなみにトリートメントだけでなく、カラーシャンプーをなじませるのにもぴったりですよ。
シャンプー前の乾いた髪にも◎

硬さもしっかり
さらに、シャンプー前のコーミングに使用することも可能。
髪が乾いた状態で毛先から梳き、絡まりがほぐれたら徐々に根元の方からコーミングしていくのがおすすめだそう。
しっかり梳かしたあとにシャンプーをするといつもよりも指通りがいいので不思議! なんだかしっかり汚れを落とせている気がします。
ワンステップでこんなに変わるとは
もちろん専用の櫛でなくとも同じように使うことはできますが、毎日の使いやすさはこのコームならでは。
シャンプーやトリートメントを変えずとも、いつものバスタイムにワンステップ加えるだけで大切な髪をケアできるバスタイムヘアケアコーム。
ドラッグストアやバラエティショップなどで販売しているので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。
バスタイムヘアケアコーム[Amazon]
あわせて読みたい: