筆者の自宅には何かと人の出入りがあるので、スリッパラックが必須。
でも玄関が狭くなるし、掃除の時に移動したりするのが面倒なんですよね……。
山崎実業の「スリッパラック」がまるっと解決してくれました!
「スリッパラック」も浮かせて収納

山崎実業 「下駄箱扉&引っ掛け式スリッパラックタワー」 3,520円(税込)
下駄箱や下駄箱扉に引っかけて使える、省スペースでシンプルなデザインの「スリッパラック」。
我が家の狭い玄関、もう少しスッキリさせたいな~と思っていたところ、このスリッパラックを発見しました。
省スペース化に成功!
以前使っていた一般的なスリッパラックは設置にかなりのスペースを取られていました。
電動アシスト付き自転車の充電器なども置くことがあるので、スリッパラックだけでこんなにスペースが取られるのが嫌なんですよね。
でも、なかなか気に入ったものに出会えず、そのまま惰性でずっと使っていました。
このスリッパラックを設置したら、設置面積が半分以下に!
玄関スペースが有効活用できて嬉しい!
掃除効率がアップ!
浮かせて収納しているため、掃除の時にスリッパラックを持ち上げたり、移動させたりする手間が不要!
ささいなことですが、掃除の時短化・手軽化に成功~。
我が家にはないのですが、お掃除ロボットをご利用の方にもおすすめかと。
下駄箱扉にも設置可能
収納扉の内側にも外側にも設置可能です。
扉取付パーツへの付け替えもねじ止め2箇所を外して止めなおすだけ。
ただし、扉取付で内側に設置すると一段目のスリッパのつま先が出てしまうので、ご注意を。
我が家では使いませんでしたが、木ねじで収納扉に直接設置することも可能です。
地味にありがたい!フック付き
ラックの端に付けられるフックが2個付属しており、これが意外と便利!
自転車のカギって迷子になりやすいから定位置が決まると、ありがたいんですよね。
靴ベラがかけられるのもありがたいです。
工具不要で2分で完成
箱から取り出すと、本体パーツが2個と、設置用パーツがいくつか同梱されています。
組み立ては専用六角レンチが同梱されているので、ドライバーなどの工具を用意する必要なし!
開封すぐに、組み立てて使えるのが嬉しいですね。
ものの2分で設置できてしまいました。
玄関の省スペース化をしたいなら、スリッパラックの見直しもアリかも?
是非チェックしてみてくださ~い!
あわせて読みたい: