キッチンの万能アイテムと聞くと、真っ先に挙がるのがシリコンスプーン。
実は、意外と奥が深いアイテムで、いろんなデザインが販売されています。
ということで、今回は無印良品・ニトリ・山崎実業のシリコンスプーンをご紹介。
新生活にも揃えておきたいアイテムですので、ぜひ参考にしてみてくださいね~!
定番の「無印良品」は、サイズ違いで揃えたい
無印良品 「シリコーン調理スプーン」 490円
無印良品 「シリコーン調理スプーン スモール」 390円
無印良品の名品、「シリコーン調理スプーン」。適度にしなるフチに、長めの持ち手など、シンプルでありながら工夫が利いた言わずと知れた逸品です。
定番サイズのほかにも、スモールサイズも販売されており、これもまた便利。
どっちも捨てがたい使い勝手なので、オススメは2サイズ常備しておくこと。
例えば、ミルクパンや片手鍋を使う時も、スモールサイズであれば大きすぎて混ぜにくい……なんてことはありません。
一方、グラタンやシチューなど一気に取りたい時は、通常サイズが活躍してくれます。
また、食卓で取り分ける際もスモールサイズが重宝します。
と、こんな感じで二刀流を極めれば、使い勝手の幅も広がりそうです。
詳しくはこちら↓
「ニトリ」は先端のとんがりがミソ
ニトリ「シリコン調理スプーン」349円(税込)
ニトリの「シリコン調理スプーン」は、昨年12月に価格改定がなされ、3つの中では1番お安いシリコンスプーンになります。
見た目は先端がとがった風変わりな形。斜めのラインが、このように鍋やフライパンの底面にフィットしてくれるんです。
おかげで、炒めやすさ・混ぜやすさはもちろん、すくいやすさが段違い!
配膳中にこぼしてしまったり、掴みにくかったり……なんてことが減り、盛り付けがとてもラクに。
ソースや汁気のある料理も、最後まできれいに盛り付けできますよ~!
詳しくはこちら↓
使いやすい工夫の詰まった「山崎実業」
山崎実業 「tower シリコーン調理スプーン」 990円(税込)
山崎実業の「シリコーン調理スプーン」は、他のシリコンスプーンと比べて少しお高めに感じるかもしれません。
が、さすが痒い所に手が届くのが山崎実業。ちょっとした工夫が随所に施されているんです!
まずは、取っ手の裏の突起。このように、調理中手を止めたくなったら気軽に置くことができます。
また、小さじ(5cc)、大さじ(15cc)が計れるメモリ付き。
いちいち計量スプーンを取り出す必要がないのは、地味にありがたいですよね。
詳しくはこちら↓
あわせて読みたい: