3

中川政七商店の「産地のごはん」シリーズが好きな私。

これまでにも、「パンのとも」「ごはんのとも」「おかず」などをご紹介してきました。

先日、新しくシリーズに「ラーメン」が加わったと聞き、試してみました!

だしの旨味たっぷり「産地のラーメン」

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」486円(税込)

「産地のラーメン」は、郷土料理から発想を得て生まれた商品だそう。

野菜によく合うスープが特徴で、素材の旨味をじっくりと味わえるとのこと。

現在3種類が販売されています。

・白菜と食べたい鶏だしラーメン しお味
・きのこと食べたい鯛だしラーメン しょうゆ味
・ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味

私は今回、スタッフの方がイチオシらしい「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」を試してみました!

深川鍋から学んだラーメン

「ネギと食べたい貝だしラーメン」は、東京の郷土料理「深川鍋」(あさり・ネギ、油揚げを味噌で煮た料理)から発想を得たラーメン。

あさりの旨味を楽しめるスープで、ネギやお好みの野菜をたっぷり入れて食べるのだとか。

袋の中には干しめんと、フリーズドライのスープが入っていました。

早速作っていく!

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

まずは鍋に400mlの水をいれて沸騰させます。

(※本来は鍋を2つ用意して同時進行で作るのですが、私のキッチンは一口コンロのためスープから先に作りました)

お湯が沸いたらスープを投入し、ネギをたっぷり入れていきますよ。

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

スープにはあさりが入っており、混ぜながら溶かしていきます。

ふわんと魚介の香りを感じました。

沸騰したら一旦スープをどかし、別の鍋で麺を茹でます。

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

麺は福岡県産のラーメン専用小麦を使い、こんにゃくでコシを出しているそう。

60時間熟成させることで、小麦の香りや旨味が残る麺に仕上がっているのだとか。

そのまま入れてもいいですし、お好みの長さに折っても◎

2分茹でたら、

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

麺を湯切りしてラーメン鉢へ!

スープをさっと温め直して、お好みで野菜や卵などをトッピングして完成です!

気になるお味は…

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

スープから飲んでみると、味噌ベースにあさりの旨味を感じる! コクがあって美味しい~~。

香りも強くなく塩辛すぎないので味わいやすいスープです。

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

麺はツルツルと啜りやすくて、上品な口当たり

小麦の風味を感じる優しい麺だな〜と思いました。

程よい弾力で、スープとの絡みもよかったです。

即席ラーメンとは思えない、お店のような旨味あるラーメンに大満足!

一口コンロでつくるなら工夫が必要!

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

鍋を2つ使用しての作り方が推奨されており、一口コンロのキッチンではちょっと慌ただしかったかな……と思いました。

もちろん工夫次第でなんとでもなりますが! 一口コンロで作る場合は、

・先にスープを作る
・スープを作っている間にケトルでお湯を沸かし、麺がすぐに茹でられるように準備
・麺を茹でた後にすぐにスープを温め直す

などを意識するといいかもしれません!

おうちご飯のマンネリが解消!

産地のラーメン「ネギと食べたい貝だしラーメン みそ味」

パッケージが可愛いので新生活の贈り物にも◎

手軽にお店のようなラーメンが楽しめるので、おうちご飯のマンネリ解消にも!

いつもと違うインスタント麺をお探しの方、ぜひストックしてみては?

産地のラーメン

提供:中川政七商店

あわせて読みたい:

Ranking