3月に入り、来る新生活に向けて準備を進めている人も多いのではないでしょうか?
特に持っておきたいのが、電子レンジ調理器具。これが、本当に大活躍してくれるんです。
今回はROOMIEで紹介したアイテムの中から、レンチンで簡単に一品完成できるアイテムたちをご紹介。
忙しい毎日の救世主となること間違いなし!ぜひ参考にしてみてくださいね~!
電子レンジで「蒸し料理」
イモタニ 「茹で蒸し工房」 570円(Amazon価格)
イモタニの「茹で蒸し工房」は、具材を入れてレンジで加熱するだけで、蒸し料理や煮物ができます。
1.9Lと大容量で、サツマイモもこの通り丸々収まります。
そのまま水切りや保存容器としても使うことができて、汎用性が高いのも◎。
蒸し野菜は、好きな野菜と水(大さじ1程度)を入れて、電子レンジ(500W)で5〜6分加熱するだけ!
野菜を洗うときも付属のザルを使えばいいので、洗い物も少なく済みます。

茶碗蒸し:200Wで20分程度加熱

肉じゃが:500Wで10分程度加熱

キャベツと豚肉の重ね蒸し:500Wで5分程度加熱
他にも、一見手の込んだおかずが、ほったらかしで作れるなんて……!
これなら、あと一品のおかずが欲しいときに大活躍する予感がします。
詳しくはこちら↓
電子レンジで「おだし」
曙産業 「レンジで美味しいおだし」 1,255円(Amazon価格)
みそ汁やうどんつゆなど、食卓に欠かせない「おだし」。「レンジで美味しいおだし」なら、鰹だし、昆布だし、合わせだしなど、料理に合わせて手軽に本格だしが味わえます。
こし網に鰹節と水を入れて、600wなら7分温めるだけ!
このように、あっという間に黄金色が美しいおだしの完成です。
味噌と具材に注いだら、味噌汁に。
煮干しと鰹の合わせだしに味噌をプラスして、だし味噌ラーメン。
いつものご飯も、おだしをかけるだけで、だし茶漬けに変身!
旨味たっぷり、香り豊かなだしを、いろんな料理でも試してみたくなるアイテムです。
詳しくはこちら↓
電子レンジで「鍋料理・ラーメン」
&NE「らくチン!レンジ鍋 Recopo」990円(税込)
「らくチン!レンジ鍋 Recopo」は、ひとつで鍋・ラーメン・炊き込みご飯・パスタ・うどんなど何通りもの使い方ができるレンジ専用鍋です。
インスタントラーメンは、面倒くさい時の救世主でありながら、鍋に食器と結局洗い物が多いのがネックでしたが、これならそのまま食べられてラクチン!
パスタは通常の茹で時間+3分ほど加熱します。
チンができたら、フタにあいている穴でこのまま湯切りできるので、ここでも洗い物が増えることがありません!
温めておいたソースと混ぜ合わせ、モチッとしたパスタができあがりましたよ。
他にも、1人分の鍋の素と水、お好みの具材を入れて、500Wで12分加熱すれば、1人前の鍋が完成。
作る気力がない日でも、簡単に野菜不足が解決出来ちゃいます。
詳しくはこちら↓
電子レンジで「卵料理」
HARIO ハリオ 「エッグクッカー」 1,100円(Amazon参考税込価格)
ハリオの「エッグクッカー」は、目玉焼きからスクランブルエッグまで、たまごをレンジで約1分で調理できるアイテム。
卵を容器に割り入れ、塩コショウを振ったら、
突起のついたフタをかぶせます。この突起が卵がレンジで爆発するのを防いでくれるのだそう。
電子レンジ500ワットで40秒、白身が白くなっていたら完成!
他にもブロッコリーやチーズを入れてアレンジしてみたり、かき混ぜてスクランブルエッグがつくれたりと、いろんな卵料理に対応できます。
詳しくはこちら↓
あわせて読みたい: