印象を大きく左右するヘアスタイル。“いい感じに整えつつでもキメ過ぎず”が理想ですが、ワックスやジェルイマイチうまく使いこなせず、ベタっとした印象になんて失敗も……。
適度な量やつけ方って、簡単そうに見えてなかなか難しいですよね。
小さめブラシがスタイリングの味方
plus eau(プリュスオー) 「ポイントキープ」 1,210円(税込)
日々お世話になっているのは、マスカラタイプのヘアスタイリング剤です。
近頃いろいろなメーカーのものを見かけますが、こちらはブラシが小さいバージョン。髪の表面を整えるだけでなく、前髪などピンポイントのスタイリングも決まります。
スクリューブラシでピタッと整う
透明の液体なので、一見「ちゃんとついてるかな?」と思いますが、ブラシにしっかり含まれています。
むしろ使い始めはやや多いほどなので、まずはもみあげなど目立ちにくい場所を整えつつ、いい感じに液がなじんだところで本命の前髪へという使い方がオススメです。
つけたてのフローラルな香りは正直あまり好みではありませんが、すぐ弱まるのと、ドライヤーをかければ消えるので許容範囲かな、という感じです。
前髪も自然にキープ
いつも同じところで割れてしまう前髪も、内側に滑らせるようになぞることで毛流れをキープ。
ピョンピョンと目立つアホ毛もなでるように、表面の髪に馴染ませていきます。
こちらが整える前の髪。
そして、こちらがポイントキープで整えた後の髪。
ビシッと決めるというより、自然にまとまるので普段使いにもぴったり。白くなったりべたついたりもなく「つけてます」感のない仕上がりです。
1分もかからずに失敗なくスタイリングができるので、めんどくさがりのわたしも毎日使い続けられていますよ。
外出先でもサッと使える
コンパクトなので持ち運びもラクラク。マスカラとリップと比べるとこんな感じです。
スタイリング剤はボトルやジャーに入って重いものが多いなか、この軽さはうれしいところ。
ごく少量しか使わないのでわざわざ詰替えるのもなぁ……と思ってしまいますが、これなら旅行にも持っていけそうです。
手も汚れないので出先でもササっと手直しできますよ。
ひと手間のケアで好印象
大げさなセットをしなくても、アホ毛を抑えたり前髪が決まっているだけでも気分もあがりますよね。
新生活や式典も多いこの時期、お仕事やイベントでも重宝しそうです。
あわせて読みたい: