176
19

まだまだ寒い毎日ですが、気づけば2月もあと少しで終わりです。

春=新生活ムードに合わせ、今年チャレンジしたいのがヘルシーなダイエット

無理に我慢することなく、おいしく食べて健康的に痩せたい。食べたい、痩せたい、食べたい……(笑)。

そんな風に考えていた矢先、ある食材の存在を知りました。

最近話題の「オートミール」と「オールブラン」

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

ケロッグ「オールブラン ブランリッチ」「オートミール」

それが「オートミール」と「オールブラン」です。

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

オートミールとは、燕麦(エンバク)やオーツ麦と呼ばれる穀物を食べやすく加工した食品のこと。

白米・玄米・食パンなどと比べたときに一食分のカロリーが低く、糖質も控えめ。さらにGI値も低め(食後に血糖値が上がりにくい)なことから、ダイエットに適しているのだとか。

さらに他の主食と比べ食物繊維やミネラル(鉄分・カルシウム等)が豊富で栄養バランスも◎!

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

そんないかにも健康的に痩せそうな食材ですが、「オートミールはおいしくない」と耳にすることも多く、食わず嫌いしていた私。

でも最近YouTubeなどでオートミールのおいしいレシピなどの動画をよく目にするようになり……。

いろいろ試してみたら「え、おいしいな……!?」とビックリ。よく食べているメニューを紹介します。

初めてでも食べやすい牛乳×チーズ

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

オートミールレシピのいいところは、時短・簡単なこと。

私の一番好きな食べ方は、牛乳×チーズ

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

オートミール30g(大さじ5杯ほど)をお皿にいれます。

②オートミールが浸るくらい、牛乳をいれます。

③好きな具材と卵白をいれ、塩コショウ・コンソメなどで味付けしたら、

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

これはキャベツ・キノコ・ツナを炒めたおかずの残り

しっかり混ぜ合わせる!

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

チーズと卵黄をのせて、レンジ(600W)で1分半温めれば完成!

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

オートミールとチーズは相性抜群なので、オートミールデビューとしておすすめです。

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

また、具材をキムチにしたキムチリゾット風、ツナやマッシュルームなどをいれた洋風の味付けもお気に入り。

その日冷蔵庫にある具材で、おいしく食べられる便利なレシピです。わが家では、牛乳は低脂肪乳、チーズも脂肪分カットのものを使ってます。

ごはん代わりに食べられる

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

メジャーな食べ方、オートミールをごはん化して食べることも多いです。

やり方は簡単。

オートミール30gに浸るくらいの水をいれたら電子レンジで加熱するだけ(600Wで1分ほど)。

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

これだけでオートミールがふくらみごはんっぽくなるので、白米代わりにおかずなどと一緒に食べています。

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

納豆をかけて食べたり、

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

カロリーの低いカレー(マイカレー)とチーズをかけて食べたり。

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

副菜はアボガドをワサビとマヨ、醤油少々で和えたモノ

卵と焼いて、オムライス風にしてもボリュームが出て満足感アリ。

甘さがないのでアレンジがとってもしやすく、食べ飽きないのがオートミールの魅力ですね。

面倒な日は雑炊一択

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

時間がない朝や仕事終わりの夜などは、ヘルシーにささっと食べたいもの。

そんなときは、超シンプルに。

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

オートミールに好きなスープの素をのせて(冷蔵庫に残り物があったら一緒にいれる)、

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

スープの素を崩すようにお湯をいれ、1分待てば完成!

しっかり混ぜてから食べます。好みでめんつゆやポン酢、出汁を足しても。

その他、ケロッグの公式サイトを見ると、まだまだレシピがたくさん!

なんとパン化して食べている方もいるようなので、パン好きの方はぜひ検索してお試しを~。

しっかり味付け&しっかり混ぜる

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

混ぜ不足で、味がついてない部分にあたると「う~ん」となる

オートミールは香ばしい風味があるし、玄米好きは食感も嫌いじゃないと思うけど、それ自体に「米の甘みが~」みたいなおいしさは感じにくい。

なので、おいしく食べるにはしっかり味つけして、しっかり混ぜて食べることが大事かなと思います。

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

カレーのときも、トッピングを必ず追加

あとは、オートミールに含まれていないタンパク質を追加するのが献立ポイント!

ツナ缶やサバの水煮缶・卵・サラダチキン・納豆などと一緒に食べるようにしてます。

オートミールの約4倍の食物繊維

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

オートミールと同時に食べ始めたのが、オールブランです。

こちらはなんとオートミールの約4倍の食物繊維が含まれているのだそう!

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

機能性表示食品であることや、「腸が変わる。毎日が変わる」という言葉に惹かれ購入。

楽しみ方は至ってシンプルです。

ヨーグルト&ハチミツと

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

ヨーグルトは無糖派でも、ハチミツは必須!

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

いろいろな食べ方を試した結果、個人的にはハチミツ×ヨーグルトと食べるのが一番おいしいと感じました。

ヨーグルトの上にオールブランを40〜80gいれ、さらにその上からハチミツやメープルシロップを回しかければ完成!

お菓子みたいでとってもおいしい&しっかりバリボリ噛まないと食べられないので、満足感アリです。

オートミール同様、たんぱく質を追加して食べています。

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

お弁当としても持って行きやすい

普段の食生活が荒れていたからか、オールブランやオートミールを主食にしてから体重が3日で2kg落ちて驚き。

もちろんほかの要因や個人差もあると思いますが、手離せません!

おいしく無理なくが鉄則

ケロッグ オールブラン ブランリッチ オートミール

お腹いっぱい食べられるからストレスフリー

私は白米やパンも大好きなので、毎食置き換えるのではなく、無理なく取り入れています。

おいしく我慢せず食べて健康的に痩せたい方、試してみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい:

Ranking

RELATED ARTICLES