スマホはポケットに入れておくことが多いのですが、運転するときはポケットに入れっぱなしにしておくとちょっと邪魔なんですよね。
ですが、ドリンクホルダーに入れておくのもイマイチだし……。
ドライブ中のベスポジはここかも
Belkin 「MagSafe ワイヤレス車載充電器」 3,373円(税込)
どこに置いておくのがよいかな〜と思っていましたが、エアコンの送風口に取り付けるタイプの充電器がBelkinから販売されていました。
ドリンクホルダーに入れてしまうとペットボトルなどを置くスペースが減ってしまいますが、これなら問題なし。
温風が直接スマホに当たるのはよくないので、冬場は設置したところのエアコンを止めて使っています。
しかも、MagSafeに対応していて、シガーチャージャーと接続すればスマホ充電もできてしまう優れもの!
スマホをカーナビ代わりに使う場合、電池の減りが気になるところですが、充電できるのであれば安心ですよね。充電は最大10W(iPhoneは7.5W)とのことです。
ちなみに私のiPhoneは11なのでMagSafeには対応していませんが、後付けでMagSafeに対応させられるアイテムを使っているので、しっかりと磁石の力でくっついています。
世の中、便利なアイテムがたくさんありますね〜!
しっかりくっつき、角度調節も
エアコンの通風口に取り付けるところは、硬めのゴムでできており、通風口側を傷つけにくくなっています。
また充電パット側の根本はボールジョイントになっており、取り付け角度を自由に変えられるので、取り付けた際に画面を見やすい角度に簡単に変えられるのもよいところ。
磁石でくっついていますが、安定感があります。
よっぽど急な動きをしない限りは、走行中に落ちてしまったりずれてしまったり……なんてことにはなりません。
残念なところ:元々MagSafeを別用途で使っている人は若干面倒かも…
私はMagSafeに対応したカード入れを使っているのですが、これをiPhoneに取り付けた状態ではこのアイテムは使えません。
そのため車に乗るたびにカード入れを外して、車載充電器にiPhoneを取り付けています。磁石なので簡単に取り外しできるのですが、ひと手間増えるのが残念なところです。
USB-Cで使える
この充電器はUSB-C対応となっています。
最近はUSB-C対応の車用品が増えてきており、私の車のシガーソケットに取り付けているUSBアダプターともスムーズに取り付けできましたよ。
車に乗るときにスマホをどこに置いておくか悩んでいる方はぜひBelkinの車載充電器を使ってみてくださいね。
あわせて読みたい: