47
7

花粉やハウスダスト対策に役に立つ家電、空気清浄機。鼻水や目のかゆみなど花粉症の症状を抑えられますが、適切な製品を選ばないと効果を実感しにくいことも。

花粉に強い空気清浄機を選ぶときに、まず注目すべきポイントは適用床面積。部屋の広さの3倍以上のものがよいでしょう。小型の製品は玄関用に向いていますよ。花粉モードや加湿機能の有無もチェックしてみてください。

今回は、花粉に強い空気清浄機の選び方を家電プロレビュアーの石井さんが解説。石井さんにお聞きした選び方のポイントを参考に、おすすめの花粉に強い空気清浄機を厳選してタイプ別に紹介します。

■ この記事の監修者

石井和美さんのイメージ

石井和美さん
家電プロレビュアー。白物家電や日用品などを中心に製品レビューを得意としています。レビュー歴15年以上。茨城県守谷市に家電をレビューするための一戸建てタイプ「家電ラボ」を開設、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電のテストも行っています。

■ 目次

空気清浄機の花粉対策の効果・活用方法

花粉に強い空気清浄機の選び方
–適用床面積(適用畳数)
–フィルター
–機能(花粉モード・加湿)

花粉対策におすすめの空気清浄機8選
–適用床面積30畳以上|リビング用にもおすすめ
–適用床面積15畳以下|小型で1人暮らし用にも人気
–メインフィルターのお手入れ不要

Q&A|置き場所、効果的な使い方など
–Q.花粉対策に最適な置き場所は?
–Q.就寝時には消してもよい?
–Q.エアコンに花粉吸着フィルターを付けてもよい?

空気清浄機の花粉対策の効果・活用方法

Image: Shutterstock

空気清浄機は、空気中のホコリやカビ、PM2.5などの有害物質を吸い込んで空気をキレイにする家電。衣類に付着して室内に持ち込まれた花粉も吸い込めるので、花粉のつらさを抑えることが可能です。

「花粉対策をするときは、室内に花粉を持ち込まないことが重要。しっかり対策するなら空気清浄機をリビングだけでなく花粉が侵入しやすい玄関に置くのも効果的。

玄関で洋服ブラシを使って衣類の花粉を落としたときに、舞った花粉を空気清浄機で吸い込むとよいですね。床に落ちた花粉は空気清浄機では吸いきれないので、掃除機で吸いましょう」

▼Amazonで人気の洋服ブラシ

【花粉の室内への侵入経路の例】

  • 窓を開けて換気したとき
  • 帰宅したとき(体や衣類に付着)
  • 洗濯ものを取り込んだとき

⇒空気清浄機で吸い込むことで花粉対策に

花粉に強い空気清浄機の選び方

花粉に強い空気清浄機を選ぶときのポイントは「適用床面積」「機能(花粉モード・加湿)」「お手入れのしやすさ」の3つ。生活シーンや目的に合わせて注目してみましょう。

適用床面積(適用畳数)

適用床面積は「タバコ5本分の煙に含まれる粒子やガスを、30分で浄化できる部屋の広さ」を表しています。適用床面積が広いほど、花粉もスピーディーに吸い込めますよ。

「空気清浄機は床に落ちた花粉は吸いこめないので、落ちる前に吸えるパワフルな製品を選ぶことが大切。適用床面積は、花粉を吸い込むパワーと考えてよいでしょう。花粉対策なら適用床面積が、部屋の広さの3倍以上の製品を選びましょう。

適用床面積の10畳未満の小型の空気清浄機は、玄関の花粉対策に向いています」

フィルター

空気清浄機には、汚れた物質をろ過するためのフィルターが付いています。製品によって搭載されているフィルターの種類や寿命はさまざま。お手入れのしやすさや、目的に合わせて注目してみましょう。

「製品によっては、HEPAフィルターのメンテナンスが不要で、10年に1回ほど交換するだけでお手入れが済むものも。ランニングコストはかかりますが、お手入れの手間を減らしたい人にはおすすめ。

ペットやタバコのニオイもとりたい人は、脱臭フィルター付きを選びましょう」

▼主なフィルターの種類

プレフィルター 大きなホコリや、ペットの毛などの汚れを取り除く。数週間に1度、掃除機で吸うなどしてお手入れをする必要も。
集じんフィルター(HEPAフィルター) 花粉やPM2.5をキャッチ。集じんフィルターの多くが「HEPAフィルター」。
なかには10年間交換不要なフィルターも。定期的なお手入れを怠ると集じん能力が低下することも。
脱臭フィルター ニオイを吸い取るフィルター。HEPAフィルターと一体型になっている製品も。
加湿フィルター 加湿機能付きの製品に搭載。

▼メインフィルターのお手入れが不要な製品の例

機能(花粉モード・加湿)

空気清浄機のなかには花粉対策向きの機能である「花粉モード」搭載の製品も。「加湿機能」の有無も合わせてチェックしてみましょう。

・花粉モード

「花粉モード」があると、強めの風量で運転するなどして効率的に花粉を除去できます。

「誰かが帰宅したときや、窓を開けて換気したときには、室内に花粉が一気に入ってきます。そういうときに花粉モードがあると便利」

・加湿機能

加湿機能があると、空気をキレイにしながら最適な湿度をキープできます。ウイルスの活動を抑制し、乾燥による喉の痛みの予防が可能。

「加湿空気清浄機なら、1台で加湿器と空気清浄機の2つの機能が使えます。場所を取らないのがメリットですが、内部構造が複雑でお手入れがしにくかったり、専用機に比べるとパワーが弱かったりしますよ」

花粉対策におすすめの空気清浄機8選

適用床面積30畳以上|リビング用にもおすすめ

パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT70-TM

Image: Amazon.co.jp

パナソニックの加湿空気清浄機のハイクラスモデル。3方向に気流が吹き出す「3Dフロー花粉撃退気流」が、部屋全体を効率よく循環。重い花粉もしっかり吸引

「高感度ハウスダストセンサー」搭載で、床下30cmにたまる花粉をパワフルに吸いこみます。同社独自の「ナノイーX」は日本の13種類の花粉の除去が可能。

フィルターは10年交換不要。本体を動かさずに、前面パネルとフィルターを外せるため、お手入れがしやすいです。加湿力もパワフルで最大19畳の部屋まで加湿できますよ。

適用床面積 空気清浄:31畳
加湿:木造12畳/プレハブ19畳
フィルター:交換時期の目安 集じんフィルター:10年
脱臭フィルター:10年
加湿フィルター:10年
加湿機能
花粉モード
サイズ 幅39.8×奥行25.7×高さ64.0cm
重量 10.2kg

ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Y

Image: 楽天

ダイキンの加湿空気清浄機のハイグレードモデルやや高価ですが、花粉除去力の評判が高いのが特長。独自のストリーマ技術により、花粉を芯から分解。全国の花粉16種類を無力化。

適用床面積は31畳で、広いリビング用にもおすすめ。タワー型のフォルムで、設置面積が小さいので、置きやすさも◎。集じん性能が低下しにくいTAFUフィルター採用で、10年間フィルター交換不要。

スマートフォンと連動して使えるのも特長。お部屋の空気の状況がひと目でわかりますよ。花粉モードも搭載で、しっかり花粉対策したい人にもおすすめの一台。

■ 型落ちモデル(2020年12月発売)もおすすめ

価格の安さを重視するなら「MCK70X」がおすすめ。比べると設置面積がやや広めだったり、加湿力が控え目だったりします。

適用床面積 空気清浄:31畳
加湿:木造12畳/プレハブ19畳
フィルター:交換時期の目安 プレフィルター:交換不要
加湿フィルター:10年
脱臭フィルター:交換不要
集塵フィルター:10年
加湿機能
花粉モード
サイズ H760×W315×D315
重量 12.5(水無し)

バルミューダ(BALMUDA) The Pure 空気清浄機 A01A-WH

Image: 楽天

デザインにこだわる人にもおすすめの空気清浄機。2019年グッドデザイン賞受賞。空気清浄の強さに応じて、経路の明るさが変化しておしゃれ。

設置面積はほぼA4紙一枚分の省スペース設計で、適用床面積36畳と広いリビングにも使えます。「TrueHEPAフィルター」は0.3μmの微粒子を99.97%キャッチ。花粉やホコリもしっかりとらえます

「ジェットクリーニングモード」搭載で、最大風量でスピーディーに空気をキレイにできますよ。ホコリが溜まりやすいパーツは水洗いOKで、お手入れもしやすい設計。

適用床面積 空気清浄:36畳
フィルター:交換時期の目安 TrueHEPAフィルター:1年
活性炭脱臭フィルター:1年
加湿機能
花粉モード
サイズ 幅26.0×奥行26.0×高さ70.0cm
重量 7.4kg

シャープ 加湿空気清浄機 KI-NP100-W

Image: 楽天

シャープの加湿空気清浄機のプレミアムモデル。高性能な花粉対策向きの空気清浄機がほしい人におすすめ。

「COCORO AIR」搭載で、クラウドと人工知能をつなぎ、お住まいの地域の空気を分析。花粉が多いときは「花粉運転」に自動で切り替えてくれますよ。

プラズマクラスターのもっとも高いグレードの「プラズマクラスターNEXT」を採用。スピーディーに空気を浄化・脱臭。花粉の粒子が壁に付くのを抑制できますよ。

「自動掃除パワーユニット」採用で、プレフィルターに溜まったホコリも定期的に自動で掃除。お手入れの手間が減るので楽。

適用床面積 空気清浄:46畳
加湿:木造和室15.5畳/プレハブ洋室26畳
プラズマクラスター:約23畳
フィルター:交換時期の目安 静電HEPAフィルター:10年
ガスもと~る脱臭フィルター:10年
加湿フィルター:10年
加湿機能
花粉モード
サイズ 幅42.7×奥行37.1×高さ73.8cm
重量 約17kg

適用床面積15畳以下|小型で1人暮らし用にも人気

シャープ 空気清浄機 FU-L30

Image: Amazon.co.jp

シャープの薄型の空気清浄機。奥行約18cmのコンパクトなサイズ感で、場所を選ばずに設置しやすいのが魅力。価格が安く玄関用やサブ機にもおすすめ。

独自のプラズマクラスター技術により、花粉が壁に付くのを防ぎます。「花粉運転」では風量を強めで、花粉をしっかり除去。

「集じん・脱臭一体型フィルター」搭載で、フィルター交換が1度ですみます。プレフィルターのお手入れは、パネルをつけたまま掃除機で吸えばOK。寝室や子供部屋用にも人気の一台。

適用床面積 プラズマクラスター7000:約10畳
空気清浄:13畳
フィルター:交換時期の目安 集じん・脱臭一体型フィルター:2年
加湿機能
花粉モード
サイズ 幅40.0×奥行18.2×高さ46.3cm
重量 約4.0kg

アイリスオーヤマ PMAC-100 空気清浄機

Image: 楽天

コスパ重視の人におすすめのアイリスオーヤマの空気清浄機。機能性はシンプルですが、PM2.5などの微粒子を99.9%除去できます。

花粉対策もできますが、別売りの活性炭フィルターを使えば、タバコやペットのニオイ対策もできます。静音モード搭載で、音を抑えて運転できますよ。切タイマーも搭載なので、寝室用にも向いています。

奥行16cmとコンパクトなサイズ感も特長。重量は約4.4kgと、持ち運びもしやすいので、玄関や子供部屋など移動して使いたい人にもおすすめ。

適用床面積 空気清浄:14畳
フィルター:交換時期の目安 特殊加工活性炭フィルター
HEPAフィルター
加湿機能
花粉モード
サイズ 約 幅40.5×奥行16.2×高さ48.0cm
重量 約4.4kg

メインフィルターのお手入れ不要

ブルーエア 空気清浄機 Protect 7470i

Image: 楽天

ブルーエア空気清浄機の最上位モデル。ブルーエア独自の「HEPASilent Ultra」技術を採用で、ハイスピードで有害物質などを除去できます花粉なら10分で99.55%除去が可能。タバコやペットのニオイ対策にもおすすめ。

適用床面積40畳のパワフルな空気清浄能力で、広いリビング用にもおすすめ。IoT機能搭載で、スマホで室内の空気の状況はいつでも確認できますよ。

メインフィルターのお手入れは不要で、寿命になったら交換するだけ。お手入れが面倒な人にもおすすめの一台。

適用床面積 40畳
フィルター:交換時期の目安 メインフィルター:6か月~1年
加湿機能
花粉モード
サイズ 幅30.0×奥行30.0×高さ69.0cm
重量 約12.5kg

象印 空気清浄機 PU-AA50

Image: 楽天

空気清浄能力と静音性の高さが評判の空気清浄機。サイズは大きめですが、360°全方位から吸い込むので、置き場所を問わずに使いやすい仕様。運転コースの選択が可能で「花粉コース」を選べば、効率的に花粉を除去するように自動で運転。

「大面積マルチフィルター」採用で、除菌・脱臭・集塵の役割を果たします。フィルターのお手入れは、約2年に1回交換するだけなので楽。

大風量時でも39dBで、寝室用にも向いています。DCモーターや効率のよいファンを使用しているので、電気代を抑えて使えるのも特長。

適用床面積 24畳
フィルター:交換時期の目安 空気清浄フィルター:2年
加湿機能
花粉モード 有(花粉コース)
サイズ 約 幅29.5×奥行29.5×高さ72.5cm
重量 約10.5kg

Q&A|置き場所、効果的な使い方など

Q.花粉対策に最適な置き場所は?

A.「近くに家具などの障害物のない、ひらけた場所に置くとよいですね。空気清浄機は、天井に気流をはわせて、ぐるぐる回す感じで空気をキレイにします。そのため、気流がよく回る場所に置くことが重要。また、風が入ってくると気流がうまく回らなくなるので、窓の近くに置くのは避けるとよいでしょう」

Q.就寝時には消してもよい?

A.「寝ている間にも舞った花粉が落ちてくるので、そのときも運転しておくことが重要。24時間運転しなくてもよいので、寝る前は1~2時間の切タイマーを設定するのがおすすめ」

Q.エアコンに花粉吸着フィルターを付けてもよい?

A.「エアコンに負荷がかかり、モーターにもよくないので、控えたほうがよいでしょう」

Ranking

RELATED ARTICLES