年末年始の休み期間を終えて、いよいよ始まった2022年。
適度に自分を甘やかしながら、今年も乗り切っていくぞ~!
ということで、寒いなか頑張る自分のご褒美に、1月ROOMIEで紹介してきた癒しアイテムを4つ、まとめました。
冬の入浴剤はこれに決めた! 「“温素”シリーズ」
アース製薬 「温素 澄明の湯」 「温素 琥珀の湯」ボトルタイプ 各980円(税込)
アース製薬の「温素」シリーズは、とにかく身体がぽかぽかに温まる、冬にピッタリの入浴剤です。
無色透明でヒノキ風呂の香りの「澄明の湯」、琥珀色で保湿成分配合の「琥珀の湯」、そして「白華の湯」の3種類。どちらも、まるで温泉に来ているかのような気分を味わえるんだとか。
というのも、この入浴剤はとろっとした湯触り。
「高級旅館の極上体験」と謳っている商品なだけあって、お肌をツルっとさせてくれます。
フタで1回分の入浴剤を計れる仕様なので、浴槽に浸かる時間や気分に合わせて量を調整することもできます。
また、個包装でないのでお風呂でゴミが出ないのもありがたいポイント。
湯冷めや乾燥にお悩みの方は、ぜひ試してみてください!
詳しくはこちら↓
「火を使わないお灸」でリラックスタイムを
THERA「YOJO灸 奈良吉野桧」 1,800円(税込)
THERAの「YOJO灸」シリーズは、火を使わずに楽しめるお灸。
お灸の中に入っている石灰をアロマウォーターで濡らして発熱させる仕組みです。
お皿にアンプルをポキッと割ってアロマウォーターを垂らし……
お灸に付いている白いシールを剥がして、印字面をアロマウォーターへ。15秒ほど浸したら、気になるところに貼るだけ!
火が出ないので、ヒノキの良い香りに癒されながら、着衣のまま気兼ねなくのんびりすることができます。
熱さは控えめですが、初心者でもはじめやすい温かさなので安心です。
香りは、ヒノキのほかにローズ、クロモジから選ぶことができます。
詳しくはこちら↓
おうちがサウナに! 「BATHNATIME(バスナタイム)」
「BATHNATIME(バスナタイム)50g×5回分」 1,485円
「BATHNATIME(バスナタイム)」は、おうちで気軽にサウナ体験ができるという入浴剤。
中身は、粒が大きめの海塩が入っています。
香りは木やハーブのようでありつつ、なんだか実際にサウナで感じたことのあるような独特の香りがします。
約40℃のお湯に入れてみると、乳白色に。ここから20分ほど浸かっていきます。
追い炊きをしなくても温かさが持続しているのを感じ、身体全体ぽかぽかに。
そのあと、お風呂から出る直前に、膝下に冷水をかけていきます。
初めは冷たいものの、じわじわ〜っと膝下に刺激が走る、クセになる気持ちよさ。まさにサウナの後の水風呂の気分です!
自分へのご褒美はもちろん、プレゼントとしても喜ばれること間違いなしな入浴剤です。
詳しくはこちら↓
天然由来の香りを楽しむ「木」
Pluma Veritatis「パロサント・スティック(約5本/30g)」 930円(税込)
「パロサントスティック」は、100%天然由来の香りを楽しめる木。
香りは、バニラやハーブのよう。お香や香水と違って、自然にほんのりと香ってくれます。
まずは、ぽんと置いておくだけ。通るたびに。強すぎない程度に穏やかな香りがします。
そして、ライターやマッチで火を付けて焚くことだってできます。
ウッディ系とバニラやミントが合わさった、独特の香りです。
色んな香り方を楽しめるパロサントスティック。香りものが苦手な方もぜひ挑戦してみてください!
詳しくはこちら↓
あわせて読みたい: