貼るだけで簡単にケアができるニキビパッチ。韓国ではニキビケアの定番アイテムのひとつですが、マスク生活で肌が荒れやすくなり、最近では日本でも人気のアイテムとなっています。
気になってはいるもののまだ使ったことがない人や、どんなものを選べばいいか迷っている人も多いはず。
そこで今回は、美容家のCaoruさんが、ニキビパッチの種類別におすすめのアイテムをセレクト。ニキビのタイプに合った選び方や、気になる配合成分についても詳しく教えていただきます。
Caoruさん
株式会社L’eclat Beauty代表。大手エステティックサロンに勤務した後に、海外ブランドのナショナルトレーナーとして国内サロンへの講習を担当。海外のフェイシャルやボディテクニックを習得後に独立し、美容コンサルティングやプロ向けの技術指導、スキンケアアプリの開発監修などを行い、化粧品開発プロデュースにも多数携わる。2020年には書籍『スキンケアは洗顔が9割』(PHP研究所)を出版。How to監修や動画コンテンツ制作にも定評がある。
オフィシャルサイト
https://leclat-beauty.com
Instagram @caoleclat
https://www.instagram.com/caoleclat/
YouTubeチャンネル「Caoru Beauty Channel」
https://www.youtube.com/channel/UCnkQ-FN2UKDtTw7LGBD7m-A
①「ニキビパッチ」とはどんなものか?
ニキビのタイプは全部で4種類
ニキビパッチの種類
配合成分もチェック
男性におすすめの成分は?
②ニキビパッチの使い方
商品に記載された使用方法を守る
必ず清潔な肌に使用する
使用するタイミングは?
③おすすめのニキビパッチを紹介
シカ成分配合(鎮静)タイプ
マイクロニードルタイプ
吸収タイプ
整肌タイプ
患部保護タイプ
④ニキビパッチの選ぶときのポイント
サイズや厚み、色、粘着力も選ぶポイントに
より本格的なケアを目指すなら日本製を
①「ニキビパッチ」とはどんなものか?

Image:shutterstock
ニキビの患部の上から直接貼る、小さなシール状のケアアイテムのこと。刺激や雑菌からニキビを守るもので、配合されている有効成分によって悪化を防いだり、治りを早めてくれたりと、種類によってさまざまな働きがあります。
何より「貼るだけ」という手軽さが魅力で、日本でも若い女性を中心に人気を集めています。
ニキビパッチは医療用の商品ではなく、必ずしもニキビの治癒が望めるかと言ったらそうではありません。
過剰な期待をせずに、『できてしまったニキビを悪化させないように』といった感じや、『もしかしたら症状がよくなるかも』くらいの気軽な気持ちで、日々のケアに取り入れられるといいですね。
ニキビのタイプは全部で4種類
肌トラブルなくニキビケアをするためには、まずはできてしまったニキビがどんな状態かを把握しておくことが重要です。ニキビのタイプによって、最適なニキビパッチや有効成分が変わってきますので、症状をよく確認しておきましょう。
・炎症のないニキビ
皮脂の分泌が過剰になり、毛穴の出口で詰まって出られずにたまってしまった状態で、「コメド(面ぽう)」とも呼ばれます。炎症はないので比較的軽症のニキビです。
白ニキビ | 毛穴の出口の角質が増え、皮脂や角質が白く固まった状態。毛穴をふさいでいるため、出口がとがっている。 |
黒ニキビ | 白ニキビの毛穴が開き、詰まった皮脂の先が皮膚表面に出ている状態。毛穴は完全にふさがっておらず、皮脂の酸化により黒く見える。 |
・炎症を起こしたニキビ
白ニキビや黒ニキビをつぶしたり、触って不潔な状態にしておくと、悪化して炎症を起こします。重症のニキビは跡になりやすいため、清潔な肌を保つようにしましょう。
赤ニキビ | アクネ菌の増殖によって炎症が起こり、コメドを中心に皮膚が赤くなり盛り上がった状態。 |
黄ニキビ | 赤ニキビが悪化して表皮ブドウ球菌などが増殖し、黄色い膿を持った状態。さらに悪化すると、痛みやかゆみが生じる。 |
ニキビパッチは、おもに炎症を起こしている部分を保護して雑菌から肌を守ることから、赤ニキビや黄ニキビに対して効果が見込めるものが多いと言えます。
また、ニキビの原因である過剰な皮脂や角質、メイク汚れや雑菌を取り除くためには、日頃の洗顔をていねいに行うことが大切です。肌が清潔な状態でないと、どんなニキビパッチを使用しても悪化してしまいますので、注意しましょう。
ニキビパッチの種類
ニキビのタイプが理解できたら、目的に合ったニキビパッチを選びます。ニキビパッチは大きく分けて5種類。
どんな種類のものがあり、どんなタイプのニキビに有効かを覚えておくと、ニキビパッチを選びやすくなります。
・シカ成分配合(鎮静)タイプ|赤ニキビ
炎症などの肌トラブルを鎮静し、修復を促進させる成分が含まれています。シカは「ツボクサエキス」とも呼ばれ、赤みの広がりを抑えるので、赤ニキビにおすすめです。
・マイクロニードルタイプ|赤ニキビ
パッチの接着面に柔らかい極細の針がついていて、この小さな針が有効成分を患部に届けてくれる形状のものです。有効成分はさまざまですが、鎮静系や抗炎症系の成分を配合したものが多いため、おもに赤ニキビにおすすめです。
・吸収タイプ|黄ニキビ
黄ニキビから生じる膿や滲出液を吸い取ってくれるタイプです。「ハイドロコロイド」という親水性ポリマーでできているものが多く、膿や滲出液を吸い取ることでパッチが膨らみ、傷を乾かさずに治す湿潤療法で治りを早める効果が期待できます。
ハイドロコロイドのほか、配合された成分自体が皮脂などを吸収してくれるものもあります。
・整肌タイプ|白ニキビ・黒ニキビ
肌を刺激から保護しながら、ニキビケアができるタイプです。保湿成分のほか、肌のキメや皮脂バランスを整えたり、角質をやわらげたりする成分が含まれているため、炎症のない白ニキビや黒ニキビにおすすめです。
・患部保護タイプ|白ニキビ・黒ニキビ
貼ることで患部を保護し、ニキビを悪化の原因となるマスクや髪による摩擦、外気による刺激から肌を守ってくれます。凹凸をカバーし、ニキビを目立たなくすることもできます。
配合成分もチェック
貼って保護するだけでなく、有効成分が含まれているものが多いニキビパッチ。よく配合されている成分名と、期待できる効果も覚えておきましょう。
ひとつのニキビパッチでも、さまざまな成分が組み合わさって配合されているため、その組み合わせによって選ぶポイントも変わってきます。自分の目的にあった成分を知っておくと、適した組み合わせがわかりやすくなるはずです。
成分名 | ニキビケアに期待できる効果 | 適したニキビタイプ |
---|---|---|
シカ(ツボクサエキス) | ・炎症を抑えて荒れた肌を整える ・傷の修復を促進 |
赤ニキビ 黄ニキビ |
ナイアシンアミド | ・皮脂バランスを整える ・炎症を抑える |
赤ニキビ |
ビタミンC誘導体 | ・肌のキメを整える ・皮脂バランスを整える |
白ニキビ ニキビ跡 |
サリチル酸 | ・角質を除去して肌をやわらげる | 白ニキビ ニキビ跡 |
イソプロピルメチルフェノール | ・殺菌効果 | 黒ニキビ |
ティーツリーオイル | ・炎症を抑えて荒れた肌を整える | 赤ニキビ |
ヒアルロン酸 | ・肌の水分量を保つ | 白ニキビ 黒ニキビ |
男性におすすめの成分は?
男性は皮脂の分泌量が女性よりも多く、毛穴が詰まりやすい状態にあります。
殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールや、皮脂バランスを整えるナイアシンアミド、角質を除去してターンオーバーを促すサリチル酸が配合されたものを選ぶといいでしょう。これらの成分は、脂性肌の女性にもおすすめです。
②ニキビパッチの使い方

Image:shutterstock
間違った使い方をすると十分な効果が期待できず、ニキビが悪化することもありますので注意が必要です。万が一悪化し、かゆみや痛みが生じた場合は、皮膚科を受診するようにしましょう。
商品に記載された使用方法を守る
「ニキビ」という肌トラブルに直接貼るものですので、とくにニキビパッチは使用方法や注意事項をよく読むことが肝心です。使用時間は商品によって異なりますので、超過しないように。
長時間の使用は悪化の原因となります。なかには使用時間が記載されていないものもありますので、就寝時間である7~8時間を目安に使用してください。
必ず清潔な肌に使用する
スキンケアの基本である洗顔をしっかり行い、肌を清潔な状態にしておいてください。メイク時に使用する際は、メイクをする前に貼るのがおすすめ。肌に油分や水分が残っていると剥がれやすくなりますので、注意しましょう。
使用するタイミングは?
使用方法に日中用または就寝時用などと記載されているものは、それに従うのがベストです。整肌タイプや患部保護タイプは日中やメイク時に、シカ成分配合やマイクロニードル、吸収タイプは就寝時に使うのが一般的です。
ライフスタイルによって使えるものも変わりますので、日中家で仕事をする方や、マスクで隠れるから気にしないという方は、吸収タイプなどを日中に使用しても大丈夫です。
③おすすめのニキビパッチを紹介
シカ成分配合(鎮静)タイプ
Avarelle カバーパッチ (40カウント)
かいサポおすすめ

透明色で目立ちにくいCICA成分が配合された「Avarelle」のカバーパッチ。お肌のかゆみを減少させるティーツリーオイルや、赤みを抑えるカレンデュラオイルの天然成分も配合されている防水仕様のパッチです。剥がしやすく、再密封が可能なデザインで作られています。直径10mm(12枚)・12mm(16枚)・14mm(12枚)の合計40枚セットでお得です。
薄手ですが中央が厚めのハイドロコロイド素材になっているため、分泌液などを吸収してくれ、クオリティーの高い印象です。粘着力が高めなので、ピタッと肌に密着するところもいいですね。
マイクロニードルタイプ
アクロパス エイシーケア プラス

マイクロニードルがヒアルロン酸やナイアシンアミドなどの有効成分を届けてくれるナイトケア用パッチに、ハイドロコロイド素材のデイケアパッチ、ティーツリー葉油配合のクレンザーがセットになったアイテム。
これひとつで夜ケアと昼ケアの両方ができるので、炎症が起こした赤ニキビや、ニキビを本格的に改善したい方におすすめです。
夜用は貼っていてもニードル特有のチクッと嫌な感じはなく、昼用は赤みもカバーしてくれます。
吸収タイプ
アクネスラボ 薬用 スポッツクリーム 夜用ポイントパッチ付き<医薬部外品>

クリームを塗って夜用パッチで密閉することで、ニキビにたまった余分な皮脂を吸着し、薬用成分を角質層までしっかり浸透。和漢植物性イソフラボンを配合で、皮脂と水分のバランスを整えることでバリア機能をアップ。
皮膚専門家と共同開発された医薬部外品なので、安心感がありますね。殺菌力のあるイソプロピルメチルフェノールや、抗炎症作用のあるニコチン酸アミドを配合しているので、炎症を起こしたニキビや男性にも最適です。
G9SKIN AC ソルーション クリア スポット パッチ

ハイドロコロイドでできた半透明のパッチ。膿んだニキビに貼ると滲出液を吸収することでパッチが膨らみ、きれいに除去します。汗・水に強い防水仕様なので、シャワー時などにも使用可能。
目立ちにくくなじみながらも、しっかり厚みのあるハイドロコロイドのパッチです。有効成分は配合されていなく、膿や滲出液を吸い取ることに特化しています。黄ニキビの治りを早めたい方におすすめです。
ラブリーコス CICA スポットパッチ
剥がしやすいカッティングフィルムを採用したハイドロコロイドのパッチ。防水性や通気性があって抗菌仕様、さらに密着力の高い素材でできているため、長時間の使用でも安心して使用できます。
厚みがあるものが多いハイドロコロイドのパッチのなかでも、こちらはとても薄く、半透明で目立ちにくいためメイク時にもおすすめです。しっかり密着して水濡れても剥がれにくいため、きちんとニキビを保護してくれます。
整肌タイプ
ポップベリー トゥデイズコスメ ゼロスポットパッチ

保湿成分を配合した日本製のスポットパッチ。密着力の高いパッチが気になる部分をしっかりカバーし、水や外気などから守ります。肌なじみがよく目立ちにくいので、貼ったままメイクができ外出もできます。
ビタミンEやビタミンC誘導体を配合しているので、カバーしながら肌のキメを整えてくれます。通気性がよく、かつ粘着力がしっかりしているので、日中でも剥がれにくいのは、整肌タイプとしてはうれしい部分です。
アクネスラボ 薬用 美白アクネホワイトクリーム 夜用ポイントパッチ付き<医薬部外品>

薬用クリームの上から夜用パッチを貼って、気になる部分を集中美白ケアできるアイテム。ビタミンC誘導体やヒオウギエキスを配合でニキビをやさしくケア。メラニンの生成を抑え、シミやそばかすも防ぎます。
治りかけのニキビやニキビ跡におすすめの商品です。抗炎症効果のあるグリチルレチン酸ステアリルや、ビタミンC誘導体やビタミンEなどの保湿成分も含まれているので、ニキビの修復も期待できると思います。
スキンホリック クリアスポットパッチ

鎮静作用のあるティーツリーオイルを配合で、荒れた肌を清潔に保ちます。透明タイプなので上からメイクをしても目立ちにくく、ファンデーションなどのメイクアップや外部刺激から肌を守ってくれます。
ヒアルロン酸やサリチル酸も配合されているので、ティーツリーで炎症を抑えながらも、ニキビの修復に必要な保湿や角質ケアも同時に行えます。炎症を起こした黄ニキビにもおすすめで、日中でも使用できるのがうれしいですね。
ElaBand ハイドロドット スポットパッチ 48枚入
かいサポおすすめ

「消しゴムパッチ」という通称があるほど、どんな肌タイプの方にも貼るだけで気になる部分を消しゴムのように消して、目立たせなくさせるコンシーラーパッチです。
美容大国である韓国でも大人気の商品です。目立ちにくい極薄のシートで、個別カットデザインが採用されているため、シートから簡単に放り離せます。
6〜10時間装着可能で、パッチの上からメイクができます。ウォータープルーフでパッチを貼ったまま洗顔・シャワーもOKです。外的な刺激からお肌を守るために試してみる価値ありです!
患部保護タイプ
オリーブヤング ケアプラス スポットパッチ

Image: Amazon.co.jp

汚れやガードするためのパッチ。汗や皮脂に強くよれにくいため、日中や就寝時でも剥がれにくく安心。ほのかな肌色でなじみやすく、コンシーラーのようにカバーしてニキビを目立ちにくくしてくれます。
パッチがしっかりとしているので、ホコリや摩擦からきちんと肌を守ってくれます。ハイドロコロイド素材ですがガードする目的のものなので、黒ニキビや白ニキビの炎症を防ぎたいという方に適しています。
④ニキビパッチの選ぶときのポイント
サイズや厚み、色、粘着力も選ぶポイントに
パッチのサイズはパッケージに記載されていますので、ニキビがちょうど隠れる程度の大きさのものを選びましょう。大きすぎると目立ち、小さすぎると剥がれやすくなります。外出時に使用するなら、厚みがなく、肌なじみのいい色がおすすめです。
また、敏感な肌の方は刺激の少ない粘着力の弱いものがおすすめです。就寝時に使う際は、粘着力が強いものだと剥がれにくく安心です。
より本格的なケアを目指すなら日本製を

Image:shutterstock
韓国製のニキビパッチは、パッケージもポップで、メイクアップ感覚で取り入れたり、ライフスタイルに合わせて気軽に楽しめたりするものが多い印象です。
それに対し、日本製のものは製薬会社などがつくった医薬部外品が多く、ニキビを改善したり、悪化させないための効果を重視したものが目立ちます。しっかりニキビケアをしたいという方は、日本製を選ぶのがおすすめです。
自分のニキビタイプや悩みに合ったニキビパッチは見つかりましたか?手軽にケアができるニキビパッチは、韓国だけでなく、今度日本でもますます人気が高まりそうです。
頑固な大人ニキビに悩む方や、マスク生活によって肌が荒れがちな方は、ぜひ一度試してみてください。