机の上やキッチンカウンターってどうしてもモノが増えがち。
気づいたら作業スペースがなくなっていくんですよね、でもスペースは限られるから増やせない。
そんなときは「コの字ラック」がおすすめ! 作業スペースがぐんと広がりますよ
愛用の「like-it」のコの字ラック
私が愛用してるのはlike-itのワイドサイズ。
MDF素材ですが、見た目は完全に木製なので、どんなインテリアにも馴染んでくれるんです。
写真は「ナチュラル」ですが、ホワイトや、グレーもありあますよ。
軽い!薄い!シンプル!日本製!
とにかく軽くてシンプル! ネジなどは一切見えません。
重さは580g、板の厚みもたったの5.5mしかないので強度は大丈夫かな。
と、心配になりますが、耐荷重は4kgもあるんです。
2Lのペットボトルなら2本までは乗せられるそう、思った以上に丈夫ですよね。
デスク上がスッキリ片付きました
二階建てになるので、単純に収納スペースが倍になりました。
下のスペースにはA4サイズが横向きで入るので、 書類は下の段に入れちゃえば見た目がスッキリします。
トレーを使って細々したものを入れたり、ケースを使ってまとめたりするのもおすすめです、シンプルだからこそ使い方は無限大!
棚の中に入れれば、上下で区切ることができます。
もったいないな〜と思ってた上の空間がたちまち収納になるので得した気分に。
食器棚や、本棚に入れるとかなり使いやすくなりそうですね。
キッチンにもおすすめなんです
カウンター上に置いて、調味料お気にするのもいいですね。
調味料入れは高さ14cmまで入ります。
その辺に置くとゴチャッとするけど、これならスッキリまとまって塩や砂糖も取りやすい!
奥に置いてて使いにくかった家電も、このラックを使って高さを出してあげるとよく見えるし操作がしやすい。
いままでより出番が増えそうです。
しかも、下の段は収納にもなるって願ったり叶ったりです。
染み込まないから手入れも楽チン
キッチンは汚れやすいイメージですが、表面は樹脂でコーティングされてるので水や汚れを弾いてくれます。
サッと拭き取るだけでいいので、お手入れも簡単です。
横向きにすれば本立てにもなる
コの字ラックとしてだけじゃなく、立てればブックスタンドにもなるんです、なんて優秀なんでしょう!
ただ、本が少ないと倒れるので、できるだけギュウギュウに詰めた方が安心ですね。
物があふれて困ってるなら、プラスラックを使ってもったいないスペースを収納にしちゃいましょう。
せっかくの空間は上手に利用しないとね!
Text and Photographed by 良品生活
あわせて読みたい: