秋、冬シーズンに大活躍のニット類、お洗濯が難しいですよね。
よほどの高級品ならクリーニングに出すのですが、デイリーのニットやおしゃれ着はなるべく手軽にお洗濯してしかも長持ちさせたいもの。
画期的なアイテムを見つけちゃいました!
おしゃれ着の手洗いめんどくさい問題

ダイヤ「サボるんおしゃれ着ネットボックス」1,540円(税込)
それは「サボるんおしゃれ着ネットボックス」。
通常の洗濯ネットに入れて洗うと他の洗濯物が絡まってのびのびになったり、ボタンやファスナーが引っ掛かり傷んでしまうニットですが。
このボックス型ネットを使えば、ニットやおしゃれ着を洗濯機で気軽に洗えると聞き!
最大の特徴は、オリジナル立体メッシュ生地「マシュマロメッシュ」。
この生地が糸くずの侵入をおさえながら、洗濯時の衝撃を吸収してくれることで、ニットやおしゃれ着を守ってくれるそう。
ふかふかした不思議なメッシュ生地です。乾燥機対応なのも◎。
使いやすい理由があるんだ
ニットがつぶれない、立体的なボックス形状
フタ部分が大きく開くので、畳んだ形そのまま入れられるのもありがたい!
メッシュのセパレートシート付で、一度に2枚洗うことも可能です。
ファスナーの引き手をファスナーカバーに入れることで、他の衣類やタオルなどのお洗濯ものも傷みません。
実際に洗ってみた!
では早速、ニット2枚を一緒に洗ってみます。
1枚はスパンコールやビーズのお手入れがしにくく着るのをためらいがちなニット。
ネットボックスの大きさに合わせて畳み、セパレートシートで仕切ってファスナーを閉じます。
そのまま洗濯機に入れて、手洗いモードで洗濯!
おぉ! からまってない!!
薄手のニットだったので、若干寄ってはいますがぐしゃぐしゃに寄っているわけではないですし、ほぼ入れた時の形状を保っています。
すごい!
ビーズやスパンコールもこの通り!
糸が伸びたりほつれたりもしていませんでした。
後はニット用のネットで平干ししたり、厚みのあるハンガーで陰干しすればOK!
ボックスの大きさに合わせるのがポイント
洗いたい洗濯ものはボックスの大きさに合わせて畳むと、片寄りにくく変形や傷みをより効果的に防いでくれるそう。
確かに隙間があったら、洗っている間にボックスの中で寄ってしまいそうです。
以上、今回は、いつもと同じ洗濯機で気軽に洗えて絡まらない便利なネットを紹介しました。
ニットやおしゃれ着のお洗濯にお悩みの方は是非チェックしてみてくださ~い!
あわせて読みたい: