短時間で効率的にリフレッシュしたい、そんなテレワーク時の息抜き。
おいしいおやつやコーヒーをご褒美に用意しておくのも好きですが、新たに「いいかも!」と思えるものに出会いました。
京都から届く“金木犀の香り”
「舞妓夢コロン 金木犀」1,100円(税込)
それは、京都の四季の香りが詰まった「舞妓夢コロン」。
香りは五感の中でも唯一、直接脳に働きかけるそう。短時間で気持ちを切り替えるのにぴったりだと聞き「何かいい香りのモノはないかな~」とネットサーフィンしていて出会ったアイテムです。
一時期はメーカー欠品で買えないほどの人気ぶりだったのだとか。

手のひらサイズ。コロンとしたフォルムがかわいい(コロンだけに)
いくつか種類がありますが、今回選んだのは金木犀の香り。
口コミを見ても、金木犀好きの方が「とっても金木犀」「再現率が高い」と書いていたので気になりました。
これは本当に金木犀の香りだ…
使い方は簡単。キャップを開けて、適量を指先にとり手首や首筋、足首など好きなところに塗布するだけ。
指先にチョンチョンととった途端、あの金木犀特有の香りが。季節は1月のはずなのに、気持ちは一気に秋モードです。
ああ、この香り、この香りなんだよな~。

これはつけすぎたver.
小学校に通っていたとき、通学路一面に金木犀が植えられていて。
低学年のころは香りが強くて苦手だったのですが、大きくなるにつれ、秋の訪れを告げるこの香りをどんどん好きになっていきました。
一面が黄色に染まる光景も、なんとも幸せな気持ちになるんですよね。
そんな思い出と共に香る金木犀の香りだからこそ、多くの人に愛されているのかしらなんて思いを馳せつつ、あ~いい香り。
個人的にはつけてすぐよりも、少し経ってからのほうが自然な金木犀の香りにより近いと感じました(最初はちょっと甘い感じかも)。
少しつけるだけで、香り高い紅茶を一杯ゆっくり飲んだくらいのリフレッシュ感が得られたのですが、これが香りの力なのかな~。
香水よりもやわらかな香り
わたしは普段、香水も愛用しているのですが、香水と比べるとかなりやさしい香り方。
と言っても金木犀なので、普段香りモノをつけ慣れていなかったり、嗅覚が敏感な方は感じ方が違うかもしれません。
香水だと強すぎるけれど、いい香りをまといたいという方はお好みに合う、かも!
おうちでのリラックス用としてなら瓶のままで不便はないですが、外出時にも使用したい場合はアトマイザーなどに詰め替えてもよさそうです。
どんなシーンでもリラックスできるよ
肌に塗布できる&やわらかく香るので、テレワーク以外でもいろいろなシーンで楽しめています。
通勤前に顎下あたりやマスクの端に塗り、移動中も香りを楽しんだり。
ポーチやペンケースに忍ばせて、会社のデスクでも息抜きしたり。
お風呂で湯船につかるときや眠る前に、首まわりに塗ってリラックスしたり。
生地に染みがつくのが気にならない方は、ハンカチに香りをつけて持ち歩くのも◎ですよ。
プチギフトにもぴったり

こんなケースで届くよ
約1,000円と手頃なので、プチギフトにもいいかも。
もともと外出時につけるアイテムなので、もちろん外使いもよし。おうちで一年中、好きなタイミングに金木犀の香りに浸るもよし。
金木犀好きの方は、一度試してみてはいかがでしょうか?
舞妓夢コロン[Amazon]
あわせて読みたい: