先日無印良品でゲットした土鍋。
土鍋といえば、はじめて買う場合、少しハードルを感じてしまうかもしれないアイテムですが、無印良品の土鍋はなんといっても土鍋っぽくないのが特徴。
気軽にひとり鍋もしやすいデザインで、IHコンロにも対応と、ひとり暮らしの救世主ともいえる土鍋でした。
IHコンロの一人暮らしにも

無印良品 IH対応 土鍋 2,990円(税込み)
直径約18㎝と、1~2人分の鍋料理にもピッタリな小ぶりなサイズ感です。
一見土鍋っぽくないデザインが新鮮!
重さも梱包込みで約1.4㎏と、普段使いにも無理のない重さです。
IHも直火も両方使えるのは、コンロを選ばず助かります。
目止めが不要!
土鍋って、使い始める前に米の研ぎ汁で目止めしないといけなかったりとちょっと面倒なのですが、なんとこの土鍋は目止め不要!
購入後、食器用洗剤で軽く洗うだけですぐに使えるんです!
最初の1回だけとは言え、この点も土鍋デビューのハードルをぐんと下げてくれます。
ふっくらツヤツヤごはんの幸せ…
やはり土鍋と言えば、鍋料理と土鍋ご飯!
我が家では普段は炊飯器を使っていますが「ここぞ!」というおもてなしや特別に美味しいお米を手に入れた時などは土鍋でご飯を炊いています。
早速、卓上コンロ(IH)を使用して米とお水を計って炊いてみます。
始めは強火で、ブクブク沸騰してきたら火を弱めて10分。
炊き上がったら10分蒸らして出来上がり!
ふっくらつやつやに炊けています!
ほんのりおこげもできて良い感じ!
ひとり暮らしをはじめたばかりで自炊を頑張る!という方も、毎日食べるごはんがふっくらツヤツヤおいしいと余計に自炊モチベーションも上がりそうですね。
土鍋だから鍋物も得意!
お次に試したいのが鍋物!
今回はおでんを作ってみました。
市販の2人分のおでんセットに追い大根をしたら、写真のようなこんもりな状態!
1~2人でおでんやお鍋をつくるのに、ちょうど良いくらいの容量です。
土鍋の保温効果で、コンロから下ろしても温かいまま食べられるのも◎。
煮込み料理も
土鍋だからコトコトじっくり煮込むメニューや蒸し料理だってお手の物。
豚肩ロースブロックとリンゴをコトコト蒸し煮してみました。
おぉ~、美味しそうに煮えています!
幅広く使えるので、コレとフライパンさえあれば一人暮らしデビューができちゃいそう。
レンジは不可
直火がOKでIHも使えてレンジが使えたら最高なのでは?と思ったのですが、残念ながらレンジは不可とのこと。
IH対応にするとどうしても金属が必要なので、IHとレンジは両立しないのですね……。
土鍋ご飯や土鍋で作る鍋料理が恋しくてガスコンロを死守してきたのですが、これならIHに変えてもいいかも、と思えてきました。
IHをお使いで土鍋ご飯を諦めていた方は是非チェックしてみてくださ~い!
あわせて読みたい: