ますます寒さが厳しいくなってきましたね。最近は、今年こそは風邪もひかないように暖房アイテムを探し回っていました。
そんな数ある暖房アイテムの中でも去年から買うか悩んでいたのがクロッツの「やわらか湯たんぽ」。
寒い部屋でもこれだけあれば体がぽっかぽかなんです〜!
熱湯を入れてもカバー無しでOK。お湯を入れれば準備完了

クロッツ 「やわらか湯たんぽ 足用タイプ」
11,401円(税込)※セール時のAmazon価格
両親や祖父母など、体調管理が上手な人に聞いて必ず皆が口を揃えて言うのが、「足首を冷やすな」ということ。
アウターや暖パンだとか衣類には気を遣っていたけれど、「足元は常に冷えがちだったな〜」と思い立ち購入したのがクロッツの「やわらか湯たんぽ」です。
付属のネジ付きじょうごを注ぎ口に取り付けて、
ゆっくりとお湯を注いでいくだけで準備完了。
あとはスリッパのように履くだけ。クロロプレンゴムという生地が履き心地がやわらかくは着心地が良い上に、断熱・保温効果が高いのに熱の伝わり具合は緩やか。
熱湯を入れてもカバー無しで使うことができ、低温ヤケドをしにくい構造なので「熱すぎて使えない」ってこともないかな。
部屋のどこでも足湯。寒い部屋でもへっちゃら
早速クロッツを履いて仕事部屋に行って作業開始。ちなみにこの日は室内温度15度の日です。
そこそこの期待値だったんですが、使ってみると最高に気持ちよくすぐにポカポカと暖まります。これは良い……! 足が暖まると体も暖まるのがわかります。
裁断・接着・縫製工程を職人が1つ1つ手作業で丁寧に行っており、熱に強い接着剤なので安心して使うことができます。
温かさの持続時間は、部屋で使う場合は大体3時間程度。室温によっても変わると思いますが、3時間ほど経つと少しひんやりしてきます。
布団の中では5〜9時間とのこと。寒くて眠れないって夜や、ひんやりするキッチン、オフィスなど「どこでも足湯」を感じたい方には超絶おすすめなアイテムです。
カラーはレッドとブラック。サイズ選びに気をつけて
裏は滑りにくいゴム製の素材になっていますが、すごく歩きやすいわけではないので階段の昇降には気をつけたほうがいいかも。
また、サイズは24センチのSサイズと27センチのMサイズの2種類で、普段25センチを履く私は小さいと困るな〜とMサイズを購入しましたが、やはり少し大きかったです……。
分厚い靴下を履いていると大きすぎるとは感じませんが、Sサイズでも良かったかも。自分の足のサイズにより近い方を選ぶと良いんじゃないかな。
カラーはレッドとブラックの2色。
1万円超えとややお高めですが、普段頑張っている自分へ、冷え性な方へのプレゼントしたくなる優れものでした。
クロッツ やわらか湯たんぽ[楽天市場]
あわせて読みたい: