テント内で使うために購入した、断熱仕様のマット。
が、最近北海道では暴風雪が続いていて、キャンプに行けない……!
使いたい、行けない、どうしたものか……。
LOGOSの「断熱防水ピクニックサーモマット」
購入したのは、ロゴスの「断熱防水ピクニックサーモマット」。
もともとは大きなテント内で、地面から伝わる冷気を遮断するために購入したのですが!
キャンプで使えないし家で使うか!と使い始めてみたら、これがとっても良かった!
下が車庫の家には助かる断熱仕様!
今まで使っていた絨毯は、断熱効果などないペラペラのものでした。
しかも我が家のつくりは、1階が車庫。
最高気温がかなり低い北海道で、絨毯の上に足を置くと下が車庫なのもあり冷たすぎるのが悩みでした……!
「ああ、冷たい、寒い!」そう思ったときに、裏面がアルミ仕上げの「断熱防水ピクニックサーモマット」を敷いたら少しは良くなるのではないか……?と思い、リビングに敷いてみたのがはじまり。
素足でマットの上に立ってみたらですね……、痛いほどだった足元の冷えがぐんとマシに!
ええ、もっと早くから敷けば良かったよ、これ……!
肌触りがよく、ネイティブ柄が好きな人はツボかも……!
ネイティブ柄好きの筆者からすると、デザインも堪らない「断熱防水ピクニックサーモマット」。
しかも、表面が起毛になっているため、肌触りも滑らかで素足でも気持ちいいくらい。
愛猫もスリスリしながら寝転がるようになりました!
防水仕様だから汚れた地面でも使える!
「断熱防水ピクニックサーモマット」の裏面は、防水加工が施されているため、汚れた地面でも使うことができます。
あたたかくなってきたら、近所の公園にピクニックしにいくときに持って行きたいなぁ。
コンパクトに収納できるのが嬉しい!
マットを持ち運ぶときって、そのまま折りたたんで持ち運んだり、収納する用のバンドが付属していたりが良くあるパターンかなと。
「断熱防水ピクニックサーモマット」の場合は、中央部分に帆布製のホルダーが付いています。
マットをクルクルとまとめて、帆布についているマジックテープ部分をとめたらOK!
持ち運びがスムーズなのも魅力です。
ふかふか……まではいかないかな!
クッション材にポリエチレン(2mm)が使われていますが、薄いので、ふかふかまではいきません。
なので、厚みのあるふかふかマットを探している人には、おすすめできないかも……!
が、断熱効果があってキャンプでもおうちでも活躍してくれる機能的なマットを探している人には、ぴったりかと!
ぜひチェックしてみてください!
あわせて読みたい: