11

昨年に引き続き、たくさんのおうち時間を過ごした2021年。自炊をする機会も例年より多くあったように思いますが、それに伴って快適な料理環境を整えたという方も多かったのでは?

今回は数々のアイテムをレビューしてきたROOMIEライターたちによる、「2021年買ってよかったキッチングッズ」をご紹介。

時短になる便利さや料理が楽しみになる見た目のよさを兼ね備えたキッチングッズが揃いました!

「グランマーコッパーケトル」 byまっしろな毛玉

グランマーコッパーケトル

やかんを導入したいと考えて丸1年。悩みに悩んでようやく購入したのがこちらのグランマコッパーケトルです。熱伝導率に優れ経年変化も楽しむことができる銅素材と、1度に2L以上沸かせるという大容量が決め手となりました。

電気ケトルの方が早くお湯を沸かしてくれますが、1Lだと足りないことが多く以前は何度もお湯を沸かしていました。こちらを導入してからは気兼ねなくお湯を使うことができ、特に寒くなってからは料理や飲み物を作った後、残ったお湯を湯たんぽに補充したりと大活躍しています。

グランマーコッパーケトルで湯を沸かす様子

早朝のまだ寒さの残るキッチンで立ち上る湯気を眺めるのがお気に入りで、使うたびに色合いの増すところなど、道具以上の魅力を感じています。

コーヒー好き・まっしろな毛玉さんの記事はこちら

UCHICOOKの「スチームグリル」 by舟津カナ

UCHICOOKの「スチームグリル」

「洗うのが楽チンでおいしく魚が焼けるものはないかな」と思い購入したUCHICOOKの「スチームグリル」

フライパンとしても蒸し器としても使え、魚や肉はもちろん、野菜の調理にも大活躍。今ではわが家で一番使う調理器具になっています。

UCHICOOK「スチームグリル」の内側

波型グリルで一見重そうに見えますが結構軽量で、キャンプなどのアウトドアでも活躍

1年近くヘビーユースしていますが、フッ素加工のおかげで波型でも汚れが簡単にとれるところや、立てられるため蓋の置き場に困らないところなど、料理する人の気持ちを考えられたグリルです。

UCHICOOKの「スチームグリル」で調理する様子

デザインもスタイリッシュで、グリルごとあつあつのまま食卓に運ぶこともでき、これから寒い季節はますます重宝しそうです。

詳しくはこちら↓

アウトドア好き・舟津カナさんの記事はこちら

「フライパンジュウ S四角」 by古谷 真知子

「フライパンジュウ S四角」

直火にかけられ、オーブン、グリル、IHにも使えて、お皿にしか見えないフライパン、それが「フライパンJIU」。シリーズで用途や家族構成に合わせて各種サイズ取り揃えているのですが、中でもお気に入りはこのS四角

四角いからこそ、他のJIUよりももっとお皿らしく見えて、底がフラットだからこそ、お肉をこんがり焼き付けたり、使い方が広がります。

「フライパンジュウ S四角」でトーストを焼く様子

中でもバタートーストを焼くと絶品! 焼いたらそのまま食卓に出せるので洗い物も減って時短にも。朝は1分1秒を争うので、朝食の時短に役立つのはありがたい!

「フライパンジュウ S四角」をテーブルに出した様子

詳しくはこちら↓

料理好き・古谷 真知子さんの記事はこちら

あわせて読みたい:

Ranking