日本でもさまざまなものが売られている韓国フェイスパック。韓国旅行のおみやげとして重宝されているのはもちろんのこと、今では日本からも簡単に購入できるとあって、愛用している人も増えています。
しかし、韓国のコスメ業界は日々新しいものを探究しているため、新しい成分を取り入れたものや、肌への密着度を高めたものなど、フェイスパックもどんどんと進化を遂げています。
今回は、韓国在住の美容ライター・二俣愛子さんにお話をお伺いし、現地・韓国からおすすめのフェイスパックをピックアップしていただきました。「肌悩み&目的別」のおすすめフェイスパックのほか、フェイスパックの選び方や意外と知らないフェイスパックの使用上の注意やワンポイントアイデアなど、知っておくと便利な情報が満載です。
韓国美容ライター・二俣愛子さん
出版社にてファッション誌の編集者として勤めたのち、海外留学を経てフリーランスの編集ライターとして独立。その後、結婚を機に2018年12月よりソウル在住。現在は、ライター、PR、コーディネーター、ジュエリーショップ(@owol__official)のオーナーディレクターを務めるなど、韓国をベースに多岐にわたる活動を行う。また、インスタグラム(@aiko_shin4)にて日々韓国情報を発信中。
①韓国のフェイスパックとは?
―種類豊富な韓国フェイスパック
―韓国では1日1パックが基本
②韓国フェイスパックの選び方
―肌悩みや目的に合う成分から選ぶ
―好きなブランドやクチコミを参考にする
③肌悩み/目的別おすすめ韓国フェイスパック
-ハリの悩みにおすすめ
-角質ケアにおすすめ
-乾燥肌におすすめ
-毛穴の悩みにおすすめ
-美白ケアにおすすめ
-ニキビ悩みにおすすめ
-肌の鎮静をしたときにおすすめ
-敏感肌におすすめ
④話題の韓国フェイスパック5選
-ハチミツ成分配合
-カタツムリ
-高級フェイスパック
-泡タイプ
-メンズにおすすめ
⑤韓国フェイスパックを使用する際の注意点
・使用時間を守りましょう
・保管方法も守るのがベター
・もみ込んでから使うと美容液が浸透
・余った美容液はフェイスパックにON
①韓国のフェイスパックとは?
Image: 楽天
―種類豊富な韓国フェイスパック
日本でも人気を集める韓国のフェイスパック。一般的に知られているものは、さまざまな美容成分が配合された顔形のシート状のマスクタイプのもの。それらを一定時間、顔にのせ、美容成分を肌に浸透させていきます。
「韓国での代表的なフェイスパックは、シートパックのほか、夜寝ている間に美容成分を浸透させていくスリーピングパックや、洗い流すクレイタイプのパックがあります。そのほか、美容医療やエステなどを受ける際に施術されるような、顔への密着度がより高いモデリングパックもあります。モデリングパックは、自宅で簡単にできるものが発売されています」
―韓国では1日1パックが基本
韓国のドラッグストアやコスメショップを覗くと、フェイスパック専用コーナーがあるほど、フェイスパックの種類も数も豊富。そのため、フェイスパックは毎日のスキンケアにおいてとても身近な存在です。
「韓国ではいろいろなブランドやコスメショップで1日1パックが推奨されています。最近では、低分子コラーゲンを使ったパックが人気ですね。また、韓国では鎮静系の成分(シカ、ドクダミ、ヨモギ、乳酸菌など)を使ったフェイスパックも人気が高いです」
②韓国フェイスパックの選び方
Image: 楽天
種類がたくさんありすぎて、どの韓国フェイスパックを選べばいいのか迷ってしまう!という人も多いはず。そんな時には次のことを参考にするといいでしょう。
―肌悩みや目的に合う成分から選ぶ
自分の肌悩みに対して、どんな成分が効果的なのかを知っておくと、フェイスパックを選ぶときの参考になります。
ハリ | コラーゲン(+エラスチン)、セラミド、レチノール(ビタミンA) |
角質ケア | ガラクトミセス、PHA、AHA、BHA |
乾燥 | ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド |
毛穴 | カオリン |
美白 | ナイアシンアミド、ビタミンC |
ニキビ | ドクダミ、マデカソサイド |
鎮静 | シカ、ヨモギ、乳酸菌、マデカソサイド |
敏感肌 | ※鎮静と同じ/クリーンビューティor ヴィーガンコスメのフェイスパックを選ぶと安心です |
―好きなブランドやクチコミを参考にする
成分だけでなく、クチコミなどを見て商品を選ぶこともおすすめ。自分のお気に入りのブランドがあれば、そこから自分の肌悩みに合ったものを選ぶという方法もいいでしょう。
「好きなブランドがすでにあるという人は、そのブランドの中から選ぶのもいいですし、クチコミなどを調べて、評判のいいフェイスパックを試してみるのもいいと思います。ただ、その場合でも自分の肌がどんな悩みを抱えているのか、それにはどんな成分がいいのかを少しでもわかっていると、より選びやすくなると思います」
③肌悩み/目的別おすすめ韓国フェイスパック
実際にそれぞれの肌悩みや目的に合わせたおすすめの韓国フェイスパックを紹介します。
-ハリの悩みにおすすめ
リーダース コスメティックス プロハイドラ セラミド マスク

皮膚科医たちの数多くの経験をもとに、長年の研究を重ねて誕生したリーダースコスメティックス。セラミドマスクは、セラミド成分が配合されたエッセンスとともに肌バリアを強化し、健康的な栄養あるツヤ肌が目指せるシートタイプのフェイスパック。
「ソウル大学の皮膚科医の名医たちが集結して生まれたブランドで、このマスクは、もっちりとしたツヤ肌に導くというもの。その期待を裏切らないフェイスパックで、何度もリピートしています。
皮膚科医という肌の専門家の知見が落とし込まれていて、リッチなガーゼタイプのマスクに、ジェル状の美容液がこれでもかと絡みついています。フェイスパック後の、肌のぷるツヤ感を楽しんでほしいです」
メディアンサー リアススキンコラーゲンマスク

肌への密着感を追求したシートタイプのフェイスマスク。顔への密着度を高めるため、顔のパーツの上下に合わせ、シートが2枚に分かれています。低分子化したコラーゲンをシートにしたかのようなゲル状のマスクが、潤いのある肌へと導きます。
「世界的にも有名なフランスのコラーゲン生産企業『Weishardt』社のコラーゲンを81%使用して作られたマスク。毛穴との対比1/12081という、低分子サイズのコラーゲンが肌の奥まで浸透します。
顔ののせておく時間が30分と長めですが、白濁していたフェイスパックが、フェイスパックをはがすころになると透き通った色へと変化していきます。
目に見えて肌に浸透してっているようで、使っていても楽しいです!コラーゲン同士を結びつける働きを持つタンパク質のエラスチンや、肌バリアを強くしながら、明るい肌へと導いてくれるナイアシンアミド・アデノシンといった成分も含まれています」
-角質ケアにおすすめ
魔女工場 ガラクエッセンスシートマスク

ホワイトニングケアのエッセンス配合マスク。トラブル改善に効果を持つとされるガラクトミセス培養液が角質と毛穴をケア。また、3つの植物由来成分により、敏感になった肌をやさしくケアします。
「角質と毛穴をケアして、肌の油分と水分のバランスまで調整してくれるシートタイプのフェイスパック。さらには美白・シワ改善効果も期待できるという、1枚で何役もこなす優れものです。
さっぱりとしていて密着力もよいので、使い心地も抜群。ただ、敏感肌の人は肌が赤くなってしまうこともあるので、成分などをよく読んでから使うようにしましょう」
バイビッド インアンドアウト フェイシャルマスク

自然由来成分のエッセンスが、毛穴の奥の老廃物を落とし、そこに有効成分を吸収させるというフェイスパック。植物由来の成分により、肌への負担も少ないというアイテム。
「顔全体の皮脂や余分な角質、肌に残ったメイクなどをはがしてくれるマスクパックです。顔がざらついてきたなと思ったときに使用すると、すっきり爽快。自分の本来の肌に戻ったような感じがします。
韓国のインフルエンサーが紹介していたので手に取ってみたのですが、肌表面や毛穴の汚れをはがしてくれるのでクセになります。顔からはがした後にパックを水で流してみると、肌の汚れがシートに付いているのが見えるので、どれだけ肌が汚れていたかがわかりますよ!」
-乾燥肌におすすめ
ハクスリー シートマスク オイル&エキストラクト

「HUXLEY(ハクスリー)」の人気のフェイスパックは、抗酸化作用のあるサボテンシードオイルと保湿力のあるサボテンエキスを配合し、乾燥した肌に潤いを与えます。繊維の細かいシートを使用することで、心地よい肌触りと美容成分を肌へと素早く浸透させる効果も。
「超乾燥肌の人にもおすすめしたいフェイスパック。オイルと美容液が2層になっていて、混ぜ合わせてから使用します。
オイルが配合され、こっくりとしていて、美容成分を肌に閉じ込めてくれます。カサついた肌もしっかりと潤い、肌がツヤツヤに。香りもリッチで使い心地のよいアイテムです」
アイムプロム ハニーマスク

韓国・智異山にある月坪村で採れた天然の蜂蜜を使用。肌へと溶け込むような独特なテクスチャーの洗い流すタイプのフェイスパックで、ミネラルやビタミンなどを含んだ蜂蜜の成分が、肌に栄養を供給し、弾力や鎮静効果をもたらしてくれます。
「ウォッシュオフタイプのフェイスパックで、とろりとしたテクスチャーが特徴です。モデリングパックとして、顔の凹凸に隙間なく塗れるところがおすすめです」
-毛穴の悩みにおすすめ
パイコロジー 海藻バブルクレイマスク

天然の海藻パウダーが配合された、洗い流すタイプのクレイフェイスパック。肌の黒ずみを取り除き、皮脂を吸収するので、ニキビや毛穴をケア。豊富なミネラルにより、肌を柔らかく健康的に導きます。
「韓国の人気ビューティ番組『GET IT BEAUTY』で毛穴ケアアイテムの1位に選ばれたフェイスパック。ピンク色のクレイを肌にのせると泡に変化し、肌の上でくるくると円を描くようにしながら洗い流していきます。
フランスのピンククレイに、有効な天然成分のベントナイトとカオリンを配合していて、余分な皮脂や汚れを、毛穴の奥から吸着してくれる効果が期待できます。手頃な価格で購入できるところもうれしいですね」
サンダックジェジュ キャロットバブルパック

韓国のメイクアップアーティスト・SUNDUK(サンダック)が手がけるコスメブランド「SUNDUK JEJU(サンダックジェジュ)」の毛穴ケアパック。2種類の天然クレイが皮膚の溜まった老廃物を除去し、カロチンやビタミンを含んだ済州島のニンジン成分が、水分と栄養を補給しながら毛穴を引き締めてくれます。
「これもクレイタイプのフェイスパックで、顔に塗ってバブルが発生したら、マッサージをして洗い流します。毛穴ケアに有効なベントナイト、カオリン成分が入っていて、毛穴の奥から汚れを吸着させ、済州島で採れた、天然の植物コラーゲンとも称されるニンジンの根エキスが肌に栄養と水分をたっぷりと与えてくれます。
使い心地は軽やかで、洗い上がりの肌はワントーン明るくなったように感じます。ただし、長めにマッサージをすると肌が赤くなることがあるので、欲張って長い時間マッサージをするのは禁物です」
-美白ケアにおすすめ
ブリスキン リアルフィット セカンドスキンマスク

韓国のドラッグストア「オリーブヤング」でよく見かける「briskin(ブリスキン)」の美白用フェイスパック。特許を取得したスライス技術によって作られたシートは、肌への密着度を高め、有効成分を肌に浸透させていくそう。
「美白に有効とされるナイアシンアミド、シワを改善するアデノシン、肌のくすみを抑えるパンテノール、肌の柔軟性と保護力を高める加水分解コラーゲンが配合されたリッチなマスクパック。
ココナッツ由来のバイオセルロース素材のシートは、まるで人工の肌のような感触で、セカンドスキンという名の通りです! 肌にぴったりとフィットして、最後まで乾くことなく、潤いと有効成分を肌に届けてくれます」
ファミュ ドリームグロウマスク

日本でもヘアメイクさんや著名人がおすすめしていることで有名になった「FEMMUE(ファミュ)」のフェイスパック。紫外線や乾燥などによりくすんだ肌をケアし、ブライントニング美容液が肌のすみずみまで浸透していきます。かわいいパッケージでプレゼントにも最適。
「ナイアシンアミドとヒアルロン酸を配合したブラインとニング美容液が、肌へと浸透していく美白マスク。
不要な角質や皮脂などを吸着する効果もあり、保湿だけでなく、角質ケアも可能。肌が内側からぷるんと潤うのが感じられる魔法のようなマスクです。香りもよく、リラックスできます」
-ニキビ悩みにおすすめ
アヌア ドクダミ77 スージングマスク

皮膚トラブルを抱えた患者を対象とした実験で、鎮静作用があることが証明されたドクダミエキスを配合。植物由来のマイクロファイバーシートが、肌への密着度を高め、やさしい使い心地をもたらしてくれます。
「韓国でニキビ対策のコスメブランドの代表格であるANUA(アヌア)。皮膚トラブルを改善する鎮静効果に優れたドクダミエキスを配合しています。さっぱりとした使い心地で、使用後、肌の表面がつるっとした質感になります」
リンゼイ COOL(ティーツリー)モデリングパック

肌への密着度が高く、有効成分が肌の奥へと浸透していくモデリングパックシリーズ。「COOL(ティーツリー)」は、鎮静、クーリング効果、毛穴ケア、保湿の効果を望めるニキビケアに最適なフェイスパックです。
「実は、隠れたロングセラーアイテムがリンゼイのモデリングパック『COOL』。お手頃価格でエステのようなモデリングパックが楽しめるだけでなく、肌への鎮静効果も見込める実力派です。
パッケージの中に入った粉状のパック成分に水を入れ、同封のスプーンで混ぜることでパックを作るのですが、テクスチャーが少し固めなので、最初は顔に塗るのが難しかったり、うまくはがれなかったりするかもしれません。ただ、肌荒れやニキビなどが気になるときには、手頃で効果的なフェイスパックなので愛用しています」
-肌の鎮静をしたときにおすすめ
ビープレーン シカカーミングマスク

鎮静作用のあるツボクサエキスの美容液を配合したシートタイプのフェイスパックは、100%天然セルローズシートを使用。季節の変わり目や毎日のマスクなどで敏感になった肌をやさしく落ち着かせてくれます。
「ツボクサエキスが83%も配合されたマスクパック。荒れた肌や敏感になった肌も鎮静してくれます。
ヴィーガンコスメですが、手頃な価格で手に入るというのはうれしいポイントですね。さっぱりした使い心地ですが、しっかりと保湿もしてくれます」
メディヒール パック ティーツリーEX

日本でも人気の高いコスメブランド「MEDIHEAL(メディヒール)」の人気フェイスパックシリーズ。ティーツリーオイルで皮脂の多い肌をさっぱり肌へと導きます。カモミールエキスやツボクサエキスを配合しているので、肌を落ち着かせながら、保湿もしてくれます。
「鎮静タイプのフェイスパックの先駆けであり、韓国の国民的フェイスパックとも言える王道アイテムです。肌へのフィット感もあり、使用後はお肌がぷるぷるになります」
-敏感肌におすすめ
魔女工場 ビフィダバイオームアンプルシートマスク

乳酸菌由来の複合発酵成分が肌をバリアし、部ストレスに負けない、健康な肌へと導いてくれるシートタイプのフェイスパック。3種のヒアルロン酸により、しっとりと潤いのある肌作りのお手伝いをしてくれます。
「乳酸菌の力で、肌本来の力をぐっと高めてくれ、肌が揺らぎやすい季節や、外部環境によるストレスにも負けない健康的な肌を目指すことができます。
バリア機能だけでなく、しっかりと潤って柔らかい肌に導いてくれる、肌が喜ぶフェイスパックです」
アビブ マイルドアシディック pHシートマスク ハートリーフフィット

人気ブランド「Abib(アビブ)」のフェイスパックのなかでも、肌の刺激を抑え、角質や皮脂を調節しながら、キメのあるなめらかな肌へと導くタイプ。竹とアルブミン(卵の白身)を原料としたシートは、肌に貼るとシートが収縮。有効成分を肌へと浸透させていきます。
「肌の免疫力を高め、健康的な肌へと導いてくれるフェイスパックです。さっぱりとした使い心地ながら、保湿もしっかりとしてくれます。お風呂上がりの火照った肌をすっと冷やし、デイリーに使いたくなる心地よさが魅力です」
④話題の韓国フェイスパック5選
韓国フェイスパックのなかでも、注目のキーワード別におすすめのアイテムをピックアップしてご紹介。
-ハチミツ成分配合
スチームベース マヌカハニー プロポリス パーフェクトシールドマスク

「韓国のクチコミアプリ『GLOWPICK(グロウピック)』の1位を獲得したフェイスパック。活性酸素を除去し、肌の弾力アップに効果のあるマヌカハニーや、ビタミンやミネラルが豊富で肌を鎮静させるプロポリスなど美容液がたっぷりと配合されていて、肌に栄養と弾力を与えてくれます。
肌のキメよりも細かいとされるバイオセルロースシートで、肌への高いフィット感も魅力で、使うと肌がプリプリになるんです。ぷるっとしたテクスチャーのフェイスパックなのですが、ほんのりとハニーの香りがして、リラックスできます」
-カタツムリ
ベントン スネイルビー アルティメットハイドロゲル アイパッチ

「韓国の有名女優ハ・ヨンスやイ・ユビなども愛用していると言われる、カタツムリの粘液を使用した目元専用のフェイスパック。
目元を明るく、シワの改善や、保湿、肌のダメージなどからの保護などをしてくれます。カタツムリの成分を使ったフェイスパックでは一番おすすめしたいアイテムです」
-高級フェイスパック
ダーマル マトリックス フェイシャルダーマルケアマスク

「再生医療で使われている人口肌の素材、EMC原料を使用したフェイスパックで、睡眠中に顔にのせ、朝起きてからはがすという、これまでのシートマスクとは異なる使用方法が特徴です。
寝ている間に肌の水分バランスを整えながら、肌に栄養をしっかりと届けてくれる効果があるそう。つける前は白濁していたシートが、朝起きるころには透き通った色に変化をするという睡眠パックです」
-泡タイプ
ザセム ジェムミラクル ブラックパール02泡マスク

「酵素の力で肌の老廃物を取り除いてくれるというクレンジングタイプのフェイスパックです。
とろみのある黒いテクスチャーのものを肌に伸ばすと、少しずつ泡が発生。指でやさしく肌をマッサージしていくと、角質や毛穴の汚れをしっかりと落としてくれます」
-メンズにおすすめ
デューイツリー ノセボムディープマスク

「綿の種子を原料とした綿実油エキスにより、肌の油分・水分のバランスを整え、テカりがちな男性の肌も健康的で清潔感のある素肌へと導いてくれるフェイスパックです。
グリーンカラーのシートが肌にしっかりと密着。さっぱりとした仕上がりなので、油分や皮脂が気になる人におすすめです」
⑤韓国フェイスパックを使用する際の注意点
Image: 楽天
効果的に美容成分を肌に取り込むため、韓国フェイスパックを使うときの注意点やワンポイントアドバイスも伺いました。
・使用時間を守りましょう
フェイスパックを使うときに、長ければ長い分だけ効果があると思い、長時間肌にのせていませんか?使用方法に記載さえている時間よりも長い時間使うことは、逆効果になることも。
「表示時間よりも長く使用してしまうと肌に負担になることもあるので、パッケージに記載されている表示時間は守りましょう。使用時間は商品によって異なりますが、一般的には10~20分くらいです」
・保管方法も守るのがベター
フェイスパックに限らず、化粧品の保管場所や方法もパッケージなどに記載がある場合には、それを守る方がいいそう。
「フェイスパックは冷蔵庫で冷やしてから使うと、冷たくて気持ちいいのですが、商品によっては成分が壊れてしまう可能性もあるため、保管場所や保管方法もブランドが推奨しているものを守りましょう」
・もみ込んでから使うと美容液が浸透
フェイスパックのパッケージを開封して使う前に、よくもみ込んでから使うのが二俣さん流おすすめの使い方。
「シートタイプのフェイスパックの場合、パッケージを開ける前に一度もみ込んでから取り出すようにすると、シートに美容液がムラなく絡んで、お肌にたっぷりとのせることができますよ」
・余った美容液はフェイスパックにON
シート状のフェイスパックを使用した後、パッケージに残っている美容液。もったいないなと思うときには、その使い方にもポイントがあるそう。
「パッケージに残った美容液は、フェイスパックの後に直接肌につけるよりも、パックをしている時にフェイスパックに重ねるようにのせていくと、浸透力が高まるのでおすすめです」
現地・韓国から発信される韓国フェイスパック情報はいかがでしたか?肌の悩みやなりたい肌に合わせてもよし、今話題のものを使ってみるもよし。お気に入りの韓国フェイスパックを見つけて、美しい肌作りを目指しましょう。
構成・文/相馬香織