3Cinsが昨年12月からスタートした、ご飯のおともにピッタリの商品を集めた「ごはんもん」シリーズ。
皆さんは、もう試しました?
そのひとつ、「なんにでも合うカレー」がとても便利だったのでご紹介します。
具なしだからアレンジ無限
「五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー」 プレーン 180g
216円
プレーンのほか、チーズ、ビーフの3種類から選べる「五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー」。
パッケージの表にも小さく書かれているのですが「(お好みの具と組み合わせてください)」の言葉通り、具材が入っていないルーだけのカレーなんです。
具が入っていないから値段もお手頃で、アレンジしやすいのが嬉しいですね!
早速色々なものにあわせてみました!
トッピングだけで食べても
まずはオーソドックスにご飯にかけて食べます。
が、そのままだとちょっと寂しいかなということでコロッケを乗せたコロッケカレーにしてみました。
ルーは玉ねぎがたっぷり入っているからか、やや黄色みが強く、とろっとしたとろみがあります。
原材料表示を見るとわかるのですが、鯛出汁だけではなく牛骨スープも使っているとのこと。
鯛の香りがドドーン!と主張する感じではなく、縁の下の力持ち的にうま味を出してくれています。
魚感が強くないので、コロッケに合わせても違和感なく美味しい!
確かにこれは、なんにでもあいそう!
うどんにかけても
チルドうどんを茹でて、湯せんしたそのままかけてみました。
とろみがあるのでうどんによくからんで美味しい!
たっぷり180g入りなので、丼に入れたうどん全部にルーがしっかりからみます。
つまみに最適!焼き絹揚げ
原材料に濃口醤油が入っていたので、もしや?と思い絹豆腐の厚揚げにあんかけのようにかけてみたら……。
はい、とってもおいしい……(幸せな溜息)。
豆腐にカレー?と思われるかと思いますが、焼いて皮はカリッと香ばしく中はむっちりとした絹揚げとカレーがからんでとっても美味しいんです。
だまされたと思って試してみてください。
お正月に残りがちなアレだって合う
お正月に残りがちなお餅。
カレー雑煮にしてみましたが、めっちゃ美味しい!
巣鴨のカレーうどん専門店でトッピングに揚げ餅が用意されていて大好きなので間違いないとは思っていましたが、とてもあいます!
お節に飽きたらカレーも、です。
他にも、トーストに塗って焼きカレーパンにもあいそうですし、あぁ次は何とあわせようかワクワクしてきました。
ごはんもんの「五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー」、是非お試し下さい!
あわせて読みたい: