10

香りで気分転換もできて普段持ち歩くことも多いハンドクリームは、まめな手洗いやアルコール消毒で乾燥しがちなこの時期のプレゼントにピッタリです。でも、さまざまな種類や価格帯のものがあるので、何を選んだらよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで、贈り物のプロであるギフトコンシェルジュの真野知子さんに、プレゼントとしてハンドクリームを贈るときの選び方のコツや、500円前後のものから、1,000円台、2,000円台、3,000円台、5,000円台といった価格帯別のおすすめ商品を聞いてみました。

オーガニックのものや、男性へのプレゼントにもおすすめのものも紹介します。

■ 監修者

真野知子
ギフトコンシェルジュ。手土産など日常的で身近なギフトから、シーズナルギフト、引出物などハレの日の贈り物まで、多彩な贈りものシーンに合わせたギフトを選定。テレビ、ラジオ番組などメディアへの出演や女性誌での連載、選考委員、商品企画、プロデュース業など活動は多岐にわたる。 「マツコの知らない世界」出演ほか。
webサイト

プレゼント用ハンドクリームの上手な選び方

Image:gettyimages


手指のうるおいを守り、香りでも楽しめるハンドクリームは、手洗いやアルコール消毒を繰り返すことが習慣となってしまった私たちにとって、必需品とも言えるものです。

消耗品であるハンドクリームは、持ち運んだり、用途に合わせて使い分けたりする人もいるので、年齢や性別を気にせずプレゼントとして贈りやすいものでもあります。

具体的に、どのようなポイントを気にして選ぶのがよいのでしょうか。

価格帯で選ぶ

贈り物をするときにまず決めておくべきことが予算です。誕生日やクリスマスのプレゼントとして贈るのか、お世話になった人へのカジュアルなサンクスギフトとして贈るのか、またはメインのプレゼントにちょっと添える形で贈るのか……贈る目的をはっきりさせて、個人のお財布事情とあわせて最初にどの程度の予算にするか決めておくことは、よりスムーズな贈り物選びにつながります。

贈る相手の「プロファイリング」を

ハンドクリームは1日に何度も使うものです。家で使ったり、カバンやポーチの中に入れて持ち運んだり、よく手にとって目にするものだからこそ、見た目が好みかどうかというところも大きなポイントになります。

例えば、シンプルなものが好きで、持ち物や家具などもシンプルなものに囲まれている人に、カラフルで可愛らしいものを渡そうとは思わないように、相手の好みをイメージしてライフスタイルに合うようなものを選ぶことが大切です。

相手の年齢や性別、仕事や趣味、普段どんなものを身に付けていて、どんなことに興味を持って生活を送っているのか、そういったところからその人の好みというのは少しずつわかってくるものです。選択肢が多いときは、「この二択だったらこっちを選ぶかな」という判断を繰り返すことで、少しずつその人に合うものが見えてくるでしょう。

ほかにも、その人が一人で使うのか、パートナーや家族とシェアしてほしいのかといった使い方のイメージも贈り物を選ぶための判断材料になります。

男性に贈る場合、一般的に女性らしい香りが苦手な方もいるので、フローラル系や甘い香りよりはスッキリとした香りのほうが失敗は少ないでしょう

プレゼントに気持ちを込めて

プレゼントというのは、物を介した気持ちのやりとりでもあります。「ありがとう」なのか、「またよろしく」なのか、「ごめんなさい」なのかなど、何を思ってそれを贈るのかというのは一番大切なことです。

そのような点からも、自分が気に入っているから相手にもプレゼントしたいのか、かわいいの共有だとか、相手に似合うと思ったからプレゼントしたいのか、後輩にはまだちょっと背伸びしたものかもしれないけど、使ってその良さを知ってほしいから選んだのか、さまざまな種類がある中でなぜそれを選んだのかを伝えられると、相手にも誤解なくプレゼントを受け取ってもらえるでしょう。

なぜこれをプレゼントしようと思ったのか、理由を知ると受け取りてのうれしさも倍増します。メッセージカードなどをつけて伝えてあげることもよいでしょう。そういったひと手間に贈りての気持ちが宿ります。

おすすめのハンドクリーム17選


価格帯別ハンドクリーム おすすめ17選

予算や目的に合わせた、500円前後、1,000円台、2,000円台、3,000円台、5,000円台のハンドクリームをご紹介します。

※数量限定や期間限定で販売されているものは売り切れている場合があります。ご了承ください。

– 【500円前後】

何かのプレゼントに添えたり、お返しに添えたりするプチギフトとしておすすめの、500円前後のハンドクリームです。

ハーバシン ハンドクリーム オリジナル 缶(20mL)

Image: Amazon.co.jp

自然派コスメの先駆けとして100年以上の歴史を誇る、ドイツ生まれのブランド、ハーバシンのハンドクリーム。厳選されたオーガニックカモミールと植物由来の保湿成分が肌にうるおいを与えます。

石油系成分や合成成分、遺伝子組み換え原料、鉱物油フリーで、植物原料は地域の有機栽培農場から地元産の高品質のものを厳選しているところもうれしい。

ローズの香りのものや、無香料のもの、高保湿タイプのものもあります。

ミニサイズでポーチの中にも収まりやすく、保湿効果もしっかりしています。お試しで使えるサイズなので、プチギフトとしてよいでしょう。ギフトにする場合はラッピングにひと手間加えることをおすすめします。香りもいくつかあるので、相手の印象に合わせて香りを選ぶのもよいですね。

アフタヌーンティー ハンドクリーム(18g)

Image: 楽天

保湿成分であるヒアルロン酸Naを配合した、フルーツの香りのハンドクリーム。アップル、ピーチ、グレープフルーツの3種類の香りのラインナップ。

ギフトらしいパッケージが好印象のハンドクリーム。そのまま渡せてラッピングに悩まなくてよいですし、ギフトらしい外見があるものは受け取り手の印象も変わってきます。

– 【1,000円台】


ちょっとした感謝の気持ちをあらわすときや、気軽にお礼をしたいときに贈りやすい1,000円台のハンドクリームです。

キャスキッドソン ハンドクリームトリオ(30mL×3本)

Image: Amazon.co.jp

キャスキッドソンのかわいい3種類のパッケージに入ったハンドクリームのギフトセット。ブロッサム、マンダリン&ピオニー、ホワイトクローバー&抹茶の3種類の香りが楽しめます。

キャスキッドソンが好きな方や、かわいいものを好まれる方に

ニールズヤード ビーラブリーハンドケアプチギフト(30mL)

Image: Amazon.co.jp

ホワイトティエキスやプロポリスエキスを配合し、なめらかな手肌へと導いてくれるハンドクリーム。ほんのり甘くやさしい、オーガニックオレンジの香り。

英国ソイルアソシエーション認定オーガニック製品で、合成香料フリー、無着色、パラベンフリー、無鉱物油、ノンシリコン、石油系界面活性剤フリーなのもうれしい。

クリスマスギフト向けに冬季に数量限定で発売されるもの。価格はタイプによって違いますが、ほかにもハンドクリーム3本セットやリップバームとボディローションがセットになったものなどもあり、ギフトにおすすめです。

– 【2,000円台】

単品で良質なものを贈りたいときや、セットでギフト感を出したいときにおすすめの2,000円台のハンドクリームです。

キールズ ハンド サルブ(75mL)

Image: Amazon.co.jp

天然由来成分を配合したスキンケアやボディケア、ヘアケア商品に定評があるキールズ。保湿効果に優れた天然油脂であるシアバターや保湿成分のアボカドオイル、セサミオイルが配合されたリッチなテクスチャーのハンドクリームです。

デザインもおしゃれで年齢問わずユニセックスに使えるところもおすすめです。

箔一 金華ゴールド ハンドクリーム(60g)

Image: 楽天

金箔をはじめとする金沢箔の製造・販売、製品開発などに携わる箔一の金箔化粧品ブランド「KINKA」の秋冬限定発売のハンドクリーム。金箔入りで、ほんのりやさしい柚子の香り。

かすかに金箔が入っているので、もらった方もゴージャスな印象を受けるでしょう。柑橘系は好き嫌いが少ない香りですし、シーズン限定の特別感もあります。

ジョンマスターオーガニック L&Gハンドクリーム(レモン&ジンジャー)(60mL)

Image: 楽天

農薬や化学肥料を使わずに栽培・収穫されたオーガニックでナチュラルな原料を使用しているジョンマスターオーガニックの商品。

アロエベラ液汁、ヒマワリ種子油といった自然由来の保湿成分や、オーガニックの精油をブレンドした、スムーズに伸びる高保湿のハンドクリームはレモンとジンジャーがブレンドされたさわやかかつスパイシーな香り。

シンプルなデザインとさわやかな香りで、ユニセックスに使えるハンドクリームです。

シゲタ ハーバリズム ハンドクリーム(50mL)

Image: Amazon.co.jp

パリ発のオーガニックコスメブランドSHIGETAのハンドクリーム。

厳選されたエッセンシャルオイルや肌に潤いを与えるシアバターとカカオバター、肌を保護してくれるサンフラワーオイルが配合され、手肌をいたわりながらも伸びがよく、さらりとした使い心地。リフレッシングな香り。

アッカパッカ ホワイトモス ハンドクリーム(75mL)

Image: Amazon.co.jp

ヘアブラシをはじめ、ボディケアやフレグランスなどナチュラルなものにこだわったイタリアのブランド、アッカパッカを代表する香り、ホワイトモスのハンドクリーム。

ラベンダーと針葉樹の西洋ビャクシンをミックス。ムスクの甘く官能的な調和が知性ただよう大人っぽい洗練された香りです。敏感肌の人にもやさしい保湿クリーム。ほかにグリーンマンダリン、カリカントゥスの香りもあります。

– 【3,000円台】

自分ではちょっと背伸びしないと買えないような、日常使いよりワンランク上のものをいただくとうれしいものです。

スキンケアに力を入れているブランドのものは安心感もあります。ロングセラーのアイテムは、嫌味のない、上質な香りのものが多い印象です。

イソップ レスレクション ハンドバーム(75mL)



ユニセックスに使えるこだわりのスキンケアブランド、イソップの香りのよい植物由来成分とエモリエント成分をブレンドしたハンドクリーム。ベタつかず、しなやかでうるおいに満ちた肌へ導きます。シトラスやウッディ、ハーバルの香り。

薫玉堂 ハンドクリーム LEADEN SKY(60g)


香の老舗、薫玉堂が手がけるハンドクリーム。「四季の香り」をコンセプトに、京都の素材から独自製法で抽出したエキスとお香の天然原料を調合しています。

「LEADEN SKY」は京都の冬をイメージした、酒粕エキスと乳香のオイルを調合したもの。気品の中に深い香りを醸し出してくれるアイテムです。

ほかにあまりないような香りなので、香り好きの方への贈り物におすすめです。知的なイメージもあるので、目上の方にも。

ウカ ハンドクリーム 24:45(50mL)

Image: Amazon.co.jp

ネイルオイルでも知られるウカのハンドクリームは、オーガニック由来成分が80%以上含まれています。ベースにネロリウォーターを使用し、フランス産シナラオイル、アマゾン原産インカインチオイルを配合。

ラベンダーにバニラ調の香りとオレンジの香りが配合された、甘くやわらかで優雅な印象のハンドクリームです。ほかに7:15、13:00、18:30もあり、時間帯に合わせて使い分ける4種類の香りが選べます。

時間帯で香りを使い分ける、おもしろい発想のハンドクリームです。ハンドケアアイテムが多いブランドなので、信頼度も高いでしょう。

ジュリーク 〔ハンドケアセット〕プレミアム ウィンターコレクション Primitive Flowers(15mL×4本)

Image: Amazon.co.jp

オーガニックコスメブランド、ジュリークの数量限定ミニサイズのハンドクリームギフトセット。ギフトパッケージにローズの香りとラベンダーの香りのハンドクリームが2本ずつ入っています。

質のよい香りとベタつかないのに保湿力が高い使い心地も◎。自分へのギフトにもよいですし、1本ずつお配りギフトとしてシェアするのもよいですね。

アッカパッカ ホワイトモス ギフトセット 1258(ハンドクリーム75mL/ソープ150g)

Image: ACCA KAPPA

2,000円台ハンドクリームでも紹介したアッカパッカのギフトセット。ハンドクリームに同じ香りのソープがセットになったタイプです。ギフトボックス入り。

パッケージもシンプルで男女問わず使える品のよい香りです。目上の方へも◎。

シゲタ グレースガーデン ハンドキット(ハンドクリーム40mL/ネイルオイル5.5mL/ハンドウォッシュ50mL)

Image: 楽天

2,000円台のハンドクリームでも紹介したシゲタのスペシャルハンドケアキット。ハンドクリームにネイルオイルとハンドウォッシュがセットになっているので、トータルでハンドケアができます。はなやかなローズの香り。

パッケージもゴージャスでプレゼントにもおすすめですが、一年頑張った自分へのご褒美ギフトとしても

– 【5,000円台】

ラグジュアリー感のある、人気ブランドの5,000円台のハンドクリームです。

ビュリー ポマード・コンクット(75g)


ユニセックスに使えるアイテムが多い、パリ生まれのコスメブランド、ビュリーの人気アイテムです。

良質のシアバターにセサミオイルやミツロウ、カモミール蒸留水を加えた、カモミールが優しく香るハンドクリームは、フットクリームとして使うこともできます。

男性にも女性にも人気のブランドなので、どんな方へでも贈りやすいでしょう。ラグジュアリーなハンドクリームなので、自分で買うよりプレゼントしてもらえるとうれしいアイテムです。高級感のあるラッピングにカリグラフィーでイニシャルを書いてもらえるサービスもあります。

ディプティック ハンドクリーム オーローズ(45mL)

Image: Amazon.co.jp

フランスのフレグランスメゾン、ディプティックが手がけるハンドケアアイテム。アロエベラとマカダミアナッツオイルが配合された、ダマスクスローズとセンティフォリアローズの贅沢な香りのハンドクリームです。

女性に人気の高いブランドのハンドクリーム。友人同士の贈り物だけでなく、男性から女性へのプレゼントにもおすすめです。香りのタイプや保湿効果の違うタイプなどいくつかの種類があるので相手のイメージに合わせて選ぶ楽しさもあります。

贈り、贈られることをもっと楽しむ

クリスマスシーズンや年末年始の時期は、一年を通した相手への感謝の気持ちをあらわしやすいタイミング。日頃お礼をしそびれている人が気軽に贈り物を渡せるギフトシーズンでもあります。受け取る側も、「お返しをしないと……」と気負うことなく、受け取りやすいのではないでしょうか。

プレゼントとして何が正解かを探そうとすると疲れてしまいます。この時期だからこそ、気軽に、マナーを気にしすぎることなく、失敗を恐れず、贈り、贈られることをもっと楽しんでみましょう。

贈り物の答えはひとつではないというところに、多彩さのあるおもしろみがあります。それぞれの気持ちを託せる一品との出合いが贈り物の醍醐味でもあり、そして受け取った側にはいただきものだからこそのうれしい出合いや喜びがあるのです。

Ranking