83

ひとつ置くだけでお部屋の雰囲気が変わる観葉植物

一口に観葉植物と言っても種類がいろいろあって、見た目や育てやすさ、飾り方などは千差万別。グリーンに囲まれて暮らしたいと思っても、どうしたらいいのか迷ってしまうこともあるかもしれません。

素敵なお部屋で暮らしている方たちは、観葉植物をどのように育て、飾っているのでしょうか? 今回、連載「みんなの部屋」にご出演いただいた皆さんの、お気に入りの観葉植物をまとめました。

天井から吊るした「コウモリラン」

リビングの窓際の観葉植物

パドラーズコーヒーの松島大介さんがプロデュースしたお部屋で暮らす、塩野さんご一家。リビングにはお気に入りの植物がたくさん!

中でも目を引いたのが、躯体あらわしの天井にフックを掛けて吊るした「コウモリラン」です。

天井から吊るされた「コウモリラン」

「コウモリラン」は樹木に着生しているシダの仲間で、垂れ下がる葉が「羽ばたくコウモリ」に似ていることからそう呼ばれているのだとか。

塩野さんのように天井から吊るしたり、壁にかけたり、おしゃれな飾り方が楽しめる観葉植物としても人気です。

お部屋の詳しい情報はこちらから↓


Photographed by Kenya Chiba

お気に入りの器に入れたサボテン

窓際のサボテン

四季折々の景色が楽しめるお部屋で暮らす樋口さんご夫妻益子陶器市がきっかけで器の魅力にはまり、それ以来、いろいろな作家さんの器を集めているのだとか。

サボテンもお気に入りの陶器に入れてお部屋に飾っていて、とても素敵でした。

お部屋の詳しい情報はこちらから↓


Photographed by tsubottlee

部屋を生き生きとした印象にしてくれる、「フレンチゴム」の木

「フレンチゴム」の木

窓から入ってくる光と風が心地よいお部屋で暮らす佐藤さんご夫婦。この部屋で暮らしはじめてから積極的にグリーンを増やしているのだとか。

そのきっかけになったのが、「フレンチゴム」の木

成長過程を見守るのが好きになるほどすくすく育ち、グリーンを徐々に増やしていくことになったそうです。

ワークスペース付近の観葉植物

お部屋の詳しい情報はこちらから↓


Photographed by tsubottlee

「アロカシア」、「アンスリウム」、「タンクブロメリア」

「アロカシア」、「アンスリウム」、「タンクブロメリア」

熊木さんが暮らすのは、50種類もの植物がある部屋。面積23.19㎡のお部屋の窓際にはさまざまな植物があって、まるで植物園のようです。

中でも熊木さんのお気に入りは、「アロカシア」、「アンスリウム」、「タンクブロメリア」の3種類。

窓際の観葉植物

生活の中心に植物がある熊木さんは、広大な敷地に庭をつくって、そこで暮らしながら植物の魅力を届けるのが夢だそう。

お部屋の詳しい情報はこちらから↓


Photographed by Kaoru Mochida

板付けしてハンギングした「ビカクシダ」

リビングの観葉植物

三角形の天井とコンクリートの壁が印象的な開放感のあるお部屋に住むShotaroさん、Ayakoさん

以前はロンドンを拠点として海外生活をしていらっしゃいましたが、日本に帰国してから植物にはまったのだとか。

そのきっかけが、壁にかけられた「ビカクシダ」。見た目が可愛いくて気に入っているのだそうです。

壁に飾ったビカクシダ

「ビカクシダ」は、松島さんのお部屋にもあった「コウモリラン」の別名です。成長の仕方のおもしろさや、飾り方を工夫できるなどの理由で、ハマってしまう人が多いそう。

Shotaroさん、Ayakoさんは「ビカクシダ」を板付けして壁に飾っていて、インテリア映えしていました。

お部屋の詳しい情報はこちらから↓


Photographed by tsubottlee

大きな葉っぱが印象的な「アフリカンプリンス」

窓際の観葉植物

風や光を通す抜けのいい部屋で、こだわりのデンマーク家具や観葉植物と暮らすRyosukeさんとYunaさん

リビングにはYunaさんのお気に入りの観葉植物たちがいっぱい! やわらかく差し込む日差しの中でスクスクと成長しています。

「アフリカンプリンス」

中でも特に大きく育ったのが、大きな葉っぱが印象的な「アフリカンプリンス」。流通量が少なく、珍しい観葉植物の一つです。

お部屋の詳しい情報はこちらから↓


Photographed by Kaoru Mochida

放射状に広がった葉が印象的な「アガベ・アテナ—タ」

玄関のアガベ・アテナ—タ

観葉植物が所狭しと並ぶ浜島さんの住まい。リビングの壁や棚、階段などにありとあらゆる植物が並べられ、吹き抜けの開放感と植物が合っていて心地いい空間に。

民家とは思えない緑あふれる玄関アプローチ付近には、放射状に広がったインパクトのある葉が印象的な「アガベ・アテナ—タ」が。

寒さに弱い植物ということもあって、冬はプチビニールハウスのような空間の中にヒーターを入れて大切に育てていらっしゃいます。

玄関アプローチ

玄関アプローチは住まいの顔とも言える場所なので、植物の背の高さなども考慮しながらレイアウトしているそうです。

お部屋の詳しい情報はこちらから↓


Photographed by tsubottlee

個性的な「ネペンテス」、「ブラッサイア」

「ネペンテス」

広いリビングルームのある部屋に住む渡辺さんご夫妻。住まいのところどころにグリーンを配置していらっしゃいます。

キッチンのカウンターテーブルに下がっているのは「ネペンテス」という食虫植物。ただ葉が生えているだけでなく、房があるのがユニークです。

大きめの鉢で床置きしているのは、「ブラッサイア」。二股に分かれたフォルムがユニークで選んだそう。

「ブラッサイア」

インテリアにあまり色を使っていないので、グリーンがあるとそのコーナーが一層華やかに見えますね。

お部屋の詳しい情報はこちらから↓


Photographed by Kenya Chiba

あわせて読みたい:

Ranking