18

年中冷蔵庫に切らしたくないのが、おいしい飲み物。

おやつがてら飲んだり、食中に飲んだり、寝る前のリラックスタイムに飲んだり……。

そんな中、いつからかドラッグストアやYouTubeで頻繁に見かけるようになった美酢。そういや飲んだことがなかった、と試してみることに。

そもそも美酢ってなんだ?

美酢

「美酢 希釈タイプ 900ml」980円(税込)

そもそも「美酢(ミチョ)」とは? 

一般的なお酢と何が違うかというと、100%果実発酵のお酢から作られていること。

お酢といえば血液がサラサラになるとか、なんとなく体に良いようなポジティブなイメージがありますが、たしかに飲み物なら毎日手軽に飲めますよね。

甘くておいしいのに罪悪感なし

美酢

さっそく飲んでみることに。

思っていた以上にフレーバーが豊富で悩んだのですが、どんな味わいが特に気になったざくろと、柑橘系で飲みやすそうなカラマンシーの2種をチョイス!

今回購入した希釈タイプのほかにはストレートタイプ、ゼリータイプもあるそうです。

美酢

注いでみると……、とっても色味がかわいい!

ざくろ100%と、カラマンシー100%を発酵させてできた美酢、想像以上に濃密な色味です。

好みに合わせて希釈して飲むそうですが、これだけ色味がキレイだと、試したいのが炭酸水をそろそろと注ぐ飲み方。

美酢

はい、かわいい!

どちらも思ったよりもぐんと甘くて、でも後味は甘酸っぱくて、う~ん、おいしい! とってもフル―ティです。

好みの濃さで飲めることもあり、飲みやすい~。

美酢

これならおやつがわりにも飲めるし、甘いけどお酢だからジュースよりも罪悪感なし!

美酢

ほんのり甘い後味は和食にも合うので、「今日は何となくお酒の気分じゃないけれど、シュワシュワが飲みたい……」なんて日の食中酒にもいい感じ。

今までお酒が飲めないから晩酌が楽しめなかった方も、美酢の炭酸割りで、晩酌気分や家族との乾杯を楽しめそうです。

牛乳割りもおいしい

美酢

多様なアレンジが楽しめるのも、希釈ならではの楽しみ方。

炭酸の次に試したのが牛乳割りです。

美酢

美酢

ざくろの酸味と牛乳が合わさって、後味さわやかなイチゴヨーグルトみたいな味わいに!

ん~、おいしい! 牛乳にお酢をいれたからか、ちょっぴりトロッとして、チーズみたいな風味も。

一杯で満足感があるので、時間がない日の朝ごはんによさそうです。

ビールとも合う…!?

美酢

意外だったのが、ビールで希釈する飲み方!

美酢

美酢

美酢

カラマンシーで割って飲むと、ビールに柑橘の甘みが加わりシャンディガフみたい! オレンジビールのようでもあります。

個人的にざくろ×ビールはざくろの風味が強く出るので、ビールと割るのは柑橘系のフレーバーのほうが合うかもと思いました。

アレンジはフレーバーごとに試して、好みで楽しむのがいいですね!

ストックしておくと何かと楽しめそう

美酢

以上、今回は美酢が人気の理由を探ってみようと思ったのですが……。

結果、コレは常にストックしておきたい!

美酢

フルーツと和えてサラダにするなど、他のアレンジもいろいろ楽しめそうな美酢

ぜひおうちの飲み物ストック候補に加えてみてはいかがでしょうか?

美酢

あわせて読みたい:

Ranking