266
180

新聞や雑誌、ポストに届くDM類、リモコン、あとでまた使おうと思っているもの……。

ついついテーブルの上に置いてしまうことはありませんか?

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

モノを置くのになぜかちょうどいい高さと広さのテーブル。

本当はここでゆっくり広々食事をしたいのになあ……と思うのも小さなストレスですよね。

テーブル下のデッドスペースを活用

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

山崎実業「テーブル下収納ラック タワー」2,970円(税込)

そんな悩みを解決してくれたのが、山崎実業の「テーブル下収納ラック タワー」。

山崎実業らしい、スチール製のすっきりしたデザインです。

テーブル下のデッドスペースを有効活用でき、他に場所を必要としないのがいいですね。

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

付属品はネジ5本。

用意するものはプラスドライバーのみです。

テーブル下にネジで固定するだけ

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

わが家のダイニングテーブルは、伸長式で複雑な作りをしているため残念ながら取り付けられず。

壁に造り付けのカウンターテーブルに設置することになりました。

ダイニングテーブル同様に引き出しなどが何も付いていないため、こちらも散らかりがち。

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

設置方法は単純で、テーブルの下からネジを差し込み、固定するだけ

場所はお好みでいいのですが、あまりテーブルの端ギリギリよりは数センチ奥に引っ込めたほうが見た目がすっきりします。

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

ラックそのものはわりと大き目なので目立つかなと心配していましたが、取り付けてみるとそれほど存在感はなし。

これはいいかも!

何が入るか試してみます

設置したあとは、いろいろなモノを入れてみることに。

わが家はカウンターテーブルに取り付けましたが、もちろんダイニングテーブルでも同様に使えます。

ノートパソコン

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

まず、テーブルでよく使うノートパソコンを入れてみました。

特に小さめサイズではない、一般的なサイズのノートパソコンです。

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

こんなふうに、パソコンとマウスが余裕で入るサイズ!

さらに書類やファイルなども一緒にしまえそうです。仕事に必要なもの一式を入れておくのにちょうどいいですね。

文房具などの細かいもの

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

100円ショップなどの小物収納ボックスを使えば、引き出し代わりにも◎。文房具などの細かいものを整理できます。

他にも電卓や爪切り、食後のお薬や眼鏡など、テーブルでいつも使うものを置いておくのにおすすめ。

メイク用品

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

小物収納ボックスを活用してメイク道具を入れることも可能です。

専用のドレッサーがなくても必要なときだけドレッサーとしてテーブルを使うことができるようになりますね。

新聞やリモコン

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

テレビの近くでは、新聞やテレビ誌、リモコンを入れるのはいかがでしょう。

リモコンどこだっけ?と探し回る時間もなくなりそうです。

高さに余裕があるので、折り畳んだ新聞もすっと入りますよ。

箱ティッシュ置き場にも

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

どんなに片付けても結局出しっぱなしになりがちなのが、箱ティッシュ

逆さに箱ティッシュをセットすると、開いている穴から下向きにティッシュを出すことができるのです。

左右両方に穴があるので、好きなほうを使えますよ。

取り付けにはややコツが必要

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

下から上向きに取り付けるので、支えがないと取り付けがちょっと大変。

2人いればなんとかなりますが、1人の場合は両面テープなどで仮止めするといった工夫が必要です。

また、電動ドライバーのほうがラクですが、ドライバーの先端の太さによってはぶつかってしまいネジがまっすぐ入らないので、ご注意くださいね。

散らかりがちなモノの一時置き場に

山崎実業 テーブル下収納ラック タワー

テーブルの上についつい置いてしまう「あとで片付けよう」「またあとで使おう」と思うモノたち。

ちゃんと片付けなくてもいいので、一時的にモノを置ける場所を作るだけでテーブルの上を広々使えるようになりますよ。

テーブル下収納ラック タワー[山崎実業]

あわせて読みたい:

Ranking

RELATED ARTICLES