スノーピークと言えばキャンプ用品のイメージが強いのですが、アパレルやバッグなどにはタウンユースを考えたアイテムが多数あります。
そんなスノーピークが今年の夏から販売している、日常的な使いやすさを持つ「Everyday Use Bag シリーズ」の「Everyday Use Backpack」。
実際に使ってみたら本当に「毎日にちょうどいいバックパック」でした。
シンプルなデザインと1万円を切る価格
シンプルなデザインの「Everyday Use Backpack」。
「毎日に、ちょうどいい。」というテーマを持つEveryday Use Bagシリーズのひとつです。
サイドポケットとフロントとの間のこちらのタグ。
snow peakロゴはこのタグとファスナー部のみと、ブランドロゴの主張はかなり控え目。
カラー展開はGrey、Brown、Blackの3色。
スノーピークのバックパックで1万円を切る価格というのも個人的には驚きました。
容量が完璧!
内容量は約29L。
大きすぎず小さすぎない、日常的に使いやすいサイズですね。
今回はずらりと並べたこちらを入れてみましょう。
まずは背面のPCスリーブポケット。
15.4インチのMacBookProがジャストで入ります。
その下にはメッシュポケット。
ウェットシートやハンドクリームなどをここに入れます。
メインコンパートメントにはガジェットポーチやコンパクトジャケットなど。
さらにフロントのポケット。
モバイルバッテリーなどの小物類を入れ。
サイドポケットにボトルをイン。
しっかり全部入れてこの状態、まだ余裕があるぐらいですね。
ポケットも少なすぎず多すぎず、シンプルにつくられていますね!
サイドのファスナーとチェストハーネスが使いやすさのポイント
メインコンパートメントから物を取り出したい時、このようにパカッと開いてくれるので中が確認しやすく取り出しやすいのですが。
こちらのサイドのファスナーを開くと。
メインファスナーを開けずにメインコンパートメントにアクセスできちゃうんです!
立ったまま、片側は背負ったままでメインコンパートメントに入れたアウターなどをサッと取り出せる。
ベーシックなバックパックのように見えますが、こういった機能性が隠れているのが使いやすさのポイントですね。
チェストハーネスは着脱式。
クリップのようになっているパーツを咬ませるように押し込めば簡単に取り付けできます。
自転車に乗る時だけ取り付けて、普段は外しておくこともできるようになっています。
完全に取り外すことができるのも見た目がスッキリしていいですね!
洗練されたシンプルさ
背面、ショルダー部分はメッシュに。
背面はPCスリーブポケットに面しているのでちゃんと柔らかくなっています。
ポケットが多すぎてうまく使いこなせないなんてことも無く、少なくて困ることもないバックパックのベーシックな形。
シンプルでありながら考えられた機能性も持っている、まさに「毎日に、ちょうどいい」スノーピークの「Everyday Use Backpack」。
ブランドの主張が控え目なシンプルなバックパックが好きな方に特におすすめしたいアイテムです!
あわせて読みたい: