ときどき、バドミントンで遊ぶことのあるわが家。ですが風に煽られてしまってなかなかラリーが続きません……。
そもそもバドミントンは室内のスポーツで、本来は無風の中で行うものなので仕方ないのですが。
外でももっとバドミントンを楽しめたらいいのにって思うこと、ありませんか?
外で遊ぶためのバドミントン
「アウトドアバドミントン」5,940円(税込)
「アウトドアバドミントン」はその名の通り、外で遊ぶために考えられたバドミントンです。
ラケット2本とシャトルが3つ、そして専用キャリーバッグがセットになっています。
ラケットの色は全4色で絶妙なカラーが揃っていますよ。今回はカレー×ターコイズを選びました。
ラリーが続く秘密は、ラケットの形状
アウトドアバドミントンのラケットは、従来のラケットよりも短いのが特徴。
握ってみると、手の近くでシャトルをとらえられるためコントロールがしやすいように感じました。
また、面が広く、先端が幅広いのも◎。
このおかげで空振りが劇的に少なく<なり、初心者でもラリーを楽しむことができます。
アルミ製のフレームは折れる心配がほとんどないのだとか。
以前、シャトルを追っていて強く地面に打ち付け、ラケットが変形してしまった経験があるのですが、この丈夫なフレームなら安心ですね。
シャトルの重さとサイズにも工夫が
2種類のシャトルは、黄色が初心者向けの「スターター」、赤が飛距離とスピードの出る「レーサー」です。
重さを計ってみると、従来のシャトルが約4gなのに対して、黄色は約6g、赤は約8g。
重さがあるので風に煽られにくく、ラリーが続けやすくなるのだそう。
サイズも従来のものよりも小さめなため、より風の抵抗を受けにくいようです。
実際に遊んでみました
試しに打ってみたところ、ガットに当たる感覚がしっかりと手に伝わり、打っている感がありました。
軽い力で打ち返せてコントロールしやすく、打ったシャトルは風に煽られないので、従来のものより断然ラリーが続きます。
特に赤のシャトルは飛距離もスピードも出やすいため、直線的にバシッと打ち返すこともでき、スピード感のあるラリーを楽しむことができました!
シャトルを守るキャリーバッグ
ちょっと変わった形のキャリーバッグにも、ラリーが続くための秘密がありました。
シャトルが変形してしまうとまっすぐ飛ばなくなるため、シャトルの形を保つことも大切なポイント。
シャトルが他の荷物につぶされて変形しないよう、シャトルケースを入れられる専用スペースがこのキャリーバッグにはあるのです。
長さ調整可能なストラップ付なので、持ち運びも楽々ですよ。
とにかく楽しかった!
家族で遊んでみた感想は、いつもより続いて楽しかった!
いつものように打ってはシャトルを拾い、また打っては拾い……とただシャトル拾いで終わることがなくなりました。
子どもはもちろん、大人も楽しめてしまうアウトドアバドミントン。
今まで「ラリーが続かなくてつまらない」と感じていた方にこそぜひ遊んでほしいです。
アウトドアバドミントン[Green Summit]
あわせて読みたい: