「ロンTだと寒いかも?だけどフリースはまだ早いかな……」と秋は着るものに迷いがち。
そんな季節の変わり目にぴったりの一着を見つけました!
通気性と暖かさを両立するフリース
スペイン発のアウトドアブランドTERNUA(テルヌア)は、クジラのシッポがトレードマーク。
本格的な登山ウェアから旅行・タウンユースなどで使えるカジュアルウェアまで、スタイリッシュで機能的なアイテムを展開していて、近年注目のアウトドアブランドです。
TERNUA「MOLDAR」10,230円(税込)
そんなテルヌアの「MOLDAR」は通気性と暖かさの両方を兼ね備えたテクニカルフリース。
一見、普通のパーカーのようですが、
肌に触れる裏地はオープングリッド構造という格子状の特殊なフリース。
ほどよく外気を取り込むことで、運動中のオーバーヒートを軽減してくれるんです。
秋の登山で実力を検証!

夜明けとともに出発。気温14℃
緊急事態宣言が解除になった10月上旬、八ヶ岳に登山へ行ってきました。
薄いベースレイヤーの上にMOLDARのみを着てスタート!
登り始めると暑くなるかな?と思っていたのですが、ほどよく風が抜けることでムレずに快適でした。

八ヶ岳連峰 横岳 大同心
休憩中も汗冷えすることなく、3時間ほどで目的の岩壁に到着。
念のためTシャツも持っていたのですが着替えることなく済みました。
行動中に着替えるのは面倒なので、適温の範囲が広いのは助かります。

大同心 雲稜ルート
クライミング中は、以前紹介したマムートのシェルを上から羽織ることに。
標高3000m近くになるとこの時期でもかなり気温が下がるのですが、風をシャットアウトするだけでしっかりと熱をキープしてくれました。
動きの邪魔にならない薄いシェル1枚で保温力を高めることができるのはかなりうれしいポイントです。
これからの季節はしっかりとした防寒着の携行も必須ですが、行動着を少ないレイヤリングで調整できるのは本当にありがたい……。
秋から初冬にかけての中間着としてレギュラー入り確実です!
普段着としても着やすいサイズ感
アウトドアウェアはタイトなものが多いですが、MOLDARは少しゆったり目のサイズ感。
もちろん普段着としてもラフに着こなせます。
お腹の部分に手がすっぽり入る大きなポケットが付いているのも気に入っているポイント!
スマホやハンドウォーマーを入れておくのにも便利そう。
衣類のチョイスに迷う季節ですが、これ一着あればアウトドアからタウンユースまで重宝すること間違いなし。
テルヌアのテクニカルフリース、MOLDAR。ぜひチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい: