今年も残すところ3ヶ月を切り、冷え込みを感じる日も少しずつ増えてきました。
かれこれ数年、冬が近づくたびに導入を検討しているアロマディフューザー。
納得するデザインのものが見つからなかったりメンテナンスが意外と面倒だという話を聞いたりで、あと一歩を踏み出せずにいました。
デザインも機能性も優れたアイテムがあったらな……。
KINTO アロマオイルウォーマー

KINTO アロマオイルウォーマー 5,060円(税込)
そんな願いを叶えてくれたのがKINTOの「アロマオイルウォーマー」です。
KINTOらしく洗練されたデザインが特徴的なこちら。
実際に使ってみるとデザインだけでなく機能性にも優れており、お家時間に変化をもたらしてくれる逸品でした!
細部までこだわり抜かれたパーツ

さりげない「KINTO」のロゴがおしゃれです。
滑らかなシルエットが美しいスタンドは高さ9.6cmと小柄なサイズ感。
底面にはシリコーンゴムが付いており、テーブルに熱が伝わりにくくなるだけでなく、滑り止めとしても活躍してくれるという優れものです!
使用する上では見えないパーツも本体に合わせたカラーリングにしているところにKINTOらしいこだわりを感じますね。

カポッと入るのが気持ち良い。
キャンドルカバーはティーキャンドルがちょうど入る大きさです。
こちらの底面には凹みが施されています。
スタンドにある凸部分とぴったりと重なるようなつくりに。
ただ乗せているだけですが、多少斜めにしたくらいでは落ちないほどしっかりと固定されました。
実際に火を使用するアイテムだからこそ、もしものときに安心な設計が嬉しいですね。
3ステップで香りが広がる

ドリップケトルが似合います。
使い方はとっても簡単です。まずはガラスカップに水または、ぬるま湯を約30ml注ぎます。
水量が多いと突沸の原因になってしまうので、カップの半分を目安に入れるのがいいかと思います。
アロマオイルを適量垂らしていきます。
キャンドルに火を点けると湯気と一緒に香りが広がってきました!
30分間の癒しの時間
ガラスのパーツや火を使用していることもあり、説明書には使用時間は30分を目安にとの記載がされています。
それだけでは足りないのではと心配していましたが、実際に使用してみると私にはちょうど良い長さでした。
マッチを擦って揺らめく火を見つめながら好きな香りを楽しみ、30分経ったらそっと火を消してリフレッシュした気持ちで次の行動に移る。
このアイテムを暮らしに取り入れてからというもの、マンネリ化しがちだったお家時間にメリハリがついたような気がしています。
日々の暮らしに少しの変化を
メンテナンスはガラスカップをささっと煮沸するだけというのも、日常使いするアイテムとしては嬉しいところ。
日照時間が短くなるとより一層、お家で過ごす時間も長くなってきます。
ゆらめきと香りで日々の暮らしに少しの変化を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
KINTO アロマオイルウォーマー [Amazon]
あわせて読みたい: