空気循環に特化した家電であるサーキュレーター。
室内では一般的に暖かい空気は天井に集まり、冷たい空気は床に溜まります。そのため、夏に冷房で足元だけが冷えたり、冬はいくら暖房を強めても部屋全体が暖まらず足元が冷えたりすることがあるのです。
そのような、頭熱足冷とも言える部屋でサーキュレーターの風向きを天井に向ければ、室内の空気が循環し、天井と床の温度差を縮めることができます。温度差が縮まることによって冷暖房の温度調節も最小限になるため、節電や冷暖房の効率アップが期待できます。
今回は、家電ライターとしてご活躍中の秋葉けんたさんにご協力いただき、サーキュレーターの特徴や用途、設置場所別の使用例、おすすめのサーキュレーターなどを詳しく解説していきます。理想のサーキュレーター選びのために、ぜひお役立てください。
なお、以下の表示価格は変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
秋葉けんたさん
編集プロダクションマイカに所属。雑誌や専門誌のライターとして活躍。 家電やIT全般の執筆を得意とし、書籍、新聞、業界誌やWebコンテンツ、オウンドメディアなど多方面にコンテンツを提供。
おすすめサーキュレーター22選
– リーズナブルなサーキュレーター
– 機能性に優れたサーキュレーター
– デザイン性に優れたサーキュレーター
– オフィスにおすすめなサーキュレーター
‐オフィスでの使用ポイント
– アウトドアにおすすめなサーキュレーター
‐アウトドアでの活用
サーキュレーターの特徴|AC・DCモーターの違い
サーキュレーターは、搭載されているモーターによって分けることができます。それは「ACモーター」「DCモーター」の2種類です。
ACモニター | DCモーター | |
---|---|---|
消費電力 | ふつう | 比較的少なめ |
本体価格 | 安価 | 高い |
音 | ふつう | 静か |
風量設定 | 大雑把(例:3段階) | 細やか(例:無段階調節や10段階) |
サーキュレーターはACモーターの商品が主流となり、本体価格も安い傾向があります。
しかし、機能性でACモーターとDCモーターを比較した場合、細やかな風量設定ができるDCモーターの方が優れていると言えます。また、モーターの回転数をより細かくコントロールすることが可能なDCモーターは、静音性にも優れ、消費電力が少なく、省エネ性も高いのが特徴です。
標準的な商品を安く購入する場合は「ACモーター」、より機能性を重視する場合は「DCモーター」ということを覚えておくと良いでしょう。
季節別・サーキュレーターのおすすめの使い方と電気代目安
設置したい場所や条件に合わせて活用すれば、より過ごしやすい環境を整えることができますので、ぜひ参考にしてみてください。
夏・冬の場合
季節 | 用途・シーン | 設置場所 | 期待できる効果 | ポイント |
---|---|---|---|---|
夏 | 冷房との併用 | エアコンと逆の壁側 | ・部屋全体に冷気 ・足元の冷えすぎ防止 ・帰宅時の熱気抜き ・節電(省エネ)効果 |
温度を一律に保ちやすい |
冬 | 暖房との併用 | ・暖房と対角線上の隅 ・部屋の中心に向けて斜め45度 |
・部屋の温度ムラを減少 ・暖房効果が抜群 ・節電(省エネ)効果 |
暖房との併用は、首振り機能付きが最適 |
その他の季節の場合
季節 | 用途・シーン | 設置場所 | 期待できる効果 | ポイント |
---|---|---|---|---|
梅雨時など | 洗濯物の部屋干し | 洗濯物の真下 | ・効率良く乾かせる | ・洗濯物にまんべんなく風が当たるように ・首振り機能があれば効果的 |
洗濯物の浴室干し | ・洗濯物の真下or脱衣所 | ・水分が多い洗濯物でも早く乾かせる ・浴室乾燥機の代わりになる |
水分が多い洗濯物におすすめ | |
全ての季節 | 換気 | ・ベランダや窓の近く ・外に向けて運転 |
・外の空気が沢山入る ・部屋の消臭効果 ・結露防止の効果 ・カビ発生予防 |
設置の向きに注意 |
空気循環 | 部屋の隅 | ・楽に空気循環が可能 | 室温を変えずに空気循環が可能 | |
浴室の乾燥 | 脱衣所 | ・カビ発生予防 ・節電(省エネ)効果(※参考) |
換気扇や浴室乾燥機と併用OK |
(※参考)浴室乾燥機とサーキュレーターの比較
換気扇や浴室乾燥機をOFFにして代わりにサーキュレーターを使うことによって、節電(省エネ)効果が期待できます。
電気式浴室乾燥機 | サーキュレーター | |
電気代 | 約51円 | 約28円 |
乾燥時間 | 約1時間半 | 約3時間 |
消費電力 | 1.19kW/h | 0.34kW/h |
設置場所別おすすめの選び方
サーキュレーターにはさまざまな活用方法があり、一年を通して使える家電であることがお分かりいただけたのではないでしょうか。ここからは、主な設置場所ごとにおすすめの選び方をご紹介します。
リビング
サーキュレーターには、エアコンのように適用畳数が記載されていないモデルも存在します。一般的に、羽根の枚数と羽根の直径は風力の強さに比例するため、広いリビングや吹き抜けの天井の部屋で使いたい場合は、羽根の枚数が多いもの・羽根の直径が長いものを選びましょう。
ただし、一般的には風力が強くなるとモーター音なども大きくなる傾向があります。そのため、リビングに設置する場合などは、静音性についてもあらかじめチェックしておきましょう。
ロフト
スペースが有効活用できると人気のロフトですが、空気の循環が難しいといった声も聞かれます。その場合、ロフト内に設置できるサイズのサーキュレーターを選ぶことをおすすめします。また、以下のようにサーキュレーターを2台使うことによって、より空気の循環が改善します。
夏(冷房) | 冬(暖房) | |
1台目 | ロフト内:ななめ上 | ロフト内手前:下向き |
2台目 | エアコンの下:エアコンに背を向けロフトに冷気が向くように | エアコンの下:真上に向け、暖気を天井に当てるように※真上90度まで動くタイプであれば、より効率良く冬場の暖気循環が可能。 |
寝室
「静音運転モード」「タイマー」「ライトの消灯機能」が搭載されたサーキュレーターを選ぶことをおすすめします。
動作音は感じ方の個人差も大きいため、今お持ちの扇風機やサーキュレーターのdB(デジベル)を調べ、新しいサーキュレーターを購入する前に数値を比較してみると良いでしょう。
>>静音性についてはこちらも参考にしてみてください。
また、タイマー機能が搭載されたサーキュレーターの場合、就寝数時間後に電源を切ったり、起床前に電源を入れたりすることができます。
ただし、タイマーなしのモデルに比べ、特に電源オン機能付きの場合は、価格が上がるケースが多いです。そのため、予算に余裕がある場合にはチェックしておくべき便利な機能といえるでしょう。
さらに見落としがちなのが、電源のライトが気になって眠れないといった問題です。これはサーキュレーターを置く向きにもよりますが、気になる場合はライトの消灯機能をチェックしておきましょう。
キッチン
キッチンに隣接するリビング・ダイニングにはエアコンが設置されているものの、キッチンまではエアコンが届かないといったケースも多いでしょう。火を使い、忙しく動き回るキッチンは、夏場の熱中症の危険も考えられます。
これらを回避するためには、エアコンの設置されているリビング・ダイニングとキッチンの境に置けるサーキュレーターを選ぶのがおすすめです。サーキュレーターの背面からエアコンの冷気を吸い込み、キッチンに冷気をリレーしてくれます。
浴室
浴室の乾燥に必要な時間は電気式浴室乾燥機の約2倍ですが、タイマー付のサーキュレーターを選べば、スイッチの切り忘れを防止できます。また、湿気対策には、サーキュレーター機能付き除湿機(例:アイリスオーヤマ カラリエ IK-C500 )なども効果的です。
部屋のサイズとサーキュレーターの目安

Image:Shutterstock
サーキュレーターを設置する場所が決まったら、まずは適用床面積を確認しましょう。あらかじめモデル別に適用床面積を記載しているメーカーもあります。
サーキュレーターは、適用床面積が広くなるにつれてサイズが大きくなり、重量も増加する傾向です。ただし、大きいモデルを購入しておけば、コンパクトな部屋でも広い部屋でも利用できます。コンパクトな部屋で使用する場合には最小風量で利用するなど、部屋の大きさに合わせて柔軟に利用していくことが可能です。
羽の直径サイズ | 適用床面積(目安) |
18cm | 6〜10畳 |
25cm | 15〜20畳 |
購入前に知っておきたい失敗事例と注意点
サーキュレーターのおすすめ商品をご紹介する前に、購入後の失敗事例(※)をもとにした、購入前に知っておきたい注意点をご紹介します。ぜひ購入前にご確認ください。
※Amazon .co.jpのカスタマーレビューを調査し、多かった失敗事例を取り上げております。
稼働音の失敗事例
・風量を強くした場合、音がうるさい
・寝室で利用する場合、音が気になる
稼働音の注意点
静音性をアピールしているサーキュレーターは多いですが、機種によっては、風量を上げるとモーター音が気になるケースもあります。
たとえば、アイリスオーヤマPCF-SDC15Tの場合、風量10段階中、1~4段階までは35d B(デジベル)です。静音モード搭載だからと安心せずに、風量と静音性について確認することをおすすめします。
<dB(デジベル)の目安>
60dB | 普通 | 走行中の自動車内/普通の会話/デパート店内 |
50dB | 家庭用エアコンの室外機(直近)/静かな事務所の中 | |
40dB | 静か | 閑静な住宅地の昼/図書館内 |
30dB | 深夜の郊外/鉛筆での執筆音 | |
20dB | きわめて静か | 木の葉の触れ合う音/雪の降る音 |
首振り音の失敗事例
首振り音の注意点
扇風機の場合、スムーズな首振り動作のため、配線内部に余裕を持たせていることから、カチカチ・カタカタといった音がすることがあります。サーキュレーターも構造上、首振り運転時に音が発生する可能性があります。
もしサーキュレーターを付けたまま就寝する場合などに音が気になるようであれば首振りをOFFにすることをおすすめします。なお、かなり大きな音の場合は、故障の可能性も考えられるでしょう。
掃除・メンテナンスの失敗事例
・分解ができないため掃除がしづらく、羽根などにホコリがつきやすい
掃除・メンテナンスの注意点
サーキュレーターの場合、扇風機のように細かく分解できないことが多いです。ただ、最近は前面カバーが外れ、簡単にメンテナンスできるモデルも生まれています。こういったモデルでは、柔らかい布で乾拭きをしてあげましょう。低価格モデルやデザイン性の高いモデルは外れないことが多いため、注意が必要です。
<サーキュレーターのほこり掃除におすすめグッズ>
機能の有無の失敗事例
・(扇風機と同じで)首振り機能があると思っていたが、なかったので置き方に困った
・羽根なしサーキュレーターの風量が弱い
機能の有無の注意点
扇風機の場合、首振り機能は標準設備ですが、サーキュレーターの場合は、モデルにより異なります。タイマー・首振り機能の有無は、購入目的に合わせて、あらかじめチェックしておきましょう。
<羽根なしサーキュレーターについて>
サーキュレーター全体からみると、まだまだ少数派ですが、近年は羽根なしサーキュレーターも増えてきました。羽根なしサーキュレーターのメリット・デメリットとしては次のようなことが挙げられますので、こちらも購入前に確認しておきましょう。
メリット | デメリット |
・デザイン性が高い ・分解などが不要でメンテナンスが楽(拭くだけで済む) |
・風量が弱め ・モーター音が大きい ・羽根ありと比較すると高額モデルが多い |
おすすめサーキュレーター22選
リーズナブルなサーキュレーター
PCF-HD15 アイリスオーヤマ

リーズナブルな価格が人気のモデル。小型サイズではあるものの、パワフルな送風を実現します。
上下の角度調整は手動で行う必要がありますが、真上90°への送風が可能です。ファンガードの網目が他商品に比べ細かく、指が入りにくい設計になっています。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 29.2×24.1×16.7cm |
電源コード長さ | 約1.4m |
本体重量 | 2kg |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | あり 上下手動・左右自動 |
その他機能 | スパイラル気流 |
PCF-SC15T アイリスオーヤマ

上下左右の自動首振り機能が搭載されているため、洗濯物を乾かしたり、空気をかく拌したりする際にも活躍してくれます。
また、切タイマーも搭載されているので、寝室での利用にも便利です。風力2の運転音は、図書館同様の35dB。工具不要で前面カバーを取り外すことができるため、お手入れも楽々です。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 29(電源コード含まず)×21×21cm |
電源コード長さ | 約1.4m |
本体重量 | 2kg |
風量切替段数 | 5段階 |
首振り機能 | あり 上下左右 |
その他機能 | 切タイマー リモコン |
1761 KEY NICE

USB電源使用で、パソコン作業中などにも活躍します。卓上&壁掛けの2wayかつ小型軽量で利便性も抜群。
手のひらサイズでコンパクトなのが魅力です。ACアダプターは付属なしのため、購入時には注意しましょう。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 高さ約23cm |
電源コード長さ | ― |
本体重量 | 約600g |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | 左右自動首振り 上下手動 |
その他機能 | ― |
KJ-D994W ツインバード

コンパクトでリーズナブルなサーキュレーター。手動ですが、水平から真上90°まで5段階角度調節可能です。シンプル仕様でコスパに優れています。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | W280×D160×H280mm |
電源コード長さ | 約1.8m |
本体重量 | 1.7kg |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | なし |
その他機能 |
AT-CF26R-W 無印良品

人気の無印良品ブランドの低騒音ファン・大風量タイプ。グリルの取り外しが可能なので、羽根のお手入れもスムーズに行えます。首振り機能・タイマーなしのシンプルモデルです。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 37.6×33.1×25.8cm |
電源コード長さ | 1.5m |
本体重量 | 4kg |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | なし |
その他機能 |
MJ-CF18JP-W 無印良品

低騒音ファン。首振り機能なしのシンプルモデルです。細かな調節機能はありませんが、掃除しやすく扱いやすい点が人気。AT-CF26R-Wと比べ、軽量コンパクトです。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 29.7×28.4×22.8cm |
電源コード長さ | 1.6m |
本体重量 | 約2.50kg |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | なし |
その他機能 |
FCW-140D PWH ドウシシャ

DCモーター搭載のサーキュレーター。細かく分解・水洗いができるため、メンテナンスも簡単です。8・16・24畳のサイズ展開があるため、置きたい場所に合わせて選べます。
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | W20.9 × D20.9 × H27.7cm |
電源コード長さ | 約1.8m |
本体重量 | 1.5kg |
風量切替段数 | 5段階 |
首振り機能 | あり 上下手動 左右自動 |
その他機能 | リモコン オンオフタイマー 水洗い可能 |
YAR-VK15(WH) 山善

壁掛け式のサーキュレーター。省スペースで部屋を有効活用しつつ、高い位置から風を送ることで、部屋の換気や空気循環において活躍します。もちろんリモコン付きなので、離れた場所から操作可能です。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 28.2×21.2×19.4cm |
電源コード長さ | 1.6m |
本体重量 | 1.83kg |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | あり 上下左右自動首振り |
その他機能 | 壁掛け リモコン |
機能性に優れたサーキュレーター
PCF-SDC15T アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマの中でも、静音に力を入れているDCモーター搭載型のサーキュレーターです。
10段階の風量の中、1〜4は静音(35dB)。LEDライトは完全に消灯できないため、寝室に置く場合は事前に明るさを確認しておきましょう。前面カバーは簡単に取り外しができ、お手入れも楽です。
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 29×21×21cm |
電源コード長さ | 約1.8m |
本体重量 | 1.3kg |
風量切替段数 | 10段階 |
首振り機能 | あり |
その他機能 | リモコン背後収納付き 切タイマー リズム衣類乾燥モードあり |
YAR-ZD171(W) 山善

DCモーター搭載モデル。デザイン性の高い羽なしサーキュレーターです。8時間オートオフ機能が搭載されています。
「乾燥(部屋干し)」「温風」「送風」3つの機能も搭載されているため、より幅広いシチュエーションでの使用が可能です。
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 35.5×26×22cm |
電源コード長さ | 1.8m |
本体重量 | 3.1kg |
風量切替段数 | 5段階 |
首振り機能 | あり上下左右 |
その他機能 | 転倒オフスイッチ サーモスタット 8時間オートオフ機能 |
SF-V151 シロカ

DCモーター搭載モデル。声で操作できる音声認識機能が搭載されており、手が離せないときにも電源のオン・オフや風量調節、首振りなどの調節が可能です。
おやすみモードやリズムモードが搭載されているため、扇風機と同じ使い方で快適に過ごすこともできます。
また、室内の空気を換気したいときには「換気ボタン」を押すと、一時的に最大風量(風量レベル8)で運転してくれます。類似アイテムのSF-C211には換気機能が搭載されていないため、購入に迷ったらSF-V151がおすすめです。
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 幅 36 cm × 奥行 30 cm × 高さ 68 ~ 88 cm |
電源コード長さ | 1.8m |
本体重量 | 4.2kg |
風量切替段数 | 8段階 |
首振り機能 | あり 上下手動 左右自動 |
その他機能 | オンオフタイマー おやすみ・リズム・換気モードあり チャイルドロック |
YAR-BD181(W) 山善

DCモーター搭載のサーキュレーター。換気空気循環機能や温室温による自動ON/OFF機能など、オプションが豊富です。
床に置いて使うことが多いサーキュレーターは、リモコン付きが重宝します。工具不要で前面ガードと羽根が外せるため、お手入れも簡単です。
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 31×23×22cm |
電源コード長さ | 約1.6m |
本体重量 | 2.2kg |
風量切替段数 | 5段階 |
首振り機能 | あり 上下左右自動 |
その他機能 | 温度センサー搭載 リモコン付き 切タイマー |
HTS-F116D Monoyoi

DCモーター搭載のサーキュレーター。入・切タイマーや3段階の風量調節+4つの運転モードなど高スペックのモデルです。
タッチパネル操作部に室内温度と現在の状況がデジタル表示されるため、一目でチェックできます。
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 347×325×220㎜ |
電源コード長さ | 約1.6m |
本体重量 | 2049g |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | あり 上下左右自動 |
その他機能 | 入切9時間タイマー リモコン付き 7色ライト |
PJ-N2DS-W シャープ

プラズマクラスター搭載で、部屋干し特有の臭いや汗臭、タバコの臭いを解消できるサーキュレーター。上下首振り範囲をコントロールでき、涼む、消臭、循環、換気など季節や用途に合わせて使用できます。
上下に約100度、左右に約90度と立体的な動きを実現。部屋の空気を効率的に撹拌できます。
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 525〜645×270×270mm |
電源コード長さ | ― |
本体重量 | 2.4kg |
風量切替段数 | 8段階 |
首振り機能 | あり |
その他機能 | チャイルドロック機能・おやすみモード・3Dターン・衣類消臭モード |
MPF10WS-K ダイキン

床置き・壁掛けできるサーキュレーター。壁や天井など、部屋の間取りに合わせて設置できます。ダイキンエアコンと無線LAN接続することで、運転のON/OFFの連動が可能です。
階段や吹き抜けから逃げやすい冷気・暖気から部屋を守るエアカーテン効果も期待できます。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | H160×W800×D173(壁掛け設置) |
電源コード長さ | 約2.5m |
本体重量 | ― |
風量切替段数 | 15段階/リズム/自動 |
首振り機能 | (風向調整)5段階/スイング(約50°) |
その他機能 | 床置き・壁掛け両方可能 |
FC-W50H(W) トヨトミ

日本製サーキュレーター。お手入れのタイミングを知らせしてくれるお掃除ランプが搭載されています。取り付けは簡単ですが、プラスドライバーは必要です。エアコン併用で効率よく空気循環が可能です。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 20×67×14.8cm |
電源コード長さ | 約3.0m |
本体重量 | 3.4kg |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | 上下自動 左右手動 |
その他機能 | 銀イオンフィルター |
タワー・サーキュレーター143-JP ボルネード

縦型サーキュレーターのため、省スペース(約23cm×23cm)に設置可能です。タイマー付きのため、寝る前にセットする使い方にもおすすめ。
首振り機能はありませんが、広い範囲に空気の流れを作ってくれます。特に夏場の空気循環に最適です。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 73.7×22.6×22.6cm |
電源コード長さ | |
本体重量 | 3.0kg |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | なし |
その他機能 | オフタイマー(1.2.4.8時間) |
DCC-12CM ドウシシャ

DCモーター搭載。サーキュレーターとシーリングが合体した製品です。逆回転もできるため、暖かい空気を床に送り出すといった使い方をすることもできます。
購入前には、設置予定の天井構造をご確認ください。補強のない天井や格子天井には取り付けられません。
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | φ600mmx厚み160mm |
本体重量 | 4.0kg |
風量切替段数 | 16段階 |
LED部の明るさ | 約5000ルーメン |
その他機能 | リモコン、オフタイマー(1、2、4、8時間) |
デザイン性に優れたおしゃれなサーキュレーター
VFAN2-JP Vornado(ボルネード)

約70年前にサーキュレーターを開発した米国メーカーのアイテム。20世紀中頃のデザインを忠実に再現したレプリカモデルです。アンティークグリーンのカラーとレトロでオシャレな雰囲気は、和洋問わず部屋に馴染みます。
上下360度角度調整が可能ですが、首振り機能はありません。フェイスカバーを外す際は力とコツが必要になるため、事前に説明書をチェックしておくと安心です。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 35×31×21cm |
電源コード長さ | 1.85m |
本体重量 | 3.7kg |
風量切替段数 | 3段階 |
首振り機能 | なし |
その他機能 |
オフィスにおすすめなサーキュレーター
XQS-C311 プラマイゼロ株式会社

2012年度グッドデザイン賞受賞商品の後継機。ON・OFFタイマー付きのため、就寝・起床やライフスタイルに合わせた設定が可能です。
上下左右同時首振り機能が搭載されているため、洗濯物の乾燥や人の多いオフィスなどの換気にも活躍してくれます。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 32.5x25x24cm |
電源コード長さ | 約1.7m |
本体重量 | 約2.5kg |
風量切替段数 | 4段階 |
首振り機能 | あり 上下左右自動 |
その他機能 | 上下左右同時首振り オートオフ オフタイマー |
・オフィスでの使用ポイント
<小さなオフィス>
対角線上の窓を開けるとより効率良く換気を行えますが、小さなオフィスやビル内のオフィスの場合、窓がないケースも考えられます。
このような場合には、部屋の奥とドア部分の両方にサーキュレーターを置き、空気の流れを作りましょう。小型軽量のタイプであれば、高所や狭い場所にも設置できるため、業務の邪魔になりにくいです。
サーキュレーターは、基本的に人に風を当てないことを前提とされています。換気に加え、風による快適さを求める場合は扇風機との兼用モデルもおすすめです。
<大きなオフィス>
オフィスの窓が開閉できる場合は、対角線上の窓を開けることで風の通り道が生まれます。しかし、広いオフィスの場合、間仕切りなどで空気のムラ・よどみが発生しているケースも。
そのため、窓からの新鮮な空気やエアコンからの冷気を複数台のサーキュレーターでリレーし、オフィスの隅々に届けるのも有効な手段です。また、複数台のサーキュレーターを同間隔で一列に置くことによって、空気循環効率が高められることが期待できます。
アウトドアにおすすめなサーキュレーター
A02A-WK バルミューダ

DCモーター搭載のサーキュレーター。送風と脱臭を同時に行うことができます。バルミューダ独自の「グリーンファンテクノロジー」が搭載されているのも大きな魅力のひとつ。
別売りのBattery&Dockを購入すればコードレスとしても使用できるため、キャンプやアウトドアで使うアイテムとしても人気です。
・(別売り) Battery&Dock
モーターの種類 | DCモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 34x32x23cm |
電源コード長さ | 約1.8m |
本体重量 | 3.87 kg |
風量切替段数 | 4段階 |
首振り機能 | 上下手動 |
その他機能 | 脱臭フィルター搭載 |
CLFN-V610WG Prism

USB充電式のサーキュレーター。前カバー取り外し可能で掃除も簡単に行えます。USB電源ポートにはゴムカバー(生活防水・防塵)を設置しているため、アウトドアにも最適です。
モーターの種類 | ACモーター |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 243×226×350mm |
電源コード長さ | ― |
本体重量 | 約600g |
風量切替段数 | 4段階 |
首振り機能 | なし 上下手動角度調節 |
その他機能 | オフタイマー |
アウトドアでの活用
サーキューレーターは、夏・冬キャンプや海キャンプ、車中泊など、アウトドアでも年間を通して幅広く利用することができます。アウトドアでサーキュレーターを活用したい場合には、次のポイントをチェックして選びましょう。
・給電方法
アウトドアでの利用を想定している場合には、充電式または電池式が便利です。電池式の場合、充電切れの心配はありませんが、常に新しい電池を持ち運ばなくてはなりません。
一方、充電式の場合はUSB接続で充電できるモデルが主です。キャンプにはモバイルバッテリーを持っていく人も多いと考えられます。そのため、便利さを重視するならば充電式がおすすめです。
<最大連続使用可能時間の目安>
アウトドアでの使用中に充電が切れてしまうことは避けたいものです。そのためには、最大連続使用時間を事前に確認しておきましょう。
ただし、商品の説明などにある最大連続使用時間は「最も弱い風量」の場合となり、使用風量によって最大使用時間は異なりますので、ご注意ください。また、アウトドアでも人気の次の2商品などでも最大使用時間は大きく異なります。
商品名 | 最大連続使用時間 |
CLAYMORE(クレイモア)fan(ファン) V600+(プラス) CLFN-V610WG | 32時間 |
BALMUDA(バルミューダ) GreenFan C2 ※Battery&Dock必須 |
22時間 |
・アウトドアでも使いやすい重量の目安
キャンプ用具全体の重量や、持ち運びのしやすさを考えると、できる限り軽量コンパクトなモデルを選ぶことをおすすめします。充電モデルのサーキュレーターは、持ち運ぶことを前提としているため、多くが500g前後です。
・アウトドアに必要な機能
サーキュレーターにはさまざまな機能が搭載されていますが、特にアウトドアに適した機能と搭載メリットについては次の通りです。
機能 | メリット |
自動首振り機能 | キャンプのテントや車中泊の車内の空気を循環し快適な環境をキープ |
風量調節 | 内部の熱気を外に出したいときは強風、就寝時の空気循環は弱風とシチュエーションに合わせて調節可能 |
ライト | ランタン代わりに使用 |
クリップタイプ | テントや車内上部に設置可能 |
まとめ
サーキュレーターの目的はさまざまですが、設置場所や求める効果などによって、相応しい商品が異なります。
また、多くのサーキュレーターはある程度の動作音を発しますので、もし静音性を重視すべき場合は、DCモーターかつ静音性に優れた機能を搭載する商品を選ぶことをおすすめします。
今回のおすすめ商品としてご紹介しました通り、数多くの優れた商品が販売されていますが、購入前にはぜひサーキュレーターに求めることを明確にしてみてください。そうすればきっとお気に入りの一台が見つかるはずです。