間接照明とは、部屋全体を優しく包み込むように照らす照明です。人や床を直接照らさず、壁や天井、インテリアを照らし、反射させた光を照明として使います。
光を天井に当てるコーブ照明は天井が高いように感じさせ、落ち着きのある空間を演出できます。壁を照らすコーニス照明は、部屋が広いように感じさせます。狭い部屋や勉強部屋など、間接照明が向かない部屋があることも押さえておきましょう。
電球の種類(LED、白熱電球、蛍光灯)や、ライトの色調(昼光色、昼白色、電球色)についても正しく理解して、自分好みの間接照明を選べたらいいですね。
本記事では、インテリアの専門家・森山ゆかさん監修のもと、間接照明の種類と特徴、照明の当て方のコツ、おしゃれな間接照明の選び方・使い方を解説するとともに、おすすめの間接照明を厳選してご紹介します。
■この記事の監修者
森山ゆか(もりやま・ゆか)さん
インテリアコーディネーター。料理研究家、フードスタイリスト。ヘルスフードカウンセラー1級、JIC本部インストラクター
独創的で効率的、かつ実用的な収納を得意とし、建材メーカーなどでインテリアについてのコラムを執筆中。友人知人とのホームパーティーなど、さまざまなシーンで使える時短・簡単レシピをメインにした料理教室を主催、人気を呼んでいる。SNSでも美しい時短おもてなし料理とともに収納アドバイスも発信中。
おしゃれな間接照明の選び方
– 電球の種類
– ライトの色調
– 間接照明の設置に向かない場所
間接照明の種類と特徴
– コーブ照明(天井を照らす照明)
– コーニス照明(壁を照らす照明)
– バランス照明(天井と壁を照らす照明)
間接照明のメリット
– 簡単に設置できる
– 天井や家具の裏にもアクセントとして利用できる
– おしゃれでリラックスできる空間を作れる
おしゃれな間接照明の選び方

Image:Gettyimages
間接照明を選ぶときに知っておきたいポイントを解説します。
・電球の種類
・ライトの色調
・間接照明の設置に向かない場所
電球の種類
光源の種類 | 値段 | 寿命 |
LED | 高い | 長い |
白熱電球 | 安い | 短い |
蛍光灯 | 中間 | 中間 |
電球の種類にはLED、白熱電球、蛍光灯などがあり、それぞれ値段と寿命に違いがあります。昔ながらの白熱電球は、温かみのあるやわらかい色合いが特徴です。
ライトの色調
色調の種類 | 特徴 | 向いている部屋 |
昼光色 | 白っぽく青みがかったもっとも明るい色 | オフィスや勉強部屋向け |
昼白色 | 太陽の明るさにもっとも近い自然な光の色 | どんな部屋にも合いやすい |
電球色 | 暖色系でオレンジのような温かみのある光の色 | リラックスしたい部屋 |
電球には色調があります。
たとえば昼光色は白っぽく青みがかったもっとも明るい色、昼白色は太陽の明るさにもっとも近い自然な光の色、電球色は暖色系でオレンジのような温かみのある光の色です。光の色だけでも部屋の雰囲気はかなり変わってきます。
向いている部屋もそれぞれ異なります。
昼光色は集中力を高めるのに優れている反面、細部まで見えすぎて目が疲れやすくなります。オフィスや勉強部屋向けの色調です。
昼白色は自然な明るさでどんな部屋にも合いやすい色です。電球色は暖色系の色で落ち着きがありリラックスしたい部屋に向いています。
間接照明の設置に向かない場所
狭い部屋や勉強部屋は間接照明には向いていません。また直管型の間接照明は取り付ける際に自由に工事できる部屋でなければ設置は難しいでしょう。
間接照明には部屋の雰囲気をおしゃれにできる反面、設置に向いていない場所もあります。たとえば部屋が狭いと間接照明だけでは部屋全体を明るくすることができません。そのため照明器具が増えてしまい、部屋に圧迫感が出てしまいます。
勉強や読書、仕事をする部屋も間接照明だけでは明るさが足りません。手元に照明がないと字が暗くてよく読めず、目が悪くなる原因にもなるでしょう。
また、直管型の間接照明は取り付けるのに工事が必要な場合があります。賃貸物件など自由に工事ができない部屋だと設置できる間接照明は限られるでしょう。
間接照明の種類と特徴
間接照明には大きく分けて、コーブ照明、コーニス照明、バランス照明の3種類あります。
コーブ照明(天井を照らす照明)

Image:Shutterstock
コーブ照明は光を天井に当てて部屋を印象的な空間にする照明です。ホテルや高級レストランで多く見られます。天井面が優しく光ることで、天井が高く感じ、落ち着きのある空間を演出できます。
直管型の照明を天井の折り目に入れると、ホテルなどでよく見る高級感のある雰囲気になります。ただし直管型は取り付けが難しいため、より気軽に取り入れたいならスタンド型やクリップ型の間接照明がよいでしょう。
コーニス照明(壁を照らす照明)

Image:Shutterstock
コーニス照明は、壁を照らす間接照明です。壁を照らすことで、部屋が広く感じられる効果もあります。
スタンドやクリップ型で壁を照らすと、スタンドやクリップそのものが部屋の中で存在感が出てきます。スタンドやクリップ型の間接照明を部屋に馴染むインテリアとして使うこともできます。
バランス照明(天井と壁を照らす照明)

Image:Shutterstock
バランス照明は天井と壁を照らす照明です。天井・壁面を間接的に照らすのでコーブ照明とコーニス照明の両方の効果が期待できます。
たとえばホテルでよく見る傘のついたスタンドは天井も床も照らせるバランス照明の器具です。スペースのあるところに置くだけなので、気軽に間接照明を取り入れられます。
間接照明のメリット
簡単に設置できる
直接照明は人や床に向かって直接、光を当てるため天井に設置しないといけませんが、間接照明が照らすのは部屋の壁面、天井、インテリアなどです。
直接照明よりも設置する場所を柔軟に決められます。スタンドタイプの間接照明なら、部屋にわずかなスペースがあればすぐに設置可能。手軽に床やテーブルの上にも置けます。
天井や家具の裏にもアクセントとして利用できる
天井や家具の裏は壁紙を貼り替えなくても、間接照明なら天井や家具の裏を照らすだけで、部屋の壁紙を貼り替えなくても部屋にアクセントをつけられます。
おしゃれでリラックスできる空間を作れる
間接照明は壁やインテリアに反射したやわらかみのある光で部屋を照らします。照明が当たらない部分や光の弱い部分に程よい陰影ができるため、同じ空間でも落ち着いた高級感のあるおしゃれな部屋になります。
また、間接照明は副交感神経が優位になり、リラックスする作用もあるといわれています。リラックスしたい人は間接照明を部屋に取り入れてみましょう。
おしゃれな間接照明のおすすめ18選
gram eight 「LEDフロアライト MANX(マンクス)」

直径25.5ミリの細いスチール管にマットな塗装を施したLEDバーライトです。
リモコンとスマホアプリに対応しています。スマホアプリを使うとスケジュール設定で照明器具の点灯、消灯の自動化や外出先から照明のオンオフ、スマートスピーカーからのコントロールもできます。
発光面は本体の半分で、反面が明るくなる仕組みです。調色機能で赤みがかった色から青みがかった色まで調節できるので、シーンに応じた間接照明で部屋の雰囲気を変えられます。
メーカー名 | gram eight(販売元) |
照明タイプ | バーライト スタンドで建てることも可能 |
特徴・機能 | 調光機能、調色機能、メモリー機能、タイマー機能、スマホアプリ連携 |
サイズ | 幅25.5×奥行25.5×高さ115cm |
重さ | 本体870g ベース2800g |
IKEA 「FLUGBO(フルーグボー)」

ガラスシェードから明るい光が広がり、部屋全体を均一に照らせるスタンドタイプのライトです。全体照明と読書ランプの2つの機能を備えています。ライトは別々に点灯可能です。
天井を照らすコーブ照明と読書ランプが一つになった照明でスタンドタイプになっています。直管型のコーブ照明と違いスタンド型なので設置に面倒な工事なども必要ないのもうれしいポイントです。
メーカー名 | IKEA |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | コーブ照明と読書ランプを別々に点灯可能。ライトは別売りでLED電球推奨 |
サイズ | 高さ180cm、ベースの直径27cm |
重さ | 10.28kg |
エジソン東京「間接照明 LEDバーライト」

長さ52cmのLEDバーライトです。スリムなボディーで、部屋の隙間から間接照明で部屋を照らせます。バータイプの天井を照らすコーブ照明や壁を照らすコーニス照明は、供給電源の場所を考える必要があるため、設置が面倒です。
この商品はUSBやスマホ、モバイルバッテリーなど多様な充電に対応しているため、電気工事をしなくてもバータイプの間接照明として設置できます。
メーカー名 | エジソン東京 |
照明タイプ | バータイプ |
特徴・機能 | バータイプの間接照明でも充電方式が豊富で電気工事なしでも使いやすい |
サイズ | 幅1.3×長さ5.2×高さ0.9cm |
重さ | 56g |
VENTOTA「フロアライト HovenBR」

本体が天然の木でできているバータイプの間接照明です。スタンドで立てることも横置きもできます。バーの片側からのみから光が出るタイプです。便利なフットスイッチで、気分に合わせて便利に照明を切り替えられます。
光色が調整できる機能もあるので、リラックスしたいときも勉強や仕事で集中したいときにもぴったり。気分やシーンにあった間接照明を楽しめます。
メーカー名 | VENTOTA |
照明タイプ | バータイプ スタンドで立てることも可能 |
特徴・機能 | 色調機能あり、フットスイッチ、天然木のボディー |
サイズ | 高さ108cm、ベース18cm×18cm |
重さ | 1.7kg |
Philips 「Hue(ヒュー)ライトリボンプラス915005241501」

テープタイプのライトリボンです。テープ型なので自由に曲げたり切ったりすることもできます。工事をせずに天井の隙間に入れたり、家具の裏に置いたりも可能。場所を選ばずに間接照明を楽しめます。
色も寒色から暖色まで調整でき、部屋を好みの照明で彩れます。別売りのHueブリッジを使えばスマートスピーカーやスマホアプリからの遠隔操作も可能です。
メーカー名 | Philips Lighting |
照明タイプ | テープタイプ |
特徴・機能 | 色調機能あり、フットスイッチ、天然木のボディー |
サイズ | 幅1.2 ×長さ200×高さ0.3 cm |
重さ | 0.44kg |
「LED フロアライトFL-71WH」

照明の魅力を感じさせるらせん状のデザインが特徴のフロアライトです。スタンド型で高級感のあるお部屋作りを楽しめます。
高さは157cmと存在感があるサイズのため、お部屋のアクセントとしても使えます。調光、調色機能付き無段階で明るさ、色温度を調節できるのでシーンに合わせて変えることもできます。
メーカー名 | メーカー不明 海外輸入品 |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | 色調機能あり、フットスイッチ、天然木のボディー |
サイズ | 高さ156cm 直径28cm |
重さ | 4.5kg |
「LED フロアランプ」

アルミニウム製のスタンドで立てるバー型の間接照明です。電源につなげるだけですぐに間接照明として使えます。調光調色で光の調整も可能です。
変形なし、酸化しない、耐久性の高いアルミニウム製のため、長く使える間接照明を探している人に向いています。デザインもシンプルで飽きのこない仕上がりの間接照明です。
メーカー名 | メーカー不明 |
照明タイプ | バータイプ、スタンドタイプ |
特徴・機能 | 色調機能あり、フットスイッチ、アルミニウム製 |
サイズ | 高さ160cm、直径20cm |
重さ | 4kg |
ROSENDAHL COPENHAGEN(ローゼンダール コペンハーゲン)「ソフトスポット ポータブルランプ」

DESIGN WITH LIGHTのデザイナーとして知られるインダストリアルデザイナーのMaria Berntsen(マリア・バーントセン)が手掛けたソフトスポットテーブルランプです。テーブルに置くだけで、インテリアとしても存在感があります。
空間のムードを作り出す照明やキャンドルホルダーのデザインで知られる彼女が今回デザインしたソフトスポットテーブルランプは、USBの充電式ワイヤレスのデザインになっています。キャンドルを家の中で持ち運ぶように、自由自在に間接照明を楽しめます。
メーカー名 | ROSENDAHL COPENHAGEN |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | ワイヤレス ランプの光を3段階で調節可能 |
サイズ | 高さ24.5cm 、直径13cm 充電時間2時間 |
重さ | 975g |
イサムノグチ ISAMU NOGUCHI AKARI 1P

世界的彫刻家イサム・ノグチによってデザインされたLEDの間接照明です。日本の伝統工芸品と同様の技術を用い、荒い不規則な骨組みの竹ひごと、和紙のしわや縮みが独特のおもむきを感じさせます。長方形の和紙をかぶせたシンプルなデザインは、和室だけでなく洋室にまでなじみます。単なる間接照明でなく光の彫刻とされ、ニューヨーク近代美術館で所蔵されました。
メーカー名 | オゼキ |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | ランプシェードに竹と和紙を使用 |
サイズ | 高さ49cm 幅21cm |
重さ | 680g |
yamagiwa「Frank Lloyd Wright(フランクロイドライト)テーブル照明 TALIESIN 3(タリアセン3) チェリー」

世界的な建築家フランク・ロイド・ライトの建築をコンパクトなボディーに凝縮したテーブルスタンドです。米国のフランク・ロイド・ライト財団の全面的な協力のもと、YAMAGIWAが現存する図面、現地調査、厳正な試作検査を経て、ライトの作品が現代によみがえりました。
ガラスやシェードを使わずに、やわらかい間接照明を実現しています。部屋に置けばインテリアとしても楽しめます。
メーカー名 | yamagiwa |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | チェリー塗装仕上げ |
サイズ | 高さ7.5cm、直径21cm |
重さ | 3kg |
FLOS(フロス) / CAPTAIN FLINT(キャプテン フリント) / フロアランプ

ロンドンのデザイナー、マイケル・アナスタシアデスがデザインした間接照明です。円錐型のランプシェードを可動させ、物や壁に直接ライトを当てられます。ベースには美しい大理石が使われ、石と金属のコントラストを楽しめます。ちなみにキャプテン・フリントという名称は宝島に登場するフリント船長が、肩にオウムを乗せたシーンからきています。
メーカー名 | FLOS(フロス) |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | フット調光スイッチ付 |
サイズ | 高さ153.7cm 幅37.3cm |
重さ | 9.0kg |
yamagiwa「louis poulsen(ルイスポールセン) フロア照明 PH3 1/2-2 1/2」

PH 3 1/2-21/2は、1920年代末のクラシックなPHランプを2002年にリ・デザインした、小ぶりなガラス製シェードを持つフロアランプです。
上質で心地よい光を得るために、シェードは職人の手作りによる三層吹きガラスになっています。間接照明の器具としてだけでなく、インテリアとしても高級感のあるデザインが魅力。置くだけで部屋が洗練された雰囲気になります。
メーカー名 | yamagiwa |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | フット調光スイッチ付 |
サイズ | 高さ130cm、 幅φ33cm |
重さ | 7.5kg |
MAGIS(マジス)「Linnut Sulo L」

Linnut(リンナット=フィンランド語で“鳥”)と名付けられたLED充電式のポータブルランプです。Linnutランプは、イタリアの家具ブランドMAGIS(マジス)とiittala(イッタラ)、そしてデザイナーのオイバ・トイッカのコラボレーションから生まれたコレクションになっています。
間接照明としてだけでなく、インテリアとしてもユニークなフォルムと造形をしています。
メーカー名 | MAGIS |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | LED使用、MicroUSB充電式 |
サイズ | 高さ50cm、奥行31cm |
重さ | 3.8kg |
Louis Poulsen「Panthella Mini Designer: Verner Panton」

Verner Panton(ヴァーナー・パントン)が1971年に発表した、アイコニックなパンテラというスタンドを直径40cmから25cmに縮小したミニモデルのテーブルスタンドです。シンプルで美しいフォルムが特徴で、現代でも古さを感じさせないスタンドになっています。
シェードの素材はアクリル樹脂です。間接照明の器具として使うほか、魅入ってしまいそうな美しいスタンドのフォルムが楽しめます。
メーカー名 | Louis poulsen |
照明タイプ | テーブルスタンドタイプ |
特徴・機能 | コード中間スイッチ 素材チール、粉体塗装 タイマー機能 |
サイズ | 高さ33.5cm、幅φ25cm |
重さ | 1.2kg |
Louis Poulsen「AJ Table – New Colors Designer: Arne Jacobsen」

1960年に既製品化されたAJランプの復刻版です。直線のラインを直角と斜角で組み合わせ、光を必要とする場所に向けて使用するシンプルなデザインになっています。
スタンドタイプのため、テーブル台に置いて壁や床など光を当てたいところに向ければ、間接照明を演出できます。AJテーブルランプのシェードは上下に75度可動します。デスクランプやサイドテーブルに置いて読書灯としたり、持ち運んで使ったりもできるライトです。
メーカー名 | Louis poulsen |
照明タイプ | テーブルスタンドタイプ |
特徴・機能 | スチールまたはステンレス、塗装またはポリッシュ仕上げ |
サイズ | 高さ54.5cm、幅φ21.5cm |
重さ | 2.5kg |
Louis poulsen 「PH80(5744903345) 」

ヘニングセンの生誕80周年を記念して1974年に発売されたスタンドです。特徴的なアクリル製のシェードのデザインが目を引きます。
アクリルシェードによるソフトな拡散光と赤いトップシェードによる反射光が、部屋を温かい雰囲気で満たします。天井と床に光が漏れる、バランス照明の設計です。高級感があるスタンドなので、部屋のインテリアとしてもおしゃれに使えます。
メーカー名 | Louis poulsen |
照明タイプ | スタンド |
特徴・機能 | 中間スイッチ付き |
サイズ | 高さ131.5cm、直径32cm |
重さ | 7.6kg |
Tooge「インテリア照明 3Dプリント」

まるで満月のような魅力的なフォルムが楽しめる間接照明です。3Dプリントを採用することで、質感も本物の月のように仕上がっています。リモコンで16色変換、4点灯、8段階光量調整もでき1台でお部屋の印象をガラッと変えられます。
設置方法は天井からつり上げる方法、または土台の上に置く方法が選べます。部屋の雰囲気に合わせていろいろな間接照明として使えます。
メーカー名 | Tooge |
照明タイプ | ボール型 |
特徴・機能 | 天井からつるすことも、土台に置いて使うことも可能 8段階調光+16色変換 リモコンで明るさを8段階にコントロールでき、16色の切り替えも可能。 |
サイズ | 直径15cm |
重さ | 360g |
ANGLEPOIS(アングルポイズ)「デスクライト オリジナル1227 リネンホワイト」

アングルポイズはイギリスを代表するデザインのデスクライトです。「オリジナル1227」は、アングルポイズ販売初期の1935年に作られた「model1227」の復刻版。定番のデザインだからこそ飽きにくく、部屋にも馴染みやすい間接照明になります。
最大の特徴である3本のスプリングは、スムーズなアームの動きと、思い通りのポジションをキープする機能を搭載。デザインだけでなく機能性の高さも魅力です。
メーカー名 | ANGLEPOISE |
照明タイプ | スタンドタイプ |
特徴・機能 | コードスイッチ |
サイズ | アームリーチ:30.2+32.4 /cm 土台15×15cm |
重さ | 3.6kg |
お部屋に合ったおしゃれな間接照明を選びましょう
一口に間接照明といってもスタンド型、バー型、テープ型、ボール型、動物の形をしたものまでさまざまです。間接照明で部屋のおしゃれな雰囲気を演出するためのコツは、部屋に合ったアイテムを選ぶことです。
購入前に光を当てて目立たせたい場所をあらかじめ決めたり、どこに影を作って明暗を演出したいのかを考えておきましょう。光と影のコントラストをうまく作ると部屋に立体感が出て、間接照明の光でよりおしゃれな空間を演出できるでしょう。
どんな雰囲気を作りたいか、想像を膨らませながらお部屋にあった間接照明を選んでくださいね。