コロナ禍による自粛でおうち時間を有意義に過ごしたい方に注目され人気を博しているのがミシンです。子どもの通園グッズやオリジナルのマスクなど、小物の手作りはとても楽しそうではあるものの、初めてのミシン購入では失敗しないかが不安な方も多いでしょう。
ミシンは、サポート機能の有無や操作性で使いやすさも変わります。初心者の方にはサポート機能がもっとも充実しているコンピューターミシンがおすすめです。ある程度経験のある方は、機能はシンプルながら低価格で購入できる電子ミシンや電動ミシンがおすすめ。
今回は、ミシンに詳しい専門家が初心者向けに、押さえておきたい機能やサイズなど、ミシン選びのポイントをわかりやすく解説し、厳選したおすすめミシンを紹介します。
■この記事の監修者
家電・ガジェット大好き戦うWebライター。ミリタリーやオカルトモノも好き。休日は本屋と家電量販店を散策しつつ情報収集するのが趣味でメーカーの新製品などの新しいモノに目がない。しかし好きなパソコンはX68000。
ミシンの種類と初心者におすすめのタイプ
– 初心者におすすめなのはコンピューターミシン
– コンピューターミシンとその特徴
– 電子ミシンとその特徴
– 電動ミシンとその特徴
専門家が教えるミシンの選び方
– 何を作りたいかをイメージする
– 初心者をサポートする機能を確認する
– 使い方に合ったサイズを選ぶ
– 予算の目安を決めておく
– フットコントローラーの有無を確認する
– 製品保証や修理の有無を確認する
初心者におすすめのミシン10選
– おすすめのコンピューターミシン5選
– おすすめの電子ミシン・電動ミシン5選
ミシンの種類と初心者におすすめのタイプ
初心者におすすめなのはコンピューターミシン
現在市販されているミシンはいくつかの種類に分けられます。電動ミシンや電子ミシン、各種の用途に特化したミシン、そしてコンピューターミシンです。この中で初心者にもっともおすすめできるミシンは、高性能なコンピューターミシンです。
価格は高価になりますが、さまざまなサポート機能が充実しており、簡単な操作性とわかりやすい液晶モニターで経験のない方でもすぐに作業を行えるのが特徴です。
コンピューターミシンとその特徴

コンピューターミシンとは、針を上下させる動きだけでなく、縫うスピードや縫い目の長さ、針の停止位置などをコンピューターで制御するミシンのことです。液晶モニターでさまざまな情報を見ながらタッチパネルやボタンで簡単に各種設定が行えます。
高性能なコンピューターがユーザーをアシストしてくれるため、使用中の操作もとても簡単。経験がなくても縫い物をイメージ通りにしっかり仕上げられるため、初心者におすすめです。機能も豊富で、ひらがな、数字、漢字が縫える文字縫いや刺繍ができる機種もあります。
電子ミシンとその特徴

電子ミシンとコンピューターミシンの違いは、電子ミシンは針の上下運動だけを電子制御する点です。その他の縫い始めや縫い終わり、スピードや縫い目の長さなどはダイヤルで設定します。直感的でシンプルではありますが、ある程度の経験が必要となるため、やや中級者向けといえます。
電動ミシンとその特徴

電動ミシンは、もっとも低価格なタイプのミシンです。昔はミシンのフットペダルを足で踏んで針を動かしていましたが、それを電気に置き換えたもの。スピードや力などをコンピューターで制御している訳ではありませんので、多くの商品は縫う速度を調節できません。いつでもフルパワーで動作してしまうため、使いこなすにはある程度の経験が必要です。
そのため、価格はもっとも安いのですが、初心者にはおすすめできない上級者向けのミシンです。
コンピューターミシン | 電子ミシン | 電動ミシン | |
針の上下運動 | 自動 | 自動 | 手動 |
縫い始め・縫い終わり | 自動 | 手動 | 手動 |
縫うスピード | 自動 | 手動 | 手動 |
縫い目の長さ | 自動 | 手動 | 手動 |
文字縫い | ○ | ✕ | ✕ |
刺繍 | ○ | ✕ | ✕ |
価格帯 | 高価格 | 中価格 | 低価格 |
使用者 | 初心者向き | 中級者向き | 上級者向き |
専門家が教えるミシンの選び方

Image:Shutterstock
何を作りたいかをイメージする
ミシンを選ぶときに大事なのが、自分がミシンを使ってどんな物を作りたいかを決めておくということです。「子どもの入園式に合わせて衣服やグッズなどに名前や刺繍を縫い付けたい」、「厚手のジーンズなどの手直しをしたい」など、ミシンにも向き不向きがあるので、自分がやりたいことに向いているミシンを選びましょう。
初心者をサポートする機能を確認する

Image:Shutterstock
高性能なコンピューターミシンは、さまざまな機能で初心者をサポートしてくれます。自分に必要な機能はどれか確認しておきましょう。
<自動糸調子>

ミシンで布を縫うときには、上糸と下糸で同時に縫っていきます。そのため、糸同士のテンションが合っていないと縫い目が緩く、解けやすくなりやすいのです。この糸調子の調整は、初心者にはなかなか難しい操作です。しかし自動糸調子機能がついているミシンがあれば、ミシンが自動で上糸と下糸のテンションをちょうどよい具合に調整してくれます。
<スピード調整>
パワーのあるスピードの速いミシンは、初心者にはコントロールが難しいものです。スピード調整機能があれば、自分でコントロールできる速度で縫い上げることができて便利です。
<刺繍機能>
子どもの洋服やグッズに名前や刺繍を縫うときには、刺繍機能があると便利です。学校や保育園・幼稚園で子どもが使う物には、名札やワッペンをつけておくと紛失するリスクを減らせます。コンピューターミシンには刺繍機能がついている物があります。
<ステッチ機能>
基本的な直線縫いはほとんどのミシンで行えますが、コンピューターミシンにはさまざまなステッチ機能がついています。生地の厚さに合わせた力の調整を行えるモデルもあるほか、ほつれ止めのジグザグ縫いやまつり縫いなど、手縫いで行うと面倒な縫い方も簡単に作業することができます。
<自動糸通し>

糸通しは、糸を巻いたボビンを本体にセットしたり、所定の位置に上糸を順番通りにかけていったりする必要があり、それだけで裁縫へのハードルが上がってしまいがちです。自動糸通し機能があれば、ミシンが自動で糸を通してくれます。初心者でなくても、糸通しが苦手な方にもおすすめの機能です。
メーカーによって方法は違いますが、ミシンが自動で処理を完了してくれますのでスピーディーに作業に移ることができます。
<針停止位置の設定機能>
ミシンの動作を停止したとき、布をすぐ取り出したければ針の位置を上に設定します。また、糸を通したまま布を回して方向転換をしたい場合には、針位置を布の下に設定すれば簡単に布を回せます。これらの動作をミシンが自動で行ってくれる機能です。
<液晶モニター>
液晶モニターがついていれば、今ミシンがどういう状態で、どういう設定になっているのかを一目で判断できます。初心者には、特に助かる機能といえるでしょう。
タッチスクリーンを搭載し、画面をタッチするだけでミシンの操作ができるモデルもあり、こちらはさらに直感的な操作が可能です。液晶モニターは、コンピューターミシンの多くに搭載されています。
使い方に合ったサイズを選ぶ
ミシンを使う頻度も重要です。週1回程度などの利用頻度であれば、コンパクトモデルがおすすめです。収納時にあまり場所をとらず、使用時の持ち運びも苦になりません。
仕事などでよく使われる方には、耐久性のある金属パーツでできているフルサイズモデルがおすすめです。パワーもあるので厚い物もストレスなく縫えます。ただし、サイズも大きくなり、重量も重くなってしまうため、専用のスペースを用意して据え置いて使うのが理想的です。
予算の目安を決めておく
ミシンにはさまざまな製品があり、価格も幅広く存在します。あらかじめ用意できる予算を決めておき、その予算の中から使いたい機能が搭載されているモデルを選ぶのがよいでしょう。
1万円から2万円台の製品は、多くが機械式や電子式のミシンで、まれにコンピューターミシンもあります。この価格帯のコンピューターミシンは格安モデルといった位置づけで、機能が限られる場合がありますが、通常の用途であれば問題なく使えるでしょう。
格安モデルの問題点は耐久性です。本体にあまり金属パーツを使っていないことが多く、経年劣化で本体がゆがんでしまう可能性があります。
3万円以上の予算を用意できると、さまざまな機能を持った初心者にも使いやすいモデルを選びやすくなります。少し金額は高くなってしまいますが、それだけの性能を発揮して経験のない初心者を手厚くサポートしてくれます。
最低でも4万円以上になるとフルサイズミシンが多くなり、耐久性が高く長く使えるミシンが手に入るでしょう。
フットコントローラーの有無やセット内容を確認する

Image:Shutterstock
ミシンを購入する際には、同梱されるセット内容をしっかり確認しておいてください。取扱説明DVDなどがついているモデルもあり、DVDならミシンの使い方を映像で説明してくれるので初心者にはとてもわかりやすいでしょう。
さらに、フットコントローラーがあるととても便利です。ミシン本体にも動作スイッチが備えられていますが、それを押すためには布から手を離さなくてはならず、縫い目が曲がってしまうことがあります。
フットコントローラーは布から手を離さずにミシンの動作を管理できる便利なアイテムです。セット品として付属しているモデルもあるので、特に初心者の方は確認しておくとよいでしょう。
製品保証や修理の有無を確認する
製品保証は、メーカーが行っている物もありますし、それにプラスして販売店が独自に保証をつける場合もあります。故障や調子が悪いと感じた際に相談や修理の依頼ができるよう、製品保証については購入時に確認しておいてください。
初心者におすすめのミシン10選
おすすめのコンピューターミシン5選
ジャノメ コンピュータミシン MP350MSE 【自動糸調子機能搭載 専用キャリングバッグ付き】

失敗しない最初の1台のために、ジャノメがフルモデルチェンジして作ったプレミアムモデル。本体右上の下糸巻き棒が金属製で破損の可能性が減少。手元の操作ボタンの配置が、正面から見たときにとても見やすくなっています。
液晶モニターで確認しながらひとつのボタンで簡単操作でき、シンプルな直線縫いやジグザグ、かわいい飾り縫いなど多数設定可能です。自動糸調子機能も搭載し、専用収納バッグが付属するのもポイント。説明DVDが付属し、フットコントローラーはオプション販売となっています。
メーカー名 | ジャノメ |
制御方式 | コンピューターミシン |
サイズ | 17.7×40.6×30.2cm |
重量 | 5.9キログラム |
糸調子(自動/手動) | 自動 |
糸通し(自動/手動) | 自動 |
ステッチの種類 | 30種類 |
フットコントローラー有無 | 無し |
セット内容 | 押え(基本押え、たち目かがり押え・ファスナー押え・サテン押え・まつり縫い押え・ボタンホール押え) 糸こま押え(大2個、小2個) 補助糸立棒 ボビン4個 針セット シームリッパー ミシンブラシ ドライバー 取扱説明書 取扱説明DVD 電源コード キャリングバッグ |
ブラザーコンピュータミシン「PS205」フットコントローラー付き

ブラザー製のフットコントローラー付きコンピューターミシンです。初心者にもわかりやすい液晶画面で安心感があります。縫い目の長さや振り幅も、0.2ミリ単位で簡単に細かく設定が可能。軽量コンパクトミシンなので部屋の置き場所に困りません。
自動糸通しで操作も簡単。押えにボタンをセットするだけで、ボタンホールも全自動で縫ってくれます。押えピンを利用して段差のある直線縫いも簡単です。ボタンホールの種類はスクエア・ネムリ・ハトメの3種類。メンテナンス性に優れ、手前の針板はネジが不要で簡単に取り外せます。
メーカー名 | ブラザー |
制御方式 | コンピューターミシン |
サイズ | 48x37x25cm |
重量 | 5490グラム |
糸調子(自動/手動) | 手動 |
糸通し(自動/手動) | 自動 |
ステッチの種類 | 20種類 |
フットコントローラー有無 | 付属 |
セット内容 | 電源コード ボビン(4個) ドライバー はとめ穴パンチ ミシンブラシ ぬい糸(#60白※刺繍には使用できません) ソフトカバー 付属品バッグ(押えなどの小物を収納するバッグです) 押え(5種類ボタン穴かがり押え・たち目かがり押え・片押え・ジグザグ押え・まつりぬい押え) リッパー ミシン針(HA×1#11‐2本・#14‐2本・#16‐1本) 取扱説明書 早見表 取扱説明DVD 保証書 フットコントローラー |
JAGUAR コンピュータミシン MM-115P(N)

各種情報が一目でわかる大きな液晶画面を搭載。ステッチの種類や縫い目の長さ、横幅の情報や各種エラーメッセージまで簡単に確認が可能です。
ワンハンドボビンを採用し、下糸のセットは糸を巻いたボビンを入れてガイドに沿って糸をかけるだけの簡単設計。縫い終わりの針停止位置もボタンひとつで切り替えできます。
40種類のステッチが設定可能で、さまざまな用途で活用できるでしょう。面倒な糸調子も自動で行うので、薄い生地から厚い生地まで自動で調節してくれます。
メーカー名 | ジャガー |
制御方式 | コンピューターミシン |
サイズ | 35cm×28cm×19cm |
重量 | 7.1kg |
糸調子(自動/手動) | 自動 |
糸通し(自動/手動) | 自動 |
ステッチの種類 | 40種類 |
フットコントローラー有無 | 付属 |
セット内容 | ワイドテーブル フットコントローラー ミシン針(#14×3本) ボビン(3個) 補助糸立て棒/糸ごまクッション(2個) 糸ごま押え(大) 糸ごま押え(中) ブラシ付きシームリッパー 針板用ネジ回し ダーニングプレート ボタンホール押え ボタン付け押え 端縫い押え ソフトカバー 取扱説明書 取扱説明DVD 電源コード |
シンガー(SINGER) コンピュータミシン SN778EX

シンガー製の文字縫いが簡単にできるコンピューターミシンです。ひらがな・漢字(17文字)模様・数字・アルファベットなど豊富な207種類の文字縫いが可能。模様に関しても65種類から選択でき、飾り縫いも簡単に設定できます。
下糸のセットはボビンを入れて矢印に沿って糸をかけるだけの簡単設計、7枚送り歯で布送りもスムーズ。よく使う模様や文字は30個まで記憶でき、名前付けが簡単に行えます。
手元を照らすLEDライトやフットコントローラー、ワイドテーブルも付属しているミシンです。
メーカー名 | シンガー |
制御方式 | コンピューターミシン |
サイズ | 40.4cm×18.8cm×29.8cm |
重量 | 5.8キログラム |
糸調子(自動/手動) | 手動 |
糸通し(自動/手動) | 自動 |
ステッチの種類 | 65種類 |
フットコントローラー有無 | 付属 |
セット内容 | ハードケース、フットコントローラー、ワイドテーブル、針#14×3本、ボビン×3、糸こま押さえ、立式糸立て棒、リッパー(ブラシ付き)、ドライバー(大小)、シームガイド、(裁ちめかがり・裾まつり・ファスナー・サテン・ボタン付け・ボタン穴かがり)各押さえ、取扱説明DVD、取扱説明書、保証書 |
JUKI GRACE100B HZL-G100B

独自構造の送り歯機能で布送りしやすい、作業の快適さに重点をおいたコンピューターミシンです。大きな液晶画面のおかげで数字類も大きく表示され、どなたでも簡単に設定できるでしょう。
工業用ミシンで培ったBOX送り技術を採用し、縫い縮みや縫いズレを防止、快適な縫い心地を実現しています。押え構造も改良し、ジーンズなどの厚物の3つ折り伏せ縫いなども難しくありません。
広いソーイングスペースのおかげで、大きな布も快適に縫うことが可能。環境に配慮した長寿命のLEDランプを搭載し、手元を明るく照らしてくれます。
メーカー名 | ジューキ |
制御方式 | コンピューターミシン |
サイズ | 44cm×22cm×29cm |
重量 | 9キログラム |
糸調子(自動/手動) | 手動 |
糸通し(自動/手動) | 自動 |
ステッチの種類 | 20種類 |
フットコントローラー有無 | 無し |
セット内容 | ボタン穴かがり押え 裁ち目かがり押え ボビン×3個 専用ドライバー 掃除用ブラシ リッパー(糸ほどき) 針セット 基本押え 糸巻き当て座(大) ボビン(1個) ハードケース 取扱説明書 取扱DVD 保証書 |
おすすめの電子ミシン・電動ミシン5選
JANOME 電動ミシン JN508DX

Amazonの電動ミシンカテゴリのベストセラー1位に輝いたミシンです。低価格ながら実用性はしっかり兼ね備えたモデル。手動ながらレバー操作で糸通しが簡単に行えて、糸調子もダイヤル操作で簡単に調節できます。
コンパクトモデルで置き場所も選びませんが、十分なソーイングスペースは確保されています。フリーアームでズボンの裾上げも難なくこなせるでしょう。
ボタンホール縫いも対応してフットコントローラーも付属。実用性は十分な低価格モデルです。
メーカー名 | ジャノメ |
制御方式 | 電動ミシン |
サイズ | 38.5cm×15cm×28.2cm |
重量 | 5キログラム |
糸調子(自動/手動) | 手動 |
糸通し(自動/手動) | 手動 |
ステッチの種類 | 6種類 |
フットコントローラー有無 | 付属 |
セット内容 | フットコントローラー ミシンカバー 基本押さえ ボビン×3 たち目かがり押さえ ドライバー ボタンホール押さえ シームリッパー HA針#14×3本 糸立て棒 糸こま押え(大) 取扱説明書 |
シンガー 電動ミシン フットコントローラー付き SN55e

シンプルでパワフルな低価格の電動ミシンです。ジーンズなどの厚物にも対応した強力なモーターを搭載し、付属するフットコントローラーで操作しやすくなっています。
糸通しはレバー操作でワンアクション。ボビンの出し入れも簡単な水平全回転釜を採用し、下糸の残量も一目で確認可能です。省エネで長寿命のLEDのライトは、手元を明るく照らしてくれます。
ダイヤル操作で14種類のステッチが選べるほか、補助テーブルで大きな布にも対応。取り外せばフリーアームで幅広い裁縫作業に活用できます。
メーカー名 | シンガー |
制御方式 | 電動ミシン |
サイズ | 39.9cm×18cm×29.7cm |
重量 | 5.65キログラム |
糸調子(自動/手動) | 手動 |
糸通し(自動/手動) | 自動 |
ステッチの種類 | 14種類 |
フットコントローラー有無 | 付属 |
セット内容 | フットコントローラー、ジグザグ押え、ファスナー押え ボタンホール押え ボタン付け押え ドライバー リッパー/ブラシ 針パック ボビン シームガイド 糸こま押え(大小) 補助糸立棒 糸コマ座、使用のてびき ソフトカバー |
JAGUAR(ジャガー) 電子ミシン KD-850

軽量コンパクトな電子ミシンです。重量は5.6キログラム。普段は邪魔にならない場所に収納しておき、週末など必要なときにさっと取り出して好きな場所で使用できます。
フリーアームで裾上げも簡単に行えるほか、8種類のステッチがダイヤルから直感的に設定が可能。縫い終わりは針が常に上で停止するので、布の取り外しが簡単です。
ゆっくり返し縫い機能を使えば、返し縫いレバーで必要なときだけ最低速で返し縫いが行えます。レバーを離せばストップするので、安全性も高く便利な機能といえるでしょう。
7枚送り歯と全回転水平釜で力強く確実な布送りを実現し、静音設計で夜の作業も作動音を気にせず行えます。
メーカー名 | ジャガー |
制御方式 | 電動ミシン |
サイズ | 36cm×19cm×28cm |
重量 | 5.6キログラム |
糸調子(自動/手動) | 手動 |
糸通し(自動/手動) | 自動 |
ステッチの種類 | 8種類 |
フットコントローラー有無 | 無し |
セット内容 | 針(3本セット) ボビン(3個) ボタンホール押え 糸ごま押え 糸ごまクッション(2個) ブラシ付シームリッパー ネジ回し、針板用ネジ回し ソフトカバー 取扱説明DVD 電源コード 保証書 |
JANOME 電子速度制御ミシン N-265

低価格帯のモデルながら簡単操作。操作ボタンは手元に集められており、初心者でも迷わずに操作できるでしょう。
パワフルな貫通力を持ち、ジーンズなどの厚物の重ね縫いも楽に行えます。水平全回転釜でボビンケースは不要。簡単に下糸をセットでき、静音性にも優れます。水平糸立て棒で糸の引き出しがスムーズに行えて、取り付けやすい位置に設置してあるのもうれしいポイント。
縫いスピードは、レバーをスライドして簡単に操作可能です。糸抜けストッパーを装備しているので、嫌な上糸ハズレを防げます。大きな布には補助テーブルを使い、それを外すとフリーアームになるので袖縫いや筒縫いも簡単に行えるでしょう。
メーカー名 | ジャノメ |
制御方式 | 電子ミシン |
サイズ | 35cm×15cm×26cm |
重量 | 5.5キログラム |
糸調子(自動/手動) | 手動 |
糸通し(自動/手動) | 自動 |
ステッチの種類 | 10種類 |
フットコントローラー有無 | 無し |
セット内容 | ボビン ねじまわし 糸立て棒 糸こま押さえ 針 目ほどき ボタンホール押さえ 電源コード ミシンカバー(ソフトカバー) 取扱説明書 保証書 |
アックスヤマザキ【子育てにちょうどいいミシン】

アックスヤマザキは1995年創業のミシンメーカー。基本性能にこだわった、シンプルで使いやすい製品を作り続けています。
この「子育てにちょうどいいミシン」は初めて子育てするママを応援しており、赤ちゃん小物や通園通学グッズを簡単に作ることを目指したデザイン性も高い製品。上級者向け機能をあえて省き、デニム生地など厚物を縫えるパワーを持ちながらシンプルで初心者にも使いやすいミシンです。
とても軽量コンパクトで左右幅は29.4cm。女性ファッション誌の表紙と同じくらいのサイズを実現していいます。重さはわずか2.1キログラムのため、女性でも気軽に出し入れできるでしょう。詳しい操作方法は、付属しているシール型のQRコードを使いスマホで簡単に視聴できます。
付属する安全針カバーがスマホスタンドを兼用するので、スマホを傍らに置いての作業も簡単。出荷される製品は、国内の自社工場で熟練職人がしっかり点検しています。
購入後も保証期間1年で専門スタッフが末永くサポートしてくれるため、初心者でも安心して使えるミシンです。
メーカー名 | アックスヤマザキ |
制御方式 | 電動ミシン |
サイズ | 29cmx11cmx26cm |
重量 | 2.1キログラム |
糸調子(自動/手動) | 手動 |
糸通し(自動/手動) | 手動 |
ステッチの種類 | 5種類12パターン |
フットコントローラー有無 | 付属 |
セット内容 | 糸コマ 糸コマ押さえ 針 ボビン 糸通し器 |