6

コロナ禍がなかなか落ち着かない中、身の回りにある物の清潔具合、気になりますよね?

特に手に持ち歩くことの多いスマホなどは、かなり汚れていると言われています。

かといってアルコールスプレーをかけるのも、動作に悪影響がないかちょっと心配。

そんなモヤモヤを解決してくれるアイテム、3COINSで見つけました!

スイッチオンからわずか5分で除菌!

3COINS 「UVC除菌ボックス」

3COINS 「UVC除菌ボックス」 2,200円(税込)

お弁当箱のようなただの白い箱ですが、こちらは3COINSの「UVC除菌ボックス」というアイテム。

除菌効果の高いUVCという紫外線を用いることで、中に入れたものを除菌してくれるんです。(※すべての菌の除菌を保証するものではないとのこと)

3COINS 「UVC除菌ボックス」のフタを開けた様子

パカっとフタを開けて、除菌したいものを入れて……

3COINS 「UVC除菌ボックス」

スイッチオン!

3COINS 「UVC除菌ボックス」 除菌中の様子

除菌が完了するまでフタをきちんと閉めていなければならないのですが、試しにどんな感じかのぞいてみました。

青く光っていますね……。

3COINS 「UVC除菌ボックス」

4段階のインジケーターすべてにブルーのライトが点灯すればOK。

音声でも完了を伝えてくれます。

ケースに収まるものならなんでもOK

3COINS 「UVC除菌ボックス」

サイズは、スマホよりふた回りくらい大きい感じで、ここに入るものならなんでも除菌できます

指輪はそのまま入れていますが、もっと小さいピアスなどはメッシュのネットなどに入れた方がよさそうです。

3COINS 「UVC除菌ボックス」のスリット部分

この横のスリット部分に入ってしまうといけないから……と、説明書に書かれてます。

残念なところ:300円なわけじゃありません

3COINS 「UVC除菌ボックス」

3COINSのアイテムですが、さすがに300円ってわけじゃありません

同店の他のモバイルアイテムの多くに1,000円以上のものがありますが、クオリティからして当たり前ですよね。

実際、3COINSのモバイルアイテムはデザインもシンプルで使いやすいのにお手頃!と人気な商品も多数。

このアイテムは2,200円(税込)ですが、それでもお買い得だと思います。

電源はUSBでかんたん接続

3COINS 「UVC除菌ボックス」のUSBコード

専用のUSBケーブルが同梱されています。

3COINS 「UVC除菌ボックス」にUSBケーブルを挿す

これをコンセントかパソコンなどのポートに挿すだけ。

スタートボタンはありますが、オンオフのスイッチはないので使わないときは抜いておきましょう。

3COINS 「UVC除菌ボックス」のUSBポート

隣にUSB-Aのポートがあり、「これはなぜ?」と思いましたが、使用中に他のデバイスを充電できるようです。

何のためかと思いましたが、コレを使うためにコンセントをひとつ塞いでしまうから……ということなのかな?

ほんの短時間しか使ってない洗えないタイプのマスクをもう一度使いたい!といったときにも活躍しそうな除菌アイテム。

安心、安全が大切な今、必須アイテムになりそうです。

3coins UVC除菌ボックス

あわせて読みたい:

Ranking