11

コーヒー苦手民にとっての、夏のおうちカフェの定番は水出し紅茶

特に暑い時期なので、すっきりとレモンティーを出してみるのもいいですが、レモンがいつも冷蔵庫に常備してあるとは限らず……。

乾燥レモン付きの水出しアイスティー

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティー

光浦醸造「FLT水出しフロートレモンティー」1,188円(税込)

そんな紅茶派の私が中川政七商店で見つけたのが、山口県の光浦醸造でつくられている「FLT水出しフロートレモンティー」。

お店で紅茶を頼むときは、必ずと言っていいほどレモンティーをオーダーする私ですが、おうちでレモンティーを飲むにはレモンを買って、輪切りにして……とけっこう面倒。

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティー

これなら国産の乾燥レモンが付属しているので、家でも手軽に本格的なレモンティーを楽しむことができます。

内容物は、茶葉5パックとレモン10枚

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティー

約10杯分のアイスレモンティーが作れるので、ご褒美ティータイムにぴったり。

こだわりのレモンと茶葉

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティー

茶葉は奈良県の月ヶ瀬産有機紅茶を使用。土づくりからこだわったという茶葉は、とてもクリアで上品な味わいです。

乾燥レモンは、瀬戸内産。ワックスや防カビ剤を使わない“エコレモン”というレモンで、皮ごと食べることができますよ。

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティーの星型レモン

袋を開けてびっくりしたのですが、わたしが購入したものには、なんと星型のレモンが!

かわいいすぎる……!と思い、すべての商品に入っているのか調べてみると、なんと500個〜1000個分の1の確率で星型のレモンが入っていることが判明。

まさかのできごとに「見て!」と、思わず友人に自慢してしまいました。

水にティーパックを入れるだけ

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティーを抽出するイメージ

さっそく表記通りに、水出しレモンティーをつくってみることに。

水500mlに対して、ティーパックはひとつ

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティーを抽出するイメージ

冷蔵庫に入れ、茶葉を3時間以上抽出すれば完成です。

お湯を沸かす必要もなく、容器にパックと水を入れるだけなので、面倒な作業が一切ありません。

今回は茶葉のみを入れましたが、この時点でレモンを一緒にいれてもよさそうです。

香りひろがる、クリアな味わい

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティーを飲むイメージ

約4時間抽出した紅茶がこちら。

きれいな色で、見ためも涼しげ。期待が高まります。

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティー

まずは紅茶のみで、ごくっ。

クリアでスーッとした飲み心地の、ごくごくと飲める味です。

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティーにレモンを添えたイメージ

お次は乾燥レモンを添えて。パックを開けると、レモンの爽やかな香りが広がり、気分があがる〜。

終始、豊かな香りが楽しめ、ゆっくりとレモンの風味を味わえます。ぎゅっと凝縮されたレモンのおいしさに、幸福感でいっぱいになりました。

水出しならではのスッキリとした飲み心地なので、濃い目が好きな方や氷を入れて楽しみたい方は、水の量を少し減らしてもいいかも。

日常使いにも、おもてなしにも

光浦醸造のFLT水出しフロートレモンティー

これからの暑い時期にぴったりの、水出しフロートレモンティー

ひとりで楽しむのはもちろん、来客があったときのおもてなしドリンクとしても喜ばれそう。

気軽に楽しめるアイスレモンティーは、面倒くさがりのわたしにとって夏の定番ドリンクになってくれそうです。

FLT水出しフロートレモンティー[光浦醸造]

※本記事は2020年7月10日の記事を再編集して掲載しています。

Text and Photographed by 街角レモン

あわせて読みたい:

Ranking

RELATED ARTICLES