アウトドアの道具をまとめて収納したり食品をストックしたり、さまざまな使い方ができるのがコンテナ。
そのコンテナにナイスなアイデアを盛り込んだものを見つけたので使ってみましたよ。
変形するコンテナ
アウトドア商品を数多く世に出しているDODから販売されているコンテナ、「PESHACON(ペシャコン)」。
「ペシャンコになるコンテナ」だからだと思うんですが、ネーミングセンスがDODらしくて愛着が沸きますね。
上からグッと押し込んでやるとペシャンコになる仕組みだけど、だからと言って簡単に潰れちゃうようなやわな作りではなかったのでご安心ください。
ペシャンコ時の厚さはわずか8.6㎝。車で運ぶときなんかも状況に合わせて収納スペースを確保できるので助かります。
フタはテーブルに変形
ただペシャンコになるだけではありません。フタ裏にある脚を出してやることで、簡易テーブルに変身します。
樹脂製なので、アウトドア用のバーナーなどを置いて調理するみたいな使い方は溶けちゃう可能性大なのでご法度ですけどね。
軽さも相まって持ち出すのも楽だし、近所の公園で納涼したり、水気や砂が気になる海や川で気軽に使うには便利です。
コンテナは氷水を張ればクーラーボックス代わりにもなるので、少人数でのピクニック程度ならこれひとつで楽しめちゃいますね。
気になるところ:持ち手の強度が少し不安
コンテナの最大積載量は15㎏となってはいるものの、10㎏程度の物を入れたまま持ち運ぶと持ち手がたわんできます。
樹脂製で厚みもあるので、すぐに折れたり外れたりってことはないと思いますが、何度も繰り返していると危険かな……という気はしました。
あと手がすぐに痛くなってくるので、長時間重い状態で運ぶことは不向きです。
使い勝手のいい大きさ
他にも気に入っているところがありまして……。
この時季、冬などに着ていたアウトドア用のアウターの洗濯をすることがあるんですが、「ペシャコン」の深さ・大きさがちょうどいい塩梅なんです。深すぎず、大きすぎずで、「求めていた大きさはコレだ~!」ってなりました(笑)。
これまではホームセンターなどに売っている収納ボックスを桶代わりに使ってたけど、お風呂場に持ち込むと大きすぎる問題があったので見事解消です!
しかも、底には水抜き用の栓が付いているから、ひっくり返さなくていいのも助かってるんですよね~。
この週末は「ペシャコン」を引き連れて、近くの川でのんびりする予定なので楽しみです。
あわせて読みたい:
ペシャコン[DOD]
あわせて読みたい: