先月、観葉植物の土を変えたのですが、翌日から急にコバエが湧いてくるようになったんです。
見つけては対処し続けていたものの、数はどんどん増えていくばかり……。
さすがに気持ち悪い!と思って使い始めたのが、アース製薬のコバエ対策アイテムでした。
目立ちにくい葉っぱ型トラップ
こちらはアース製薬から販売されている、「BotaNice 土からわいたコバエ退治」という園芸用のコバエ捕獲アイテム。
化学殺虫成分不使用なので植物にやさしく、ニオイも一切なし。室内での使用に配慮された一品です。
根本にある段差は、コバエが登りやすいように作られた誘導路
裏側についているのは、強力な粘着剤。
土から発生したコバエは歩いて移動する性質があるため、これを土に挿しておけば次から次に捕獲できるという仕組みになっています。
土に挿すだけ
使い方は簡単で、細く尖った方を下に向けて土に挿し込むだけ。
このとき誘導路の段差部分が土に対してに平行になるようにしっかり差してあげるのがポイント。斜めになったり浮いてしまったりすると、コバエがうまく登れなくなるのでNGです。
かれこれ1週間以上使っていますが、すでに2回も交換しています。さすがに写真ではお見せできませんが、つまりそれほどにびっしりコバエがついていたということです。
本当によく捕れます、もはや気持ち悪いくらい。使用期間の目安は約1ヶ月ですが、結構捕れたな〜というところで、ゴミ箱に捨てて交換してもOKです。
ただ、これだけでは次々と湧いてくるコバエには勝てませんでした。
あわせてスプレーを使うと完璧
そこで先ほどのコバエ捕獲アイテムと一緒に使い始めたのが、「BotaNice 飛びまわるコバエ退治 1プッシュ式スプレー」。
こちらは直接植物に向けて噴射するのではなく、部屋中央の空間に向けて使います。使用目安としては、4畳あたりの空間につきワンプッシュくらい。
空間にワンプッシュして翌日。植木鉢の受け皿を見ると、大量のコバエが落ちていました。強すぎる効き目!
これも写真をお見せしたいけど、さすがに見せられませんでした……。
大体ワンプッシュで2~3日くらいは持つかな?という印象でしたが、1回使っただけで明らかにコバエが減ったことを実感できると思います。
気をつけるところ:使用シーンに注意
これだけ効き目があるということは、やはりそれだけ強い薬ということ。
人体に向けて使わないことはもちろん、使用時に吸入してしまわないように注意が必要です。
ペットを飼っている方やお子さんがいる方は、別の部屋に移動してもらってから使うようにしましょう。
コバエを一網打尽!
この2つのアイテムを使ったことで、わが家に蔓延るコバエたちを一網打尽にすることができました。
土を変えた直後からコバエが大量発生し始めたので、今後は土を変えるときにも注意したいところです。梅雨時に土を変えたのもいけなかったのかな……。
アース製薬のBotaNiceシリーズ、気持ち悪いくらいに効きました。「観葉植物のコバエ問題」で悩んでる人にとっては、まさに救世主のようなアイテムですよ。
あわせて読みたい: