288
340

暑すぎてコンロ調理が苦痛な最近。

最近はもっぱらグリルやレンジ、オーブンなどにお任せしています。

が、熱々の食器やトレーを取り出すのもミトンじゃ熱い! そんな悩みを解決するアイテムを、ダイソーで見つけちゃいました!

なべつかみトング、いいじゃないか!

DAISO「なべつかみトング」

DAISO「なべつかみトング」220円(税込)

それは、DAISOの「なべつかみトング」

名前にトングとついているものの、トングっぽくない形が特徴です。

これはめっちゃ便利なのでは? と思い、早速試してみました。

厚手の皿もしっかりホールド

DAISO「なべつかみトング」

我が家では厚みのあるグラタン皿で、野菜のレンジ加熱や調理をすることもしばしば。

どうしても器がすごく熱くなってしまうんですよね。

このトングを使えば、安心して持ち運べます。ハンドルをしっかり握りしめるのがポイント。

DAISO「なべつかみトング」

器いっぱいにお料理が詰まっている場合は、和食の料理人さんが使う「ヤットコ」のように逆向きに立てて使うこともできちゃいます。

しっかりホールドする秘密はね…

DAISO「なべつかみトング」

しっかりホールドの秘密は、滑り止めのシリコンゴム。

器や鉄板に触れる部分にシリコンゴムがついているおかげで、お皿や鉄板をしっかりつかむことができます。

DAISO「なべつかみトング」

また、ハンドルバーの一部が指の形に添う凹凸になっていて、しっかり握りやすい!

握りが弱いと落としてしまいますからね。

おかげでミトンだと持ちにくいものも、安心してグリルやレンジから取り出せます。

ハンドルロックがついているから収納もかさばらない

DAISO「なべつかみトング」

使わない時はハンドルをロックしておけば、収納時にもかさばりません。

ロック部分のワイヤーをS字フックに引っかけて吊り下げ収納するのもおすすめです。

使いたい時にすぐに取り出せますね。

重すぎるものは要注意

DAISO「なべつかみトング」

ただ、お粥を炊いたスロークッカーの陶器製の内鍋を持ち上げようとしたら滑って上手く持ち上げられませんでした

陶器製でもともと重さがあるのに、たっぷりのお粥が入っていたのでかなり重くなっていました

パッケージの注意書きに耐荷重が記載されていませんでしたが、あまり重いものは気を付けた方が良さそうです。

DAISO「なべつかみトング」

以上、今回は220円でゲットできる便利なアイテム「なべつかみトング」を紹介しました。

熱くなった器や調理トレーなど、形状を選ばず熱いものが快適に持ち運べて夏の調理ストレスが減りました。

是非チェックしてみて下さいね。

あわせて読みたい:

Ranking