45
1

夏の夜は、お酒を片手にゆっくりしたいところ。

いつものソファもいいけれど、ベランダで涼しい風にあたりながら過ごすのもいいですよね。

アウトドアメーカーのチェアがあれば、気分にあわせて室内外で使えるのでオススメなんです!

ハイランダーのリラックスチェアがリニューアル!

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

Hilander(ハイランダー) 「ウッドフレームリラックスチェア2」 7,280円(税込)

アウトドアブランドのハイランダーを知ったのはつい最近のこと。

一目見て「座ってみたい! 部屋のここに置きたい!」という気持ちにさせてくれたのが、「ウッドフレームリラックスチェア2」です。

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

一見すると某有名ブランドの製品と見間違うようなデザイン。それでいてお値段約7,000円とリーズナブルなのがうれしいところ。

天然木のブナを使った脚やコットンの生地がナチュラルな雰囲気で、どんなインテリアにも馴染んでくれそう。

家に遊びに来た友人も、「このチェア雰囲気がいいよね」と言ってくれます。

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

もともと廃盤になっていたリラックスチェアですが、今回リニューアルして再販売。座面の取り外しができる仕様になりました。

包み込まれる座り心地で取り合いになる

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

わが家にはソファやダイニングチェアはあるけれど、こういった布張りのチェアははじめて。

ハンモックのように包み込まれる感じが心地よく、リビングに置くといつも誰かが座っています。

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

チェア全体の重さは約3.1キロで、耐荷重は80キロ。

しっかりとしたつくりですが、リビングでは圧迫感を感じず出しっぱなしにして使うことができています。

折りたたみも簡単でコンパクトに収納できる

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

座面の布をすぽっと取り外して、脚を折りたたむだけであっという間にコンパクトに

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

展開サイズでは約66x53x81cm、収納サイズは約15x11x98cm。

収納袋も付いているので持ち運びにも便利です。

家の中で使うときに注意したいこと

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

持ち運びが簡単でデザインもおしゃれだからこそ、部屋のいろんなところに持って行きたくなるリラックスチェア

だけど脚の先端は特に保護されていないので、床が傷つくおそれが。部屋に置くときは注意が必要です。

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

屋内で使う場合、床との接地面には傷防止のクッションフェルトなどを貼っておくか、ラグなどの上で使う方がベターかも。

おうちにもっといたくなる

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

家事や育児、仕事が終わった夜、ふーっと引き寄せられるように座ってしまうこのチェア

背もたれにゆったりと体をあずけて、ぼーっとするのが今の私のストレス解消法。

思えばリラックスチェアって、外出先ではなかなか体験できないかも。

ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」

リビングの新しい顔となった、ハイランダーの「ウッドフレームリラックスチェア2」。

有名ブランドのモノよりリーズナブルだけど、その座り心地やデザイン性はお値段以上でした。

ウッドフレームリラックスチェア2[ハイランダー]

※本記事は2020年7月21日の記事を再編集して掲載しています。

Text and Photographed by カマタユキコ

あわせて読みたい:

Ranking

RELATED ARTICLES