303
42

自宅で簡単にパンが作れる調理家電、ホームベーカリー。食パンだけでなく、ピザ生地やパウンドケーキ、おもちや甘酒など幅広いメニューを自動で作れます。

ホームベーカリーは多機能なモデルほど高価になります。イースト自動投入や具材自動投入があるモデルがおすすめですが、購入する際は予算とのバランスを考慮するとよいでしょう。稼働音や容量にも注目してみてください。

今回は、ホームベーカリーの選び方を料理研究家の森崎友紀さんに解説いただきました。
「3~5人用は1.5斤対応がおすすめ」「健康志向なら米粉で作れるモデルを」など森崎さんにお聞きした選び方のポイントを参考におすすめホームベーカリーをジャンル別に厳選して紹介します。

■この記事の監修者

森崎友紀さん
管理栄養士・製菓衛生師・中医薬膳指導員の経験を生かし、「アンチエイジング」「ダイエット」「妊婦・授乳婦」の簡単レシピを考案。身近な食材でお洒落な食卓を演出。料理研究家として各種メディアへ出演。「ママがんばらないで離乳食」 (TWJ books) を出版。2児の母。

■ 目次

料理研究家のホームベーカリー活用法
ホームベーカリーの選び方
– 容量
– 稼働音
– 自動で作れるメニューの数
– 便利機能をチェック!イースト自動投入機能は必要か?

ホームベーカリーおすすめ14選
– 定番人気のホームベーカリー
– イースト自動投入機能があるホームベーカリー
– 二斤まで焼けるホームベーカリー
– リーズナブルなホームベーカリー
– 音が静かなホームベーカリー(別記事)

購入後お楽しみガイド!焼くコツ・簡単レシピなど
– 上手に焼くためのコツ
– おすすめの強力粉
– ホームベーカリーを長く楽しむコツ
– おすすめ簡単レシピ

料理研究家のホームベーカリー活用法

Image:Shutterstock

Image:Shutterstock

ホームベーカリーは、炊飯器を使うような感覚でパンが焼ける調理器具です。

私はもともと手ごね派でしたが、タイマー機能が便利でホームベーカリーを使うようになりました。夜にタイマーをセットしておけば朝起きたときに焼きたてのパンを食べられますよ。

ホームベーカリーは、パンが食べたくなったときはもちろん、牛乳の賞味期限が近いときや、あまったレーズンを活用したいときにも使いますね。少し配合が違うだけで味が変わるので、砂糖をはちみつにしてみよう! など試したりもします

ホームベーカリーの選び方

ホームベーカリーは高価なものほど高機能な傾向にあります。選ぶ際は予算を考慮しながら「容量」「稼働音」「作れるメニュー」「機能」に注目するとよいでしょう。

容量

ホームベーカリーは1斤や1.5斤焼けるモデルが主流。なかには2斤焼ける大容量のモデルも。キッチンに置けるサイズかも合わせてチェックしてみてください。

食べる人数に合わせて容量の大きさを選びましょう。4人家族でも1斤対応のモデルでも十分。たくさん食べる人や、冷凍して保存する場合は1.5〜2斤を検討するのがおすすめ。

容量が大きすぎるとスペースをとるので、収納して使わなくなるケースも多いです。適度なサイズのモデルを、常に出して使える状態にしておくと、長く使い続けられますよ。

手作りのパンは、市販のパンのように保存料が入っていないため、味の劣化が早いです。なるべくその日に食べきれるぶんを作るとよいでしょう

▼パナソニックの1斤タイプと2斤まで対応のモデルのサイズ比較

製品 サイズ(幅×奥行×高さ) 重さ
1斤タイプ SD-SB1 24.1×30.4×33.7cm 5.6kg
2~1.5斤タイプ SD-BMT2000 25.6×38.9×38.2cm 6.9kg

稼働音

ホームベーカリーはパンの生地をこねる工程などで音が発生します。音が静かなモデルを選ぶことも重要です。

db数は記載されていないものが多いですが、なるべく少ないモデルを選ぶとよいでしょう。

音がうるさくても、ホームベーカリーの上に何かをかけて防音対策するのは危険なのでやめましょう

【静音性に定評のあるメーカー】

パナソニック 振動音が小さくなる設計をされている。「静音性が高い」と明記されていない場合も他社よりも静かな傾向。
シロカ マナーモードを搭載したモデルも多い。操作音・焼き上がりブザーなどをオフにできる。

▼静音性&対策について詳しくは以下の記事で詳しく解説
ホームベーカリーおすすめ10選|音が静かなパン焼き器をピックアップ

自動で作れるメニューの数

ホームベーカリーは食パン以外にもさまざまなメニューが自動で作れます。製品によって自動で作れるメニューの数や、使える粉の種類が異なりますので、チェックしてみてください。

麺類は手ごねで作ると粉が飛び散ってスペースをとるので、自動で作れると楽です。

健康志向の方や小麦アレルギーの方は米粉で作れるものを選ぶとよいでしょう。米粉対応でも、機種によってグルテンフリー対応かグルテン入り対応かが違うので、購入の際には確認が必要です。

なかには、ご飯を入れてパンが作れるモデルもありますよ

【自動で作れるメニューの例】

パン系 フランスパン・天然酵母パン・ライ麦パン・米粉パン
主食系 ピザ生地・そば・うどん・パスタ・もち
デザート系 パウンドケーキ・焼き芋・ヨーグルト
その他 甘酒・ジャム

【コラム】パン作りに使う粉の種類

Image:Shutterstock

Image:Shutterstock

強力粉 パン作りに使う主流の小麦粉。
薄力粉 ケーキ作りに向いている小麦粉。強力粉の代用は可能だが、もっちり感は控えめ。
全粒粉 香ばしい風味と歯ごたえのある仕上がり。香ばしさを求める方向き。
ライ麦粉 ずっしり重い中身のつまった仕上がり。食物繊維やミネラルが豊富。健康志向の方にも人気。
米粉 米を粉末にしたもの。小麦アレルギーの方にもおすすめ。高価。

薄力粉は、口当たりが少しサクッとした感じに仕上がります。ピザ生地を作るときに、強力粉に薄力粉を少し混ぜると口当たりが軽くなりますよ。

発酵時間や温度も重要ですが、パンの味に一番影響を与えるのは材料です。

香ばしいのが好きな方はライ麦粉にしたり、もっちりが好きな人は米粉にしたりと、いろいろ試してみると楽しいですよ。

便利機能をチェック!イースト自動投入機能は必要か?

イースト自動投入 ドライイーストを自動で投入する機能。
予約タイマー タイマーで、焼く時間を設定できる。ほとんどの製品に搭載している機能。
具材自動投入 ドライフルーツやナッツなどの具材を自動で投入する機能。
「こね」「発酵」「焼き」独立モード 各工程、独立した調整が可能。発酵時間などを調整して好みの味を追求したい方にはおすすめ。
焼き加減調節 焼き加減を薄め・普通・濃いなど調整できる。
早焼き 通常であれば一斤を焼くのに4時間ほどかかるが、早焼きモードなら60~120分で焼くことが可能。

イースト自動機能があると、パンを失敗せずにつくりやすくなるので、初心者にはおすすめの機能です。ホームベーカリーを何回も使っていると具材を入れたくなってくるので、具材自動投入もあるとよいでしょう。

焼き加減調節機能があると、こだわって作りたくなったときに便利。生食パンのようにもっちりふんわりにしたいなら薄めで、フランスパンのように耳をカリっとさせたいなら濃いめに焼くとよいでしょう

ホームベーカリーおすすめ14選

定番人気のホームベーカリー

・Panasonic(パナソニック)ホームベーカリー SD-MDX102

Image: Amazon.co.jp

高性能&作れるメニューが豊富なのが魅力の一台。

ジャム・甘酒・おもちなどオートメニューは41種類。米粉パンは小麦入り・小麦なしのどちらも対応しています。

最高級食パン『パン・ド・ミ』を作れるコースも搭載。外は薄めでパリッ、中身はきめ細かくやわらかな食感のパンを作れます。

「マイねり」機能も搭載で、ねりのパターンがカスタマイズ可能で自分好みの味わいに仕上げられます。2つの温度センサー搭載で外気に影響されることなく、安定した味わいを楽しめるのも魅力。

容量 1斤
サイズ 約26.3×35.6×35.3cm
重量 約6.2kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
パン・ド・ミ/食パン/ソフト食パン/サンドイッチ用食パン/早焼き食パン/クイックスイート食パン/60分パン/ごはんパン/ごはんフランスパン/フランスパン/ライ麦パン/全粒粉パン/ブリオッシュ/マーブルパン/アレンジパン/白パン風食パン/ハーフ食パン/米粉パン(小麦入り/米粉パン(小麦なし)/ドライ天然酵母食パン/天然酵母食パン/食パン生地/ハード生地/リッチ生地/天然酵母パン生地/ピザ生地/8分スピード生地/うどん/パスタ/生種おこし/クイックブレッド/ソイスコーン/米粉ケーキ/ベジケーキ/生チョコ/ミルクジャム/ジャム/コンポート/甘酒/あん/もち(全41種類)

・siroca(シロカ)ホームベーカリー SB-111

Image: Amazon.co.jp

累計台数120万台突破! シンプルでおしゃれな調理家電が人気の「シロカ」のホームベーカリー。1万円以下のリーズナブルな価格で、最初の一台にもおすすめです。

1斤・1.5斤・2斤から選べるので、人数に合わせて最適なサイズのパンを作れます。フランスパン風・全粒粉パン・米粉パンなど焼けるパンの種類も豊富。打ち立てのお蕎麦も作れるので、夏にも活躍が期待できる一台です。

焼き加減や発酵時間も調整できるため、好みの味わいに調整できますよ。

容量 1斤/1.5斤/2斤
サイズ 約28.0×32.0×29.5cm
重量 約3.9kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/早焼きパン/ソフトパン/フランスパン風//スウィートパン/全粒粉パン/米粉パン(グルテン入り)/こねる/発酵/焼く/パン生地/ピザ生地/うどん・パスタ生地//そば生地/もちつき/ジャム/フレッシュバター(全17種類)

・シロカ SB-2D151

Image: Amazon.co.jp

2022年4月発売。人気急上昇のシロカの高性能なホームベーカリー。

最速58分で食パンを焼けるので、忙しいときにも使いやすいです。通常のパンより水分量が多く、しっとりもちもちとした「高加水パン」が作れるのが大きな特長。

ブリオッシュや焼き芋、糖質オフパンも作れます。オートメニューは30種類と豊富に搭載。109レシピ掲載のオリジナルレシピブック付きで、幅広いメニューが楽しめます。コンパクトな設計なのでキッチンに置きやすいのも魅力。

容量 1.5斤
サイズ 23.3×29.7×29.4 cm
重量 3.6 kg(パンケース、パン羽根含む)
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/アレンジ食パン/プレミアムパン/糖質オフパン/高加水パン/フランスパン/超早焼きパン/早焼きパン/全粒粉パン/ソフトパン1/米粉パン(グルテンなし)/天然酵母生種おこし/天然酵母パン生地/天然酵母パン/天然酵母高加水パン/こねる/発酵/焼く/パン生地/ピザ生地/うどん・パスタ生地/もちつき/ケーキ/ジャム/生キャラメル/フレッシュバター/ヨーグルト/フレッシュチーズ/甘酒/焼きいも(全30種類)

・MK精工(エムケー精工)自動ホームベーカリー ふっくらパン屋さん HBK-152W

Image: 楽天市場

1986年よりホームベーカリーを販売しているメーカー「MK精工」。同社のホームベーカリーは、現在も美味しいパン屋を研究し続け、進化を続けています。

1.5斤まで焼ける、5人家族にもおすすめのサイズ。「ねり」「発酵」「焼き」など各工程3段階調節できるため、好みに合わせたパン作りがしやすいのが魅力。

焼き芋の仕上がりが「ほっくり焼き芋」「蜜甘焼き芋」の2種類のコースを選べます。電子レンジでは作れないしっとりと甘い、焼き芋屋さんの味わいが再現できるのが魅力。

容量 1斤/1.5斤
サイズ 約25.0×40.0×30.0cm
重量 約6.0kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/上新粉パン/塩麹パン/ごはんのパン/やわらかパン/大豆粉パン/米粉パン/フランスパン/ライ麦パン/全粒粉パン/スイートパン/米粉パン(グルテン入り)/米粉パン(グルテン入り ミックス粉)/米粉パン(グルテンなし)/米粉パン(グルテンなし ミックス粉)/シュート―レン/うどん/パスタ/フレッシュバター/ケーキ/ヨーグルト/ジャム/焼き芋など(全32種類)

イースト自動投入機能があるホームベーカリー

・TIGER(タイガー)ホームベーカリー〈やきたて〉KBY-A100

Image: Amazon.co.jp

魔法瓶で有名な「タイガー」のIHホームベーカリー。機能性に優れ、耳まで美味しく食べられると評判の一台です。

業界初の「ダブルIH」採用。高火力で一気に最高温度に到達する仕様で外はパリッ、中はふんわりした食感のパンを作れますよ。

分解できて洗いやすく、お手入れが楽なのも魅力。ふたをして焼き上げれば、サンドイッチに最適な「角食パン」を焼けます。「イースト自動投入」「具材自動投入」も搭載!

容量 1斤
サイズ 約22.9×30.9×32.3cm
重量 約6.8kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/ブリオッシュ風食パン/フランスパン/ライ麦食パン/米粉食パン/全粒粉食パン/ごはん食パン/米粉食パン(小麦ゼロ)/うどん/パスタ生地/ケーキ/ジャム/もち/わらびもち/甘酒など(全27種類)

・象印 ホームベーカリー パンくらぶ BB-ST10

Image: Amazon.co.jp

神戸の人気食パン専門店「地蔵家」協力のホームベーカリー。コースが充実しているのが魅力の一台です。

「底面加熱ダブルヒーター」採用で、底面のヒーターの高火力によりパンの耳までやわらかく焼きあがる仕様になっています。「ハード」コースを選べばパリッと硬めのパンに仕上げられます。

甘納豆などやわらかい具材の形を保ったまま焼き上げられたり、薄力粉でパンを焼き上げられたりするのはうれしいポイント。「ハーフ」コースを選択すれば、食べきりサイズのパンを作れます。1人暮らしや少人数用にもおすすめ

容量 1/2斤・1斤
サイズ 約22.5×31.5×34.5cm
重量 約7.5kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
プレミアムリッチ/ハーフ/薄力粉/国産小麦/米粉/ごはん入りパン/うどん/そば/パスタ/ケーキ/ジャム/もちなど(全26種類)

二斤まで焼けるホームベーカリー

・アイリスオーヤマ ホームベーカリー ブラック IBM-020-B

Image: Amazon.co.jp

1斤・2斤から選べるアイリスオーヤマのホームベーカリー。

操作パネルがシンプルで直感的に使いやすいのが魅力の一台です。調理中の工程も一目で確認できるので安心。

うすい・ふつう・こいの3段階から焼き色を選べる「焼き色調節」や最長13時間の「できあがり時間設定」など機能も搭載しています。

パン焼きケースは取り外して丸洗いできるので、衛生面も◎。作れるメニューはパン10種類とピザ生地やジャム・あん・もちなど。

容量 1斤/2斤
サイズ 約24.9×36.2×29.4cm
重量 約4.2kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/早焼きパン/ソフト食パン/フランスパン/全粒粉パン/米粉パン(小麦入り)/米粉パン(小麦なし)/ごはんパン/ライ麦パン/スイート食パン/パン生地/ピザ生地/うどん・パスタ生地/ジャム/もち/あんなど(全19種類)

・siroca 全自動ホームベーカリー SHB-722

Image: Amazon.co.jp

2斤まで焼け、メニュー数も豊富なホームベーカリー。

食パンのサイズは1斤・1.5斤・2斤の3つから選べます。1人で食べたいときや、友人が遊びにきたときなど、状況ごとに使い分けられるのが魅力。焼き加減もうすい・ふつう・こいの3種類から選べます。

最大13時間のタイマーがついており、焼き上がりの時間をセットできるのも便利なポイントです。

また、バター・ヨーグルト・チーズなどの乳製品レシピにも富んでおり、朝の食生活をより彩りのあるものにしてくれます。

容量 1斤/1.5斤/2斤
サイズ 約4.15kg
重量 約26×36×31cm
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン(みみ やわらかめ)/食パン(みみ かため)/早焼きパン/ソフトパン/フランスパン風/スウィートパン/全粒粉パン/ライ麦パン/米粉パン(グルテン入り)/米粉パン(グルテンなし)/天然酵母生種おこし/天然酵母パン生地/天然酵母パン/こねる/発酵/焼く/パン生地/ピザ生地/うどん・パスタ生地/そば生地/もちつき/ケーキ/ケークサレ/ジャム/生キャラメル/フレッシュバター/ヨーグルト/フレッシュチーズ(室温25度以上)/フレッシュチーズ(室温24度以下)
(全29種)

リーズナブルなホームベーカリー

・ツインバード工業 ホームベーカリーPY-E635W 1.5斤

Image: Amazon.co.jp

新潟県に本社を置く家電メーカー「ツインバード工業」のシンプル&リーズナブルが特徴の一台。

「15時間タイマー」機能付きで、前日にセットしておけば朝起きてすぐに焼きたてのパンを楽しめます。

「独立モード」を利用すればパンを焼く各工程を単独で行えます。「うずまきパン」「ちぎりパン」のように焼き上がりの形をカスタマイズできますよ。

全粒粉パンやフランスパン風・ごはんパンなどさまざまな自動メニューがあります。

容量 1斤/1.5斤
サイズ 約24.0×35.0×28.0cm
重量 約4.2kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/ソフトパン/スイートパン/全粒粉パン/フランスパン風/ごはんパン/ピザ生地作り/めん生地作り/もち/焼きいも/甘酒など(全16種類)

MK精工(エムケー精工) ホームベーカリーふっくらパン屋さん HBS-100W

Image: Amazon.co.jp

1斤用のリーズナブルなホームベーカリー。4段階の発酵と2回のガス抜きにより、キメの細かいパンに仕上がりやすい仕様。

焼き芋コースは2種類。ホクホクした食感の焼き芋と、蜜がたっぷりのしっとり甘い焼き芋が作れますよ。「ねり」「発酵」「焼き」の独立したメニュー搭載で、渦巻きパンなどのオリジナルパンも作りやすいですよ。

「ミックスコール」機能搭載で、具を入れるタイミングをブザーでお知らせ。デジタルタイマーも最長16時間と長く設定できますよ。

容量 1斤
サイズ 25.0×33.0×27.5㎝
重量 約3.8kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/早焼きパン/塩麴パン/ごはんのパン/やわらかパン/フランスパン/全粒粉パン/スイートパン/ジャム/ヨーグルト/ほっくり焼き芋/蜜甘焼き芋/うどん、パスタ生地づくりなど(全18種類)

・Hi-Rose(ハイローズ)1斤用ホームベーカリー HR-B120P

Image: Amazon.co.jp

リーズナブルで、稼働音が静かと評判の一台です。作れるメニューは14コース。米粉パンの他に、おもちやきりたんぽが作れます。のこりご飯でパンが作れるのは大きな特徴。

フードコーディネーター中西しほりさん監修のレシピブックも付属しているので、いろいろなメニューに挑戦しやすいですよ。

機能はシンプルですが、お試ししやすい価格なので、とりあえず使ってみたい初心者さんにはおすすめです。

容量 1斤
サイズ 約23.2×29.5×25.5cm
重量 約3.7kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/米粉入りパン/フランスパン風/全粒粉パン/米粉パン(グルテンフリー)/ご飯パン/麺生地/きりたんぽ生地/もち/パウンドケーキ風/ジャムなど(全14種類)

・VERSOS(ベルソス)ホームベーカリー VS-KE31

Image: Amazon.co.jp

広島に本社を置く家電メーカー「ベルソス」のホームベーカリー。

5,000円ほどの価格でリーズナブルですが、便利な機能も多く搭載している一台。短時間でパンを焼ける「早焼き」機能搭載で、早く食べたいときにも便利。焼き加減も3種類から選べます。

「追い焼き」機能が搭載されているので、さらにカリっとさせたいなどの要望にも応えられれますよ。少し小さめの0.8斤を焼けるのはうれしいポイント。1人暮らし用にもぴったりです。

容量 0.8斤/1斤
サイズ 約22.5×31.0×24.0cm
重量 約3.0kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/フランスパン風 /スウィートパン/高速パン/早焼きパン/ケーキ1 (こね・ねかし・焼き)/ケーキ2 (こね・発酵・焼き)/米粉パン (グルテンあり)/コーンブレッド/米粉パン (グルテンなし)/お粥/もち/パスタ・うどん/パン生地/ヨーグルト/ジャムなど(全18種類)

・象印 ホームベーカリー パンくらぶ BB-HE10

Image: Amazon.co.jp

象印のコンパクトタイプのホームベーカリー。

幅21.5cm、奥行28.5cmのスリムなモデルなので、狭いキッチンスペースにもスッキリと置きやすいですよ。ハンドル付きなので、持ち運びもしやすい仕様。

「ごはん入りパンコース」では小麦粉にごはんを入れることで、ごはん入りのパンが作れます。残ったごはんをもちもちのパンにできますよ。

音が静かと評判。メニュー数は少ないですが、シンプルで使いやすい一台。

容量 1斤
サイズ 21.5×28.5×31.0cm
重量 5.5kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
食パン/ごはん入りパン/フランスパン/パン・ピザ生地/ジャム/ケーキ など)

・ツインバード Take bran!ブランパンメーカー

Image: 楽天

ブランパンが焼けるホームベーカリー。ブランは小麦の外側の皮で、低糖質食材として注目されています。付属のレシピブックには、2週間分の低糖質ブランパンレシピが掲載されていますよ。

メニューは全18種類。ブランパンは1斤のみですが、食パンは1斤・1.5斤の2サイズ焼けます。タイマーの時間は最大15時間で、10分単位で細かく調節できるのも特長。具を入れるタイミングはブザーで知らせてくれます。

容量 1.5斤 / 1斤
サイズ 240×280×350mm
重量 4.2kg
イースト自動投入
タイマー機能
具材自動投入
稼働音
焼き加減調節機能

作れるメニュー・コース
ブランパン/ブランパン生地/食パン/早焼き/ソフトパン/スイートパン/全粒粉パン/フランスパン風/ごはんパン/パン生地作り/うどん生地作り/もち/焼きいも/甘酒/こね/発酵/焼き(全18種類)

▼リーズナブルなホームベーカリーについてより詳しく知りたい方は以下より
【関連】安いのにおいしい♪ホームベーカリーおすすめ10選【1万円以下】

音が静かなホームベーカリー

音が静かなホームベーカリーについては以下の記事でご紹介しております。

【関連】ホームベーカリーおすすめ10選|音が静かなパン焼き器をピックアップ

購入後お楽しみガイド!焼くコツ・簡単レシピなど

上手に焼くためのコツ

はじめてホームベーカリーを使う方は応用すると失敗する可能性が高いです。

まずはレシピ通りに、デジタルスケールでしっかり計量して作るのがおすすめ。1g違うだけでパンが陥没したり、ふくらみが悪くなったりしますよ。

▼人気のタニタのデジタルスケール

おすすめの強力粉

パンは材料が単純な分、材料で味が大きく左右されます。

スーパーに売っているパン焼き器専用の粉を使えば失敗は少ないですね。こだわりたい方は富澤商店(パン作り器具の専門店)にいくと全国の粉が種類別にあるのでおすすめ。

北海道の国産小麦『春よ恋』は風味がよくて甘みがあります。粉は風味と味わいが違っておもしろいので、なれてきた方はいろいろ試してみるとよいでしょう

富澤商店のAmazonストア

ホームベーカリーを長く楽しむコツ

材料や焼き方によって味は変わりますが、製品ごとにある程度、決まった味の個性があります。

味を変えたいときは、ホームベーカリーでこねるまでの工程をやって、オーブンで焼くのがおすすめ。オーブンで焼く前にあんこやチョコを入れたり、シナモンを入れてシナモンロールにするのもよいでしょう。

こねるまでの工程をホームベーカリーでやるだけでも、作業スペースをとらないので、非常に楽ですよ

おすすめ簡単レシピ

練乳を大さじ2杯材料にプラスして焼くと、ミルキーでもっちりしたパンになります。オレンジピールのみじん切りを入れると高級食パンのような味わいに。水を牛乳に変えるとミルキーな味わいになりおすすめ

▼人気のレシピ本

Image:Shutterstock

Ranking

RELATED ARTICLES