14

夏か近づいてきたとはいえまだまだ朝夕は涼しいときがあるので、その日によって飲むものもホットにしたりアイスにしたり。

なので、テレワーク用にどちらでも使える断熱カップが欲しいなぁと思ってたんです。

カップの外側は常に冷静

THERMOS(サーモス) 「真空断熱カップ280ml」

THERMOS(サーモス) 「真空断熱カップ280ml」 968円(税込)

チョイスしたのはTHERMOS(サーモス)の「真空断熱カップ280ml」。

なぜコレをチョイスしたかというと、

  • 保温力には定評のあるTHERMOS商品にしては手に入れやすい価格
  • 余計なものが付いてなくて、適度に丸みのあるシンプルなデザインがカッコいい
  • 食卓にもアウトドアにも使えそう

というのが主な理由。食器洗浄機や電子レンジは使えませんが、その辺りはそこまで気にならないかなと思います。

THERMOS(サーモス) 「真空断熱カップ280ml」に保冷剤を入れた様子

中の飲み物がチンチンに熱くても、キンキンに冷えてても外側は常に冷静な温度を保ってくれるので取っ手がなくても気にせず持てます。

夏場は冷たい飲み物を入れるとカップが結露して、デスクを濡らしちゃった経験があると思いますがそんな心配もいらなくなります。

試しに水を入れたカップに保冷剤を足してキンキンに冷やして、小一時間程度放置してみましたが結露する気配もありませんでした。

クージー代わりにも

THERMOS(サーモス) 「真空断熱カップ280ml」にビールを入れた様子

実はこのカップ、350ml缶が測ったようにキレイに収まるんです。

本来の使い方とはちょっと違いますが、これなら缶が結露しても雫はカップが受けとめてくれるし、保温効果も期待できるのでちょっとしたクージー代わりにも使えます。

気になるところ:専用のフタがほしい

THERMOS(サーモス) 「真空断熱カップ280ml」にsnowpeakのフタをセット

デスクでキーボード叩いたり、物を動かすとやっぱり埃が気になっちゃいますよね。でも専用のフタは今のところないようです……。

フタがどうしても欲しかったのでいろいろ調べた結果、snowpeakの「ダブルマグ300用シリコーンリッド」がぴったりフィット!

横にしてもこぼれませんし、簡単に外れるような不安定さもありません。フタが欲しい場合は参考にしてみてください。

2個イチでコンパクトに

THERMOS(サーモス) 「真空断熱カップ280ml」をスタッキング

真空断熱カップには280mlの他に、もう少し容量の大きい360mlのサイズが用意されています。

お寿司屋さんの湯飲みみたいなサイズ感で、手の小さい人には少し大きく感じるかもしれません。でも、280mlと組み合わせるとコンパクトに持ち運べるナイスなペアカップに変身。

360mlの中に280mlがすっぽり入るので、1つのカップとして持ち運べるって訳なんです。

キャンプにも使えそうでしょ? このカップで星空をバックにビールで乾杯とかしてみたいですね~。

THERMOS(サーモス) 「真空断熱カップ280ml」をソフトクーラーボックスに入れた様子

ちなみに、先日紹介したソフトクーラーボックスとの相性も抜群で、またもやシンデレラフィットで収納できました(笑)。

このクーラーボックスと合わせたら350ml缶が2本しかないので、飲み過ぎ防止にもなります。いわば、「夏の飲み過ぎ防止セット」。

2本っていうのが絶妙ですよね。このサイズ感はプチアウトドアにもおすすめなので、夏を楽しむアイデアのひとつにぜひ!

あわせて読みたい:

Ranking