アウトドアギアの収納は何を使っていますか?
人気のコンテナボックスやソフトケースなどの王道も良いですが、こんな収納アイテムを使ってみるのもオススメですよ。
どんな収納もおまかせ
それが釣具メーカーの「ドレス」から販売されているセミハードケース。
M・Lの2サイズ展開です。
今回は持ち運びしやすそうなMサイズ(W30×H14×D15)を選びました。
ジッパーを開けると、大きな収納スペースがお目見え。
そして付属の「あるもの」を付けると、この収納スペースが化けるんですよ。
化ける収納って?
これが化ける収納を作る正体、「仕切り」。(※2枚1セットで付属)
仕切りの端にマジックテープが付いているおかげで、ケース内にピタッと貼り付きます。
この2枚の仕切りを上手に使えば、収納したいギアのサイズに合わせたスペースを簡単に作ることができます。
では、実際にセミハードケースにいろんなギアを入れてみましょう。
いろんなものを収納してみた
まずは、お出かけコーヒーセット。
コッヘル・バーナー・コップ・コーヒー・ミルクと砂糖が入っています。
ガスと水は入りませんでした。
持ち運ぶ時に、ガシャガシャ音がしないのが嬉しいですね!
次は釣りのリールとラインセット。
仕切りを2枚使って、丁度良いスペースを作ってみました。
最後は、お着替えシャツセット。
シャツの他にも、靴下やタオルなどを収納しても良さそうです。
大きな持ち手のおかげで、片手でラクラク持ち運びできますよ〜。
ポテンシャルが高い
側面はクッション性の高いマイクロファイバーが採用されていて、ギアを守る衝撃吸収機能を果たしています。
フタの裏面いっぱいにファスナーポケット付き。
ウェットティッシュなどの小物収納に向いています。
ケース外側の四隅にはD環も付いているので、カラビナの装着も可能。
カラビナを使って外側にも収納するのもアリですね!
防水ではないので注意
収納には強いですが、水に弱いのが弱点ですね。
水しぶき程度では内側まで濡れることはありませんが、雨の降る中で使うのは少し注意が必要かもしれません。
自分好みの収納を手に入れよう
化ける収納のおかげで自分の好きなように収納できるので、ギアの持ち運びや片付けが楽しくなりました。
いまは「お出かけコーヒーセット」をメインに使っています!
収納に困っている方は、ぜひお試しあれ。
あわせて読みたい: