16
8

必要に迫られて買った訳でもないのに、いつの間にかヘビロテアイテムになってた……みたいな経験ありませんか?

今回ご紹介するアイテムがまさにそれで、いろいろと使えてとっても気に入ってるんです。

収納ボックスとして優秀

mountain dax(マウンテンダックス) 「ランチキャリー ショート」

mountain dax(マウンテンダックス) 「ランチキャリー ショート」 880円(税込)

以前、身軽コーヒーセットの記事でも収納ボックスとして使っていたmountain dax(マウンテンダックス)の「ランチキャリーショート」。

アウトドアショップに出掛けたときに並んでいて、お値段も手頃だったので何かに使えるかな?みたいなノリで買ったんですが、今ではヘビロテアイテムに。

mountain dax(マウンテンダックス) 「ランチキャリー ショート」のフタ

ソフトクーラーボックスではあるんですが、自分は主に収納ボックスとして愛用しています。

ソフトといっても型崩れしない程度の適度な強度があって、外からの軽い衝撃くらいならしっかり保護してくれる厚みがあるので安心感も上々です。

見た目を上回る収納力

mountain dax(マウンテンダックス) 「ランチキャリー ショート」にギアを収納

蓋のところにはファスナー付きの大きなポケットが装備されています。

ここは保冷剤を入れて使うことが想定された作りだと思いますが、厚さの薄いアイテムや細々した物を入れるのに便利なんですよ。

メッシュ生地で伸縮性もあるので、思っているよりも数多く収納できちゃいます。トーチや風防、ペーパーフィルターやドリッパーなどまとめて入れられるので助かるんですよね~。

mountain dax(マウンテンダックス) 「ランチキャリー ショート」にカメラ用品を収納

ある程度の衝撃からも守ってくれるので、カメラ関連の小物を持ち出すときにも活用しています。

サイズの小さなレンズなら余裕で収納できますし、SDカードケースや簡易クリーニングキット、小さ目のストロボくらいなら一緒に運べちゃいます。

湿気の多い季節はポケットに乾燥剤を入れておけば安心感倍増です。

気になるところ:あまり見かけない

mountain dax(マウンテンダックス) 「ランチキャリー ショート」

使ってて特に大きな不満はないんですが、取り扱ってるお店が少ないんですよね。

コストパフォーマンスに優れたアイテムを数多く出している国産ブランドで、クライミング系のアイテムなどは大型量販店でも見かけますが、小物はあまり見かけたことがありません。

量販店にもどんどん出してもらえると、コスパ派には嬉しいんですどね。

夏のアウトドアでも使えるよ

mountain dax(マウンテンダックス) 「ランチキャリー ショート」にお酒を収納

収納ボックスとして紹介してきましたが、もともとはクーラーボックスです(笑)。これからの暑い季節にも間違いなく活躍しますよ!

350ml缶なら3本綺麗に収納できますし、ペットボトルなら2本が綺麗にINできるサイズ。中は断熱材のシートなので保冷剤と組み合わせれば、少々の時間が経過してもひんやりと喉を潤すことができます。

冷えたビールを持ち出して、近所の公園で夕涼みとかいいじゃないですか。

mountain dax(マウンテンダックス) 「ランチキャリー ショート」を補給食入れとして使う

調理に使うために冷凍した食材や、登山のときに食べる補給食入れに使ってもいいかも。

これに入れておけば破けてしまったり、潰れてしまったりという悲しい目に合わなくて済みますし、破けてしまったとしても被害は最小限にすることができます。

夏はお弁当が傷みやすいので、弁当ボックスとしても……。まぁとにかく、使える用途がありすぎるんです(笑)。

どうですか?1,000円でお釣りがくるアイテムとは思えないでしょ。夏は特に活躍シーンが多いと思うのでいろんな使い方してみてくださ~い。

ランチキャリーショート[mountain dax]

あわせて読みたい:

Ranking